デリケートゾーンの痒みがどうしても治りません。

この1か月ぐらいこのサイトにも近づきませんでした。
生理のナプキンにかぶれたのかデリケートゾーンの痒みが治りません。
まず産婦人科ではあまりにただれが酷いので
可哀想にと言われるぐらいでした。
先週の金曜日の午後に違う婦人科の医師に診てもらったら
皮膚科に行った方がいいと言われました。
火曜日の午後に休み明けに行ったら
異様に混んでいてまだ午前中の患者さんが待っていて
2時間45分ぐらい待ち
やっと私の番になったのですが
先生は結構きつくて今の軟膏が合ってないので
前に出したグリメサゾン軟膏でいいんじゃないですかと言われたのですが
家に帰って塗ってみたらそれでも痒くて
違う軟膏を処方してもらいまいた。
携帯で調べたらシャンプーの界面活性剤もダメと書いてあったので
昨日からアレッポの石鹸を使っています。
かゆみ止めの飲み薬も処方してもらいましたが
一向に治る気配はありません。
婦人科ではおりものの検査中です。
また結果を聞きに行かなくてはなりません。
どなたかデリケートゾーンの痒みを治す方法をご存知ないですか?
下着もトランクスに替えましたが
あまり効果はないようです。
デリケートゾーンはお湯だけで丁寧に洗っています。
よろしくお願いいたします。

補足ですが今時の脱毛器って結構痛いのですね。
一度使ってあまりに痛くて使う気を失くしました。

どんな方法でも結構です。
この痒みとさよならしたいです。

今は基礎化粧品すら使っていません。
デリケートゾーンの痒みに悩ませられてから
お肌のお手入れも必要なくなりました。
何を塗っても痒いので
何にも塗っていません。

ログインして回答してね!

Check!

2018/6/14 14:59

毎日お風呂に入っていたら、まず全身への洗浄剤は使わなくても大丈夫ですので、まずは

「使っているあらゆる洗浄剤をやめてみる」

ことをおすすめします。
シャンプー・ボディシャンプーなどすべてです。

そして、衣類に使っている合成洗剤の場合、まずは2週間ほど水洗だけで洗濯機を回しましょう。(衣類に残留している洗剤を皮膚から吸収してかゆみが出ている場合もあるので、まずは洗剤を除去する目的)
その後、「粉石鹸」で衣類を洗濯するようにしましょう。

市販のナプキンは、合成ポリマーが塗布されていたりします。
生理中の敏感な生殖器の粘膜は、無防備です。
生殖器の皮膚を通して、粘膜から生理用品に塗られている合成ポリマーや合成界面活性剤・環境ホルモンなどを吸収してしまうと言われています。
市販の紙ナプキンをやめて、布ナプキンにするか、安全な紙ナプキンを使いましょう(店頭にはあまりありませんがネットでは購入できますよ)

症状がひどいときは薬を使っておさめたほうがいいかもしれません。
でも、あくまでも西洋医学は「今、つらい症状を改善させるためのもの」であって、もう症状を出ないようにするためのものではありません。

入ってくる化学的要因・アレルギーを起こす原因をへらすためには、日常生活の見直し(シャンプーや合成洗剤は本当に必要か?自分の体にいいのか?)と考えてみてくださいね。
特に生殖器は、これから妊娠・出産するなら生まれてくる赤ちゃんにも影響する場所です。
自分自身の免疫力を高め、添加物を減らして健康にお過ごしくださいね。

良くなるといいですね!^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?