ピアス自体の消毒方法

こんばんわ!
過去レスを探してみたのですが、同じ内容がなかったので質問させていただきます
 
皆さん、ピアスの消毒ってしていますか??
はずしたピアスをそのままにしていると、なんとなく雑菌が繁殖しそうな気がして、わたしは抗菌効果のあるウェットティッシュやエタノールをティッシュに染み込ませて拭いています。
が、本当のところ、どうやって取り扱うのが正しいのでしょう?
ネットで検索しても、ピアスホールの消毒についてはたくさんありましたが、ピアス自体の消毒については見つけられませんでした
また、しばらく放置していたピアスの耳に刺す部分が変色していたり、緑(カビ・・!?)色の物がわいていたりしませんか・・?
性質の問題?
わたしが安物ばかり買ってしまうからでしょうか^^;
チタン製や樹脂製のものだとそのようなことはないのですが、そうじゃない物のほうが種類がたくさんあるので、どうしてもそこから選びたくなります(安物買いの銭失い)

ぜひ皆さんのご意見お聞かせください>_<

ログインして回答してね!

Check!

2014/8/4 22:17

気になるようでしたら
こんばんは。
ピアス歴36年です。

あけた当初は、どちらもしっかりマキロンで消毒をしていました。
皮膚科の先生も薦めていましたし(皮膚科であけました)

でも、しっかりホールが乾いてからは、特別何もしていません。
ピアスのほうも同じです。

私は外出時だけピアスをします。
帰宅すると、すぐ外してしまいます。

けっこう古いピアスもありますが、変色したりはしていませんね。
変色しているのは、害があるので捨てたほうが良いと思います。
緑色のものは、さびの一種だと思います。腐食しているのだと思います。

マツシタ様と反対で、チタンや樹脂製のものに負けてしまいます。

気になるようでしたら、原点に戻って、マキロンなどの消毒液で消毒をして、乾いた布などで拭いて、水分をつけずに収納するのが良いと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?