ポーチの中身

☆にっこりピンキー☆

☆にっこりピンキー☆ さん

皆さんに質問です。
持ち歩き用ポーチの中には何を入れていますか?

私は、ついついコスメを多く持ち歩いてしまうのですが、改めて考えますと、意外と外で使わない物が多いのです。
又、これは欠かせない!というアドバイスもあれば有り難く思います。

私のポーチの中身は、
・パウダーファンデーション
・日中用美容液(日焼け止め兼下地)
・マスカラ
・ビューラー
・グロス
・リップ
・チーク
・チークブラシ
・ミラー
・アイライナー
・アイブロウペンシル

以上です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/6/13 01:40

減量化を進めた結果・・・
使用するものを厳選した結果、荷物を減らすことに成功しました。

ポーチの中身
*ブラシ(シャネルのプティパンソー)
*プレストパウダー(SK2のブライトニング パール フィニッシャー)
*口紅orリキッドルージュ
*リップライナー
*香水(アトマイザーに入れたもの)
*綿棒 1~2本
*パウダーファンデーション(サンプル品)
*メイクスポンジ(サンプル品)

その他鞄に入っているもの
*鏡
*折りたたみ式コーム
*ポケットティッシュ
*リップクリーム
*目薬
*日焼け止め(夏場のみ)
*鎮痛剤


このアイテムでは急なお泊りには対応できませんが、まあそんな事もないので普段使いには十分です(笑)
荷物を少なくする=崩れさせないメイクにする。崩れても汚くないメイクにする。ことが大切なのではないでしょうか?

私の場合、メイク直しはヨレをオフし、夕方のくすみをカバーすることを目的としているので、アイテムを厳選し、朝のメイクを工夫してメイク直しは簡単に済ませるようにしています。

例えば
1.皮脂の取りすぎは更に皮脂を出す悪循環に繋がるので、スポンジをティッシュで包み押さえる程度にする。
2.細かい部分のヨレやマスカラ等の滲みは綿棒にリップクリームを付けてオフする。(リムーバー効果のある綿棒よりもオフした部分の境目がなじみやすく、肌にやさしいため。)
3.ブラウン・ゴールド・ピンク等の色くすみが気にならない色味のアイシャドウを使用する。グリーンやブルーを使用する際には、朝のメイク時にホワイトパールのクリームシャドウを薄く伸ばした上に色を乗せることでくすみやヨレを抑える効果があります。また、アイシャドウよりも色くすみしにくいアイラインやマスカラで色を楽しむ手もあると思います。
4.チークは表情を明るくする大切なアイテムですが、朝のメイク時にクリームとパウダーのW使いで色持ちが断然良くなります。
5.フェイスパウダーをパール入りの明るめな色味にすることで一気にくすみが気にならなくなります。
6.口紅をワントーン明るくするだけで顔色が良く、華やかに見えます。リップライナーを使用することでキチンと感を出すことも出来ます。(眉・目・口のラインを引くだけでキチンと感&女度が上がるそうです。)また、口紅を指に取りクリームチークのように使用することも出来ます。
7.アイブロウ・アイライナー・マスカラはウォータープルーフも多く出ているので落ちにくいものを厳選して朝のみ使用します。

1~7はあくまで私の好みや考え方です。メイクの好みや肌質等の違いがあると思いますが、参考にしていただける箇所があれば嬉しいです。


極限まで減らした場合(クラッチバック1つで出かける場合)
*SK2のパウダーを含ませたブラシ
*口紅を含ませたリップブラシ

となります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?