ヒルドイドについて
昔ニキビで皮膚科に行った際
ヒルドイドをもらいました。
あくまでも薬だからあんまり
依存しすぎない方がいいんじゃない?
と母に言われ、
確かに元々色白のイエベでしたが
なんとなくほっぺのみ赤っぽくなって
きていて大丈夫かな?と悩んでいます。
ただそれ以外に不満はなくむしろ
肌はしっとりして乾燥知らず!
このままヒルドイドを頻繁に使って
いいのでしょうか?
みなさまの中で使っている人が
いたら教えてください!ヾ。・ω・。ノ
ヒルドイドをもらいました。
あくまでも薬だからあんまり
依存しすぎない方がいいんじゃない?
と母に言われ、
確かに元々色白のイエベでしたが
なんとなくほっぺのみ赤っぽくなって
きていて大丈夫かな?と悩んでいます。
ただそれ以外に不満はなくむしろ
肌はしっとりして乾燥知らず!
このままヒルドイドを頻繁に使って
いいのでしょうか?
みなさまの中で使っている人が
いたら教えてください!ヾ。・ω・。ノ
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2014/11/20 10:32
稀に赤み・痒みが出ます
こんにちは。
ヒルドイドは医薬品ですが、薬効成分としては下記レスで紹介されている「ヘパリン類似物質」のみ配合されています。
これは、ヒアルロン酸やコンドロイチン、フコダイン(海藻などに含まれる粘り気のある成分)等と同じく、ムコ多糖類の一種です。
最大のメリットは保水力で、血行促進作用もあります。
なお、人間は、肝臓で「ヘパリン」を生成しています。
しかし、ヘパリンは分子量が大きく、そのまま塗っても角質に浸透してくれません。そこで、糖鎖を分断して分子量を減らし、浸透力を高めたものが「ヘパリン類似物質」です。
ですから、「薬」に分類はされていますが、その本体は保湿成分と考えて良く、継続使用による副作用の心配はほぼ無いと考えられます。
しかし、使用した結果、赤みや痒みという症状が出ているケースもありますし、ヒルドイドにはヘパリン以外にも、下記のような化粧品成分が配合されています。
ですから、合わないと感じた場合は、化粧品と同じく使用を避けるのが望ましいと思われます。
※グリセリン、ステアリン酸、水酸化カリウム、白色ワセリン、ラノリンアルコール、セトステアリルアルコール、乳化セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、チモール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、イソプロパノール
こんにちは。
ヒルドイドは医薬品ですが、薬効成分としては下記レスで紹介されている「ヘパリン類似物質」のみ配合されています。
これは、ヒアルロン酸やコンドロイチン、フコダイン(海藻などに含まれる粘り気のある成分)等と同じく、ムコ多糖類の一種です。
最大のメリットは保水力で、血行促進作用もあります。
なお、人間は、肝臓で「ヘパリン」を生成しています。
しかし、ヘパリンは分子量が大きく、そのまま塗っても角質に浸透してくれません。そこで、糖鎖を分断して分子量を減らし、浸透力を高めたものが「ヘパリン類似物質」です。
ですから、「薬」に分類はされていますが、その本体は保湿成分と考えて良く、継続使用による副作用の心配はほぼ無いと考えられます。
しかし、使用した結果、赤みや痒みという症状が出ているケースもありますし、ヒルドイドにはヘパリン以外にも、下記のような化粧品成分が配合されています。
ですから、合わないと感じた場合は、化粧品と同じく使用を避けるのが望ましいと思われます。
※グリセリン、ステアリン酸、水酸化カリウム、白色ワセリン、ラノリンアルコール、セトステアリルアルコール、乳化セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、チモール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、イソプロパノール
通報する
通報済み