ピアス自体の消毒方法
こんばんわ!
過去レスを探してみたのですが、同じ内容がなかったので質問させていただきます
皆さん、ピアスの消毒ってしていますか??
はずしたピアスをそのままにしていると、なんとなく雑菌が繁殖しそうな気がして、わたしは抗菌効果のあるウェットティッシュやエタノールをティッシュに染み込ませて拭いています。
が、本当のところ、どうやって取り扱うのが正しいのでしょう?
ネットで検索しても、ピアスホールの消毒についてはたくさんありましたが、ピアス自体の消毒については見つけられませんでした
また、しばらく放置していたピアスの耳に刺す部分が変色していたり、緑(カビ・・!?)色の物がわいていたりしませんか・・?
性質の問題?
わたしが安物ばかり買ってしまうからでしょうか^^;
チタン製や樹脂製のものだとそのようなことはないのですが、そうじゃない物のほうが種類がたくさんあるので、どうしてもそこから選びたくなります(安物買いの銭失い)
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください>_<
過去レスを探してみたのですが、同じ内容がなかったので質問させていただきます
皆さん、ピアスの消毒ってしていますか??
はずしたピアスをそのままにしていると、なんとなく雑菌が繁殖しそうな気がして、わたしは抗菌効果のあるウェットティッシュやエタノールをティッシュに染み込ませて拭いています。
が、本当のところ、どうやって取り扱うのが正しいのでしょう?
ネットで検索しても、ピアスホールの消毒についてはたくさんありましたが、ピアス自体の消毒については見つけられませんでした
また、しばらく放置していたピアスの耳に刺す部分が変色していたり、緑(カビ・・!?)色の物がわいていたりしませんか・・?
性質の問題?
わたしが安物ばかり買ってしまうからでしょうか^^;
チタン製や樹脂製のものだとそのようなことはないのですが、そうじゃない物のほうが種類がたくさんあるので、どうしてもそこから選びたくなります(安物買いの銭失い)
ぜひ皆さんのご意見お聞かせください>_<
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2014/8/4 12:02
こんにちは^^
私自身はピアスはあけていないのですが、
ピアスをいくつ開けているか解らないくらい開いている姉の話です^^;
姉はマキロンでピアスの穴もピアス本体も消毒しているみたいです。
姉妹共に化膿しやすい体質で、私は怖くてピアスに踏み切れないのですが、姉曰く
「消毒の問題だから!
しっかり穴とピアス本体とキャッチもマキロンすれば化膿しないし大丈夫」
と…。
(だから、私にもピアス開ければいいのに!という意味合いです^^;)
姉は穴が完全に固定した今でも、全部しかっりマキロンしているみたいです。
古典的ですが、マキロンは効くみたいですよ^^
(金属のよってはダメな物もあるかもしれませんが…)
姉曰く「マキロンが一番消毒しやすい」そうです。
結局、妹の私はピアスは開けないままになりそうですが…。
少しでも参考になればと思います^^
あと…。
変色してしまった物は、衛生的に問題アリかと思うので、使用は中止したほうが良いかな!?と思います。
私自身はピアスはあけていないのですが、
ピアスをいくつ開けているか解らないくらい開いている姉の話です^^;
姉はマキロンでピアスの穴もピアス本体も消毒しているみたいです。
姉妹共に化膿しやすい体質で、私は怖くてピアスに踏み切れないのですが、姉曰く
「消毒の問題だから!
しっかり穴とピアス本体とキャッチもマキロンすれば化膿しないし大丈夫」
と…。
(だから、私にもピアス開ければいいのに!という意味合いです^^;)
姉は穴が完全に固定した今でも、全部しかっりマキロンしているみたいです。
古典的ですが、マキロンは効くみたいですよ^^
(金属のよってはダメな物もあるかもしれませんが…)
姉曰く「マキロンが一番消毒しやすい」そうです。
結局、妹の私はピアスは開けないままになりそうですが…。
少しでも参考になればと思います^^
あと…。
変色してしまった物は、衛生的に問題アリかと思うので、使用は中止したほうが良いかな!?と思います。
通報する
通報済み