ヘアケアをしているのに、どんどん髪が痛んでいるようです。なぜなのでしょうか?
こんにちは。
最近気付いたのですが、ヘアケアをしている部分の髪が傷んでパサパサ、色落ちが酷いです。
まだらになってしまっています。
きちんとしたヘアケアの仕方を知りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
半年ほど前に美容室でカラーをし、色落ちを防ぐために
シュワルツコフのスペシフィークシャンプーとヘアマスク、ヘアオイルを購入し、毎日使用していました。
ここ2ヶ月程はは頂き物のケンラックスのシャンプー、コンディショナー、
数週間前からベータレイヤーのエマルジョンを使用しています。
ベータレイヤーのエマルジョンは使いはじめの何日かは調子が良かったのですが、最近は初めほどさらさら、つるつるには感じないようになってしまいました。
髪色はブラウンなのですが、よく重点的にケアする毛先など、
コンディショナーやトリートメントをよくつける部分が金髪よりの茶色になってしまっています。
一体何が原因なのかわからなくてどこから直せばいいのか、困ってしまいました。
・毎日のヘアパックが悪かった
・サロン用のヘアケアの使い方が間違っている?
・産後だから髪の状態が悪い(二人目産後で抜け毛が酷いです)
これが自分ではいけないのかなと思っているのですが…
どうなのでしょうか?
髪は時間があるときはすぐに乾かすようにはしています。
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
最近気付いたのですが、ヘアケアをしている部分の髪が傷んでパサパサ、色落ちが酷いです。
まだらになってしまっています。
きちんとしたヘアケアの仕方を知りたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
半年ほど前に美容室でカラーをし、色落ちを防ぐために
シュワルツコフのスペシフィークシャンプーとヘアマスク、ヘアオイルを購入し、毎日使用していました。
ここ2ヶ月程はは頂き物のケンラックスのシャンプー、コンディショナー、
数週間前からベータレイヤーのエマルジョンを使用しています。
ベータレイヤーのエマルジョンは使いはじめの何日かは調子が良かったのですが、最近は初めほどさらさら、つるつるには感じないようになってしまいました。
髪色はブラウンなのですが、よく重点的にケアする毛先など、
コンディショナーやトリートメントをよくつける部分が金髪よりの茶色になってしまっています。
一体何が原因なのかわからなくてどこから直せばいいのか、困ってしまいました。
・毎日のヘアパックが悪かった
・サロン用のヘアケアの使い方が間違っている?
・産後だから髪の状態が悪い(二人目産後で抜け毛が酷いです)
これが自分ではいけないのかなと思っているのですが…
どうなのでしょうか?
髪は時間があるときはすぐに乾かすようにはしています。
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2014/5/22 14:07
私も、良いと思うのですが…
こんにちは。
毛先部分は、長期間ドライヤーの熱やカラーリング薬剤に晒されていますので、どうしても傷んでしまいます。
熱やブラッシングでキューティクルが痛み、カラーリングでコルテックスが痛む。
これをケアするためには、カチオン化されたケラチンやシルク蛋白(ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン・ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク)が有用なんですが、単に加水分解されたケラチン・シルクでも効果はあるようです。
ベータレイヤーの方はカチオン化されたケラチンを配合してあります(対コルテックス)し、ケンラックスのコンディショナーには加水分解シルク(対キューティクル)が配合されていますね。
ですから、良い対処だろうと思うのです。
また、シャンプーもベタインを主剤としていますから、問題があるとは思いません。
しかし、金色に抜けてしまう…ということなら、原因は3つ考えられます。
●キューティクルの物理的損傷
●紫外線焼け
●美容室でのカラーリング後処理が甘く、アルカリ剤などを残留させたままコーティングしてしまっている(…毛先だけが色抜けするなら、違うかもしれません)
余談ですが、自身の体験では、ツバキが落ちにくかったです。
入手できるなら、LUNA・R-21をお試しください。
こんにちは。
毛先部分は、長期間ドライヤーの熱やカラーリング薬剤に晒されていますので、どうしても傷んでしまいます。
熱やブラッシングでキューティクルが痛み、カラーリングでコルテックスが痛む。
これをケアするためには、カチオン化されたケラチンやシルク蛋白(ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン・ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解シルク)が有用なんですが、単に加水分解されたケラチン・シルクでも効果はあるようです。
ベータレイヤーの方はカチオン化されたケラチンを配合してあります(対コルテックス)し、ケンラックスのコンディショナーには加水分解シルク(対キューティクル)が配合されていますね。
ですから、良い対処だろうと思うのです。
また、シャンプーもベタインを主剤としていますから、問題があるとは思いません。
しかし、金色に抜けてしまう…ということなら、原因は3つ考えられます。
●キューティクルの物理的損傷
●紫外線焼け
●美容室でのカラーリング後処理が甘く、アルカリ剤などを残留させたままコーティングしてしまっている(…毛先だけが色抜けするなら、違うかもしれません)
余談ですが、自身の体験では、ツバキが落ちにくかったです。
入手できるなら、LUNA・R-21をお試しください。
通報する
通報済み