美容院の頻度
初めて投稿いたします。
20代前半の女学生です。
私はだいたい2ヶ月弱で美容院へ行っているのですが、友達にその話をしたら多いねと言われました。ショートではなくセミロングなので大きく髪型が崩れるなどはないのですが、前髪がうっとうしくなったり、髪の痛みが気になったり、母から髪切ってきなよと言われるので、この頻度が私の中では当たり前になっていました。
やはり学生でこの頻度は多いのでしょうか?ちなみに、数ヶ月前に黒染めをしたため、カラーリングはしていません。
皆様、どのくらいの頻度で美容院へ行っているのか教えていただけるとうれしいです。お返事お待ちしております。
20代前半の女学生です。
私はだいたい2ヶ月弱で美容院へ行っているのですが、友達にその話をしたら多いねと言われました。ショートではなくセミロングなので大きく髪型が崩れるなどはないのですが、前髪がうっとうしくなったり、髪の痛みが気になったり、母から髪切ってきなよと言われるので、この頻度が私の中では当たり前になっていました。
やはり学生でこの頻度は多いのでしょうか?ちなみに、数ヶ月前に黒染めをしたため、カラーリングはしていません。
皆様、どのくらいの頻度で美容院へ行っているのか教えていただけるとうれしいです。お返事お待ちしております。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2014/11/30 14:32
私も同じぐらいです。
risehimiさん、こんにちは。
私も2ヶ月弱に1回、美容室に行っています。
今は30代ですが、中学生ぐらいのころから基本的にそれくらいの頻度です。
というのも、私は髪の量が多くて
こまめに行かないと、髪の毛を扱いきれなくなるからです。
大学生になってカラーリングを初めてからは
プリン状態になることや髪のダメージを気にするようになって
なおさら美容室が身近な存在になりました。
世の中には半年に1回という人も多いので
やや多めかなとは思いますが、
私はエステやマッサージなどにはほとんど行かないので
美容室はエステの代わり。
「リラックスしながらきれいにしてもらえる場所」と割り切っていますよ。
髪のバランスは、伸ばし続けていると多かれ少なかれ崩れますし
ダメージも定期的にケアするに越したことはありません。
要は価値観の問題で、自分にとって髪が大切な要素なのであれば
そこに投資すればいいのだと思います。
私も長く美容室に行けないと
スタイルが決まらなかったり、プリンになったりして
それがストレスになります。
美容室に行くことでそれが解消されるので
美容室が大好きです。
私の母など、「頭が軽くなって気持ちいいから」という理由で
疲れている時にシャンプー・ブローだけしてもらうこともあるくらいです。
髪の毛をきれいにしていると、それだけで清潔感や洗練された印象を
人に与えることができますよね。
美容室にマメに通うのは素敵なことだと思いますよ。
risehimiさん、こんにちは。
私も2ヶ月弱に1回、美容室に行っています。
今は30代ですが、中学生ぐらいのころから基本的にそれくらいの頻度です。
というのも、私は髪の量が多くて
こまめに行かないと、髪の毛を扱いきれなくなるからです。
大学生になってカラーリングを初めてからは
プリン状態になることや髪のダメージを気にするようになって
なおさら美容室が身近な存在になりました。
世の中には半年に1回という人も多いので
やや多めかなとは思いますが、
私はエステやマッサージなどにはほとんど行かないので
美容室はエステの代わり。
「リラックスしながらきれいにしてもらえる場所」と割り切っていますよ。
髪のバランスは、伸ばし続けていると多かれ少なかれ崩れますし
ダメージも定期的にケアするに越したことはありません。
要は価値観の問題で、自分にとって髪が大切な要素なのであれば
そこに投資すればいいのだと思います。
私も長く美容室に行けないと
スタイルが決まらなかったり、プリンになったりして
それがストレスになります。
美容室に行くことでそれが解消されるので
美容室が大好きです。
私の母など、「頭が軽くなって気持ちいいから」という理由で
疲れている時にシャンプー・ブローだけしてもらうこともあるくらいです。
髪の毛をきれいにしていると、それだけで清潔感や洗練された印象を
人に与えることができますよね。
美容室にマメに通うのは素敵なことだと思いますよ。
通報する
通報済み