デリケートゾーンの痒みがどうしても治りません。
この1か月ぐらいこのサイトにも近づきませんでした。
生理のナプキンにかぶれたのかデリケートゾーンの痒みが治りません。
まず産婦人科ではあまりにただれが酷いので
可哀想にと言われるぐらいでした。
先週の金曜日の午後に違う婦人科の医師に診てもらったら
皮膚科に行った方がいいと言われました。
火曜日の午後に休み明けに行ったら
異様に混んでいてまだ午前中の患者さんが待っていて
2時間45分ぐらい待ち
やっと私の番になったのですが
先生は結構きつくて今の軟膏が合ってないので
前に出したグリメサゾン軟膏でいいんじゃないですかと言われたのですが
家に帰って塗ってみたらそれでも痒くて
違う軟膏を処方してもらいまいた。
携帯で調べたらシャンプーの界面活性剤もダメと書いてあったので
昨日からアレッポの石鹸を使っています。
かゆみ止めの飲み薬も処方してもらいましたが
一向に治る気配はありません。
婦人科ではおりものの検査中です。
また結果を聞きに行かなくてはなりません。
どなたかデリケートゾーンの痒みを治す方法をご存知ないですか?
下着もトランクスに替えましたが
あまり効果はないようです。
デリケートゾーンはお湯だけで丁寧に洗っています。
よろしくお願いいたします。
補足ですが今時の脱毛器って結構痛いのですね。
一度使ってあまりに痛くて使う気を失くしました。
どんな方法でも結構です。
この痒みとさよならしたいです。
今は基礎化粧品すら使っていません。
デリケートゾーンの痒みに悩ませられてから
お肌のお手入れも必要なくなりました。
何を塗っても痒いので
何にも塗っていません。
生理のナプキンにかぶれたのかデリケートゾーンの痒みが治りません。
まず産婦人科ではあまりにただれが酷いので
可哀想にと言われるぐらいでした。
先週の金曜日の午後に違う婦人科の医師に診てもらったら
皮膚科に行った方がいいと言われました。
火曜日の午後に休み明けに行ったら
異様に混んでいてまだ午前中の患者さんが待っていて
2時間45分ぐらい待ち
やっと私の番になったのですが
先生は結構きつくて今の軟膏が合ってないので
前に出したグリメサゾン軟膏でいいんじゃないですかと言われたのですが
家に帰って塗ってみたらそれでも痒くて
違う軟膏を処方してもらいまいた。
携帯で調べたらシャンプーの界面活性剤もダメと書いてあったので
昨日からアレッポの石鹸を使っています。
かゆみ止めの飲み薬も処方してもらいましたが
一向に治る気配はありません。
婦人科ではおりものの検査中です。
また結果を聞きに行かなくてはなりません。
どなたかデリケートゾーンの痒みを治す方法をご存知ないですか?
下着もトランクスに替えましたが
あまり効果はないようです。
デリケートゾーンはお湯だけで丁寧に洗っています。
よろしくお願いいたします。
補足ですが今時の脱毛器って結構痛いのですね。
一度使ってあまりに痛くて使う気を失くしました。
どんな方法でも結構です。
この痒みとさよならしたいです。
今は基礎化粧品すら使っていません。
デリケートゾーンの痒みに悩ませられてから
お肌のお手入れも必要なくなりました。
何を塗っても痒いので
何にも塗っていません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2018/9/5 12:10
はじめまして!
私も2年くらい前に肌荒れを起こし、基礎化粧水はしみるしまぶたは赤くてかさかさ、生理中はかおしりの方までかぶれてかゆい、乳首もがさがさで皮も剥けて液が出たりして大変でした…。
幸い、皮膚科で処方してもらった軟膏でよくなりましたが、、、
私が実践したのは、
・洗濯用洗剤を無添加のもの変える
・シャボン玉の固形せっけんで洗う(シャボン玉でなくとも成分がシンプルなもの)
・綿100%の下着にする
・火を通した野菜を多く食べる
・いつもより早く寝る
かゆかったのですが、我慢してかきむしらないようにして、どうしてもかゆときは保冷剤で冷やしていました。
良くなるまで半年ほどかかりましたが、今はだいぶ調子がいいです。
たしかに界面活性剤は敏感肌には刺激になると思います。
身の回りの刺激になりそうなものを減らすことで様子見てみてください。
何が原因かわからないのがお辛いと思いますが、原因が判明して早く良くなることを願います!
私も2年くらい前に肌荒れを起こし、基礎化粧水はしみるしまぶたは赤くてかさかさ、生理中はかおしりの方までかぶれてかゆい、乳首もがさがさで皮も剥けて液が出たりして大変でした…。
幸い、皮膚科で処方してもらった軟膏でよくなりましたが、、、
私が実践したのは、
・洗濯用洗剤を無添加のもの変える
・シャボン玉の固形せっけんで洗う(シャボン玉でなくとも成分がシンプルなもの)
・綿100%の下着にする
・火を通した野菜を多く食べる
・いつもより早く寝る
かゆかったのですが、我慢してかきむしらないようにして、どうしてもかゆときは保冷剤で冷やしていました。
良くなるまで半年ほどかかりましたが、今はだいぶ調子がいいです。
たしかに界面活性剤は敏感肌には刺激になると思います。
身の回りの刺激になりそうなものを減らすことで様子見てみてください。
何が原因かわからないのがお辛いと思いますが、原因が判明して早く良くなることを願います!
通報する
通報済み