乾燥性敏感肌の脂漏性皮膚炎
解決済み
こんにちは。
22才女性です。乾燥性敏感肌の脂漏性皮膚炎で悩んでいます。
16才からにきびや乾燥などの肌荒れがつづき、ここ2年くらいは脂漏性皮膚炎がなかなか治らず慢性化しています。
有名な皮膚科にも何件か通ってみたりして、現在も通院中です。
なかなか治らないので、こちらもご意見を聞かせていただけたらと思いました(T▽T)
家族もみんな乾燥性敏感肌で、私も皮膚が薄く乾燥しやすいです。でも肌にあう化粧品もなかなか見つかりません。
ボディケアに関しても、乾燥、皮剥け、スキンケア後の赤みも酷かったのですが、一年前からもう一切ボディソープ、石鹸、化粧品と縁を切り、毎日湯しゃんのみ、何もつけないケアを行ったら、ボディはトラブル無しになりました!
ただ、顔に関しては職業柄毎日メイク、クレンジングが必須で、そうなるとクレンジング後の乾燥が酷くスキンケア用品が手放せません。
クレンジングで荒れてるのかスキンケア用品で荒れてるのか分かりませんが、お休みで3日くらいノーメイク水洗顔何もつけないときはかなり綺麗になりました。
翌日ファンデしてクレンジングしたらもう皮が剥ける剥ける、、、。
ちなみに今のケアは、
水洗顔
皮膚科でもらった薬用ローション
グリセリン水のシンプルなローション
Curelファンデーション
Curelクレンジング
です。
他に試したのは、ホホバオイル保湿は保湿力が足らずファンデしたら粉吹きまくり、馬油は脂漏性皮膚炎が悪化しました。
本当にもう肌に何もつけたくないです、、(T▽T)
どうしたらいいのか分かりません。。
アドバイスいただけると嬉しいです。
22才女性です。乾燥性敏感肌の脂漏性皮膚炎で悩んでいます。
16才からにきびや乾燥などの肌荒れがつづき、ここ2年くらいは脂漏性皮膚炎がなかなか治らず慢性化しています。
有名な皮膚科にも何件か通ってみたりして、現在も通院中です。
なかなか治らないので、こちらもご意見を聞かせていただけたらと思いました(T▽T)
家族もみんな乾燥性敏感肌で、私も皮膚が薄く乾燥しやすいです。でも肌にあう化粧品もなかなか見つかりません。
ボディケアに関しても、乾燥、皮剥け、スキンケア後の赤みも酷かったのですが、一年前からもう一切ボディソープ、石鹸、化粧品と縁を切り、毎日湯しゃんのみ、何もつけないケアを行ったら、ボディはトラブル無しになりました!
ただ、顔に関しては職業柄毎日メイク、クレンジングが必須で、そうなるとクレンジング後の乾燥が酷くスキンケア用品が手放せません。
クレンジングで荒れてるのかスキンケア用品で荒れてるのか分かりませんが、お休みで3日くらいノーメイク水洗顔何もつけないときはかなり綺麗になりました。
翌日ファンデしてクレンジングしたらもう皮が剥ける剥ける、、、。
ちなみに今のケアは、
水洗顔
皮膚科でもらった薬用ローション
グリセリン水のシンプルなローション
Curelファンデーション
Curelクレンジング
です。
他に試したのは、ホホバオイル保湿は保湿力が足らずファンデしたら粉吹きまくり、馬油は脂漏性皮膚炎が悪化しました。
本当にもう肌に何もつけたくないです、、(T▽T)
どうしたらいいのか分かりません。。
アドバイスいただけると嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2015/1/3 21:15
保湿は、軟膏が
保湿力があるのは、ワセリンです。
だいたいの軟膏の基剤になっているものです。
皮膚科でお願いすると、ワセリンをさらに精製した眼科用のワセリンで、プロペトというのがあります。
これは、ワセリンよりももっといいです。
市販されているものの中では、ザーネクリームがお勧めです。
私自身もニキビできやすいのに、ひどい肌荒れ、乾燥肌の時に助けてもらいました。
いろいろなオイルは合いませんでした。
あとは、資生堂のdプログラムのスキンケアシリーズです。
4タイプあります。バランスケアと、モイストケアなど。トライアルセットがあります。
このシリーズのクレンジングオイルとジェルがありますが、とても肌に優しい処方になっています。
メイクした時は、クレンジングと洗顔をされた方が良いと思います。
dプログラムには、身体も洗える固形石けんと、チューブに入っている洗顔フォームの2種類あります。
使うと、突っ張るわけではありませんが、弱った肌の上の悪いものが根こそぎ洗われていくようなイメージがありました。私個人の感覚かもしれませんが。
そのあとに化粧水をつけると、悪いものがなくなって、入れ替わって綺麗になっているすがすがしいイメージでした。
化粧水をつけた後、ハンドプレスしています。
乳液も、馴染みが良いものですが、つけた後、やはりハンドプレスしています。
最後にパワーバイタルソルーションか、ワセリン、ザーネクリームのどれかを塗りました。
化粧品をほとんど使わないとのことですが、メーキャップの後は、何かされた方が良いのではと思い、書かせていただきました。
保湿力があるのは、ワセリンです。
だいたいの軟膏の基剤になっているものです。
皮膚科でお願いすると、ワセリンをさらに精製した眼科用のワセリンで、プロペトというのがあります。
これは、ワセリンよりももっといいです。
市販されているものの中では、ザーネクリームがお勧めです。
私自身もニキビできやすいのに、ひどい肌荒れ、乾燥肌の時に助けてもらいました。
いろいろなオイルは合いませんでした。
あとは、資生堂のdプログラムのスキンケアシリーズです。
4タイプあります。バランスケアと、モイストケアなど。トライアルセットがあります。
このシリーズのクレンジングオイルとジェルがありますが、とても肌に優しい処方になっています。
メイクした時は、クレンジングと洗顔をされた方が良いと思います。
dプログラムには、身体も洗える固形石けんと、チューブに入っている洗顔フォームの2種類あります。
使うと、突っ張るわけではありませんが、弱った肌の上の悪いものが根こそぎ洗われていくようなイメージがありました。私個人の感覚かもしれませんが。
そのあとに化粧水をつけると、悪いものがなくなって、入れ替わって綺麗になっているすがすがしいイメージでした。
化粧水をつけた後、ハンドプレスしています。
乳液も、馴染みが良いものですが、つけた後、やはりハンドプレスしています。
最後にパワーバイタルソルーションか、ワセリン、ザーネクリームのどれかを塗りました。
化粧品をほとんど使わないとのことですが、メーキャップの後は、何かされた方が良いのではと思い、書かせていただきました。
通報する
通報済み