乳液とボディクリームの役割の違い
こんばんは。
ちえこはまだ始めたばかりですが、
これまで回答してくださった方ありがとうございます。
まだろくに返信も返せてはいないですが。。。(^_^;)
それに色々な方の質問や回答を拝見させてただいています。
最近化粧水と乳液のことを調べていたんですが、
他サイトで肌の悩みを相談すると、キュレルがいいと言われました。
ベタベタするのに中は乾燥すると言ったので、皮脂トラブル対応の化粧水を勧められました。
なのでさっそく、キュレルのサイトに言って商品の説明や肌トラブルの
簡単な説明のようなものを読みました。
皮脂対策の化粧水を読んでいて、そのうち、
「皮脂が、変質して、肌に刺激のある成分に変わってしまう、
そうするとセラミドの少ない皮膚を刺激してしまうので、
表面はべたついたりニキビができていても、内面は肌荒れしていたりする」
と言った感じのことがかかれていました。
そこで自分の肌質ってなんだろう、と思い、
確かに今のべたつきは乳液をぬったからだけど、
乳液でべたつかない人っているのかなぁ、と思ってしまいました。
ボディクリームを塗ったりすると、ベタベタしてイライラしてしまい、汗
寝づらいので、私はローションをよく塗ってます。。。
そこで思ったのが
体の場合はボディクリームを塗っても内側の乾燥を感じたりとかは、
ないのに、
どうして顔の場合はこんなにつっぱりを感じてしまうのか
全然分かりませんでした。
しかも、化粧水の役割さえいまいちわからなくなってきてしまっていまいました
乳液をぬると、いちいち顔にすごく髪の毛が
くっついてしまうのに(生え際や目尻あたりや
いつも同じような所にペターっとくっつく髪を
指で取ろうとすると刺激になるような気がするので、
ここでもイライラしてしまっています。。汗)
それでも、内面は乾いている気がします。。
顔の筋肉を動かした時に、目尻や頬の筋肉が
痛かったりするため、
つっぱってるのかな。。?という感じです。
あと肌質のことなんですが、
実は一ヶ月だけ化粧も保湿もしないで外出もほとんどしなかったこと
があり、
その時は顔は保湿をしていない状態の体と同じ、
カサカサして皮膚が白く
粉をふいていて特にべたついたりとかはありませんでした。(^_^;)
肌断食してみました。
しかし10代から一度も黒ずみが消えたりしなかった
毛穴はきれいにうすくなりました。
そうすると、
余計
塗っても塗っても乾燥してしまう
化粧水+乳液の必要性が分からなくなってしまいます。。
体と似たような考え方ではまずいのでしょうか。。
すごく長くなってしまいましたが、
わかる方いらっしゃったらお願いいたしますm(_ _;)m
ちえこはまだ始めたばかりですが、
これまで回答してくださった方ありがとうございます。
まだろくに返信も返せてはいないですが。。。(^_^;)
それに色々な方の質問や回答を拝見させてただいています。
最近化粧水と乳液のことを調べていたんですが、
他サイトで肌の悩みを相談すると、キュレルがいいと言われました。
ベタベタするのに中は乾燥すると言ったので、皮脂トラブル対応の化粧水を勧められました。
なのでさっそく、キュレルのサイトに言って商品の説明や肌トラブルの
簡単な説明のようなものを読みました。
皮脂対策の化粧水を読んでいて、そのうち、
「皮脂が、変質して、肌に刺激のある成分に変わってしまう、
そうするとセラミドの少ない皮膚を刺激してしまうので、
表面はべたついたりニキビができていても、内面は肌荒れしていたりする」
と言った感じのことがかかれていました。
そこで自分の肌質ってなんだろう、と思い、
確かに今のべたつきは乳液をぬったからだけど、
乳液でべたつかない人っているのかなぁ、と思ってしまいました。
ボディクリームを塗ったりすると、ベタベタしてイライラしてしまい、汗
寝づらいので、私はローションをよく塗ってます。。。
そこで思ったのが
体の場合はボディクリームを塗っても内側の乾燥を感じたりとかは、
ないのに、
どうして顔の場合はこんなにつっぱりを感じてしまうのか
全然分かりませんでした。
しかも、化粧水の役割さえいまいちわからなくなってきてしまっていまいました
乳液をぬると、いちいち顔にすごく髪の毛が
くっついてしまうのに(生え際や目尻あたりや
いつも同じような所にペターっとくっつく髪を
指で取ろうとすると刺激になるような気がするので、
ここでもイライラしてしまっています。。汗)
それでも、内面は乾いている気がします。。
顔の筋肉を動かした時に、目尻や頬の筋肉が
痛かったりするため、
つっぱってるのかな。。?という感じです。
あと肌質のことなんですが、
実は一ヶ月だけ化粧も保湿もしないで外出もほとんどしなかったこと
があり、
その時は顔は保湿をしていない状態の体と同じ、
カサカサして皮膚が白く
粉をふいていて特にべたついたりとかはありませんでした。(^_^;)
肌断食してみました。
しかし10代から一度も黒ずみが消えたりしなかった
毛穴はきれいにうすくなりました。
そうすると、
余計
塗っても塗っても乾燥してしまう
化粧水+乳液の必要性が分からなくなってしまいます。。
体と似たような考え方ではまずいのでしょうか。。
すごく長くなってしまいましたが、
わかる方いらっしゃったらお願いいたしますm(_ _;)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2014/11/27 18:06
正しいですよ。
遅レスで申し訳ありません。
その、自分の感覚を大事にする感覚は大事です。
化粧水+乳液の必要性がわからない、その感触は大事です。
私は自分の感覚というのは何においてももっとも信頼できる要件だと思うんですよね。
理屈で迷路に入ってしまうと自分でも収拾がつかなくなります。
さて、本題ですが。
自分で化粧水と乳液は必要なのかと疑問に思うようであれば、実のところ必要ないでしょう。
本当にどうにかしたいと思っていて、化粧水で劇的に変わったなら、まずそんな疑問など湧いてこないはずです。
@コスメでは確かに劇的に変化したという方もいらっしゃいますから、私は化粧品は全否定しません。
私は化粧品を自分で作っていた時期があり、その成分や配合に詳しくなったのですが、かなり乱暴に言ってしまいますが、乳液もクリームもクレンジングクリームやら乳液やらオイルやらは、どれも「「水と油と保湿剤」です。
配合は様々ですが、基本は「水と油」の配合量の違いだけ。
ボディ用は濃度が濃いです。
多分顔より添付回数が少ないので、濃度を濃くできるのだと思われます。
ということは、水で2倍に薄めれば身体用は顔用に使えるってことです。
ですので、私は最終的に化粧水とオイルだけというスキンケアにたどり着いています。しかも全身、1本のボディ用化粧水とオイルですませています。
人の肌なんて、そんなにかまってあげなくても、内臓器系を保護する臓器として完璧な組成を持っています。
生き物はすべからく神の作り出した奇跡とでもいえると思います。
美肌を保ちたいなら、現在科学的に絶対証明されているのは日焼けしない事です。
私の場合、お手入れと言えるようなことをかなり減らしてから、肌の状態が良くなり、むしろ褒められることが増えました。
わざわざ自分で肌を壊していたような気がします。
乾燥が激しいなと感じるところだけ、気になる個所に様子を見ながらオイルを少々のせてあげる。
現在はそんなお手入れに落ち付いています。
自分の感覚を信じてくださいね。
遅レスで申し訳ありません。
その、自分の感覚を大事にする感覚は大事です。
化粧水+乳液の必要性がわからない、その感触は大事です。
私は自分の感覚というのは何においてももっとも信頼できる要件だと思うんですよね。
理屈で迷路に入ってしまうと自分でも収拾がつかなくなります。
さて、本題ですが。
自分で化粧水と乳液は必要なのかと疑問に思うようであれば、実のところ必要ないでしょう。
本当にどうにかしたいと思っていて、化粧水で劇的に変わったなら、まずそんな疑問など湧いてこないはずです。
@コスメでは確かに劇的に変化したという方もいらっしゃいますから、私は化粧品は全否定しません。
私は化粧品を自分で作っていた時期があり、その成分や配合に詳しくなったのですが、かなり乱暴に言ってしまいますが、乳液もクリームもクレンジングクリームやら乳液やらオイルやらは、どれも「「水と油と保湿剤」です。
配合は様々ですが、基本は「水と油」の配合量の違いだけ。
ボディ用は濃度が濃いです。
多分顔より添付回数が少ないので、濃度を濃くできるのだと思われます。
ということは、水で2倍に薄めれば身体用は顔用に使えるってことです。
ですので、私は最終的に化粧水とオイルだけというスキンケアにたどり着いています。しかも全身、1本のボディ用化粧水とオイルですませています。
人の肌なんて、そんなにかまってあげなくても、内臓器系を保護する臓器として完璧な組成を持っています。
生き物はすべからく神の作り出した奇跡とでもいえると思います。
美肌を保ちたいなら、現在科学的に絶対証明されているのは日焼けしない事です。
私の場合、お手入れと言えるようなことをかなり減らしてから、肌の状態が良くなり、むしろ褒められることが増えました。
わざわざ自分で肌を壊していたような気がします。
乾燥が激しいなと感じるところだけ、気になる個所に様子を見ながらオイルを少々のせてあげる。
現在はそんなお手入れに落ち付いています。
自分の感覚を信じてくださいね。
通報する
通報済み