何をすればいいか分かりません
こんにちは。現在高2です。
小さい頃外遊びが好きで、そのせいで日焼けしました。今までずっと色黒でした。
「黒くなったね」とか「焼けたね」とか言われるのが苦痛で泣けます。パフを試しに手につけてみると荒れるくらい肌が弱いです。少し頬を擦るだけでも赤くなります。
金曜日にに学校の運動会練習で日焼け止めを何度も塗っても日焼けし、今頬が赤く熱いです。手遅れだとしても、どうにかましにしたいです。色黒からなるべく色白に近づきたいです。
肌の手入れやケアの知識も乏しく、インターネットで調べても何が何だかよくわかりません。今まで自分で買ってきた化粧品や日焼け止めは「これだ!」と思うものはなく、納得いくものが手に入りません。化粧水をつけても頬の毛穴が目立って仕方ありません。
私はどうすればいいのでしょうか。もうよく分かりません。誰か教えて下さい。
小さい頃外遊びが好きで、そのせいで日焼けしました。今までずっと色黒でした。
「黒くなったね」とか「焼けたね」とか言われるのが苦痛で泣けます。パフを試しに手につけてみると荒れるくらい肌が弱いです。少し頬を擦るだけでも赤くなります。
金曜日にに学校の運動会練習で日焼け止めを何度も塗っても日焼けし、今頬が赤く熱いです。手遅れだとしても、どうにかましにしたいです。色黒からなるべく色白に近づきたいです。
肌の手入れやケアの知識も乏しく、インターネットで調べても何が何だかよくわかりません。今まで自分で買ってきた化粧品や日焼け止めは「これだ!」と思うものはなく、納得いくものが手に入りません。化粧水をつけても頬の毛穴が目立って仕方ありません。
私はどうすればいいのでしょうか。もうよく分かりません。誰か教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2014/5/11 23:18
高校のとき同じく迷いました
日焼けで肌が真っ赤になるというのは、
言わば、熱湯が掛かって火傷しているのと同じ状態です。
まずは、火傷への対処と同じように
清潔なタオルや手ぬぐい・ガーゼなどを冷水で浸して
顔や腕など赤くなって痛いところを冷やしてください。
保湿の前にスプレータイプの温泉水でもいいんですが、
結構高いので、飲料用のミネラルウォーターでヒタヒタさせて下さい。
落ち着いたら、オロナイン。
乾燥しやすい肌であれば、ワセリンでも構いませんが
オロナインは火傷にも効く上、安価なので意外と便利です。
油っぽい、にきびが多いという肌であれば、
ワセリンはできる限り「うすーく」「ひりひりして痛い部分だけ」にして下さい。
とりあえずひりひりしたり赤くなったりしたときは、
火傷と同じ対処で肌を鎮めましょう。
それから、日常生活でのケアですが。
金銭的に制限がある学生さんの味方がドラックストア等の試供品です。
運動会の練習や外での活動が多いと思いますので
【SPF50、PA+++】
の日焼け止めを探しましょう。
できればウォータープルーフだと運動しても落ちにくいので
焼ける回数や度合いが低くなるのでお勧めです。
個人的には、石澤研究所の「紫外線予報 UVクリーム4+」が
日焼け止め独特の臭さもなく、紫外線吸収剤不使用などお肌に優しい処方で高すぎないので、顔用におススメです。1800円するのでちと高いですが、それだけの価値はあると思います。
首や腕、足など体用には、もうちょっと安価なものを選んで
使い分けるといいかと思います。
こちらは@cosmeさんのランキングで、「敏感肌」でランキング検索してからドラッグストアで試し塗りして選ぶといいかと思います。
使い心地などもあると思うので。
とりあえず、10代の若さであれば
日焼けしないようコマめに塗りなおすことと
焼けてしまったら火傷対処をして肌の沈静化をさせること
に重点を置いていけば、代謝がいいので黒さも抜けていきます。
これからのがんばり次第で、白くなったねと言われますよ。
さて、最後にある程度、肌の日焼けなどが落ち着いてきた後、
日常のスキンケアですが、
「肌が弱い」
ということしか読み取れなかったため
・洗顔料を使って顔を洗った後、化粧水をつけるまでの間に肌が乾燥するかどうか・つっぱったりするかどうか
・ニキビはできやすいか
・頬の目立っている毛穴は黒ずんでいるかどうか
・日中、油取り紙などを使用するか
・今使っているスキンケア(洗顔料・化粧水・美容液・乳液・ジェルなど)は何か
・どれくらいの予算か
など追記下されば、できる限りアドバイスさせて頂きたいと思います。
楽しい生活を送れるようにお互いがんばりましょう。
日焼けで肌が真っ赤になるというのは、
言わば、熱湯が掛かって火傷しているのと同じ状態です。
まずは、火傷への対処と同じように
清潔なタオルや手ぬぐい・ガーゼなどを冷水で浸して
顔や腕など赤くなって痛いところを冷やしてください。
保湿の前にスプレータイプの温泉水でもいいんですが、
結構高いので、飲料用のミネラルウォーターでヒタヒタさせて下さい。
落ち着いたら、オロナイン。
乾燥しやすい肌であれば、ワセリンでも構いませんが
オロナインは火傷にも効く上、安価なので意外と便利です。
油っぽい、にきびが多いという肌であれば、
ワセリンはできる限り「うすーく」「ひりひりして痛い部分だけ」にして下さい。
とりあえずひりひりしたり赤くなったりしたときは、
火傷と同じ対処で肌を鎮めましょう。
それから、日常生活でのケアですが。
金銭的に制限がある学生さんの味方がドラックストア等の試供品です。
運動会の練習や外での活動が多いと思いますので
【SPF50、PA+++】
の日焼け止めを探しましょう。
できればウォータープルーフだと運動しても落ちにくいので
焼ける回数や度合いが低くなるのでお勧めです。
個人的には、石澤研究所の「紫外線予報 UVクリーム4+」が
日焼け止め独特の臭さもなく、紫外線吸収剤不使用などお肌に優しい処方で高すぎないので、顔用におススメです。1800円するのでちと高いですが、それだけの価値はあると思います。
首や腕、足など体用には、もうちょっと安価なものを選んで
使い分けるといいかと思います。
こちらは@cosmeさんのランキングで、「敏感肌」でランキング検索してからドラッグストアで試し塗りして選ぶといいかと思います。
使い心地などもあると思うので。
とりあえず、10代の若さであれば
日焼けしないようコマめに塗りなおすことと
焼けてしまったら火傷対処をして肌の沈静化をさせること
に重点を置いていけば、代謝がいいので黒さも抜けていきます。
これからのがんばり次第で、白くなったねと言われますよ。
さて、最後にある程度、肌の日焼けなどが落ち着いてきた後、
日常のスキンケアですが、
「肌が弱い」
ということしか読み取れなかったため
・洗顔料を使って顔を洗った後、化粧水をつけるまでの間に肌が乾燥するかどうか・つっぱったりするかどうか
・ニキビはできやすいか
・頬の目立っている毛穴は黒ずんでいるかどうか
・日中、油取り紙などを使用するか
・今使っているスキンケア(洗顔料・化粧水・美容液・乳液・ジェルなど)は何か
・どれくらいの予算か
など追記下されば、できる限りアドバイスさせて頂きたいと思います。
楽しい生活を送れるようにお互いがんばりましょう。
通報する
通報済み