化粧の基礎を教えてください。
こんにちは。
観覧ありがとうございます。
私は、(おそらく)混合肌で現在19歳です。
鼻あたりは油分が多く、頬などは乾燥気味です。
(最近は乳液を使い初めたので乾燥は落ち着きました。)
大学に入り、急いで化粧を始めましたのですが、恥ずかしながら、肌にニキビがまだ出来ます。
化粧の基礎があまりよくないのかと思い今使っているものとは別のものにしようと思いました。
現在は、ハトムギ化粧水→豆乳イソフラボン乳液→インテグレート ミネラルウォーターファンデーション(オークル01)と、使っています。
化粧落としはビオレのシートタイプを使っています。
ファンデーションはBB/CCクリーム→粉か化粧下地→粉の方がいいのでしょうか?
もしそちらの方がよいなら、BB/CCクリームは前から気になっていたので+OneC(プラワンシー)かSUGAOにしようかなと思ってます。
化粧下地についてはさっぱり分からないのでご指導お願いします。
粉はチャコットかキャンメイクのものを使おうと思っていますが他にもおすすめがあったら教えてください。
また、お財布事情により、なるべく低価格なプチプラだと嬉しいです。
質問が多くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
観覧ありがとうございます。
私は、(おそらく)混合肌で現在19歳です。
鼻あたりは油分が多く、頬などは乾燥気味です。
(最近は乳液を使い初めたので乾燥は落ち着きました。)
大学に入り、急いで化粧を始めましたのですが、恥ずかしながら、肌にニキビがまだ出来ます。
化粧の基礎があまりよくないのかと思い今使っているものとは別のものにしようと思いました。
現在は、ハトムギ化粧水→豆乳イソフラボン乳液→インテグレート ミネラルウォーターファンデーション(オークル01)と、使っています。
化粧落としはビオレのシートタイプを使っています。
ファンデーションはBB/CCクリーム→粉か化粧下地→粉の方がいいのでしょうか?
もしそちらの方がよいなら、BB/CCクリームは前から気になっていたので+OneC(プラワンシー)かSUGAOにしようかなと思ってます。
化粧下地についてはさっぱり分からないのでご指導お願いします。
粉はチャコットかキャンメイクのものを使おうと思っていますが他にもおすすめがあったら教えてください。
また、お財布事情により、なるべく低価格なプチプラだと嬉しいです。
質問が多くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
Blue☆Skyさん
役に立った!ありがとう:1
2015/1/5 20:06
こんばんは、はじめまして
ご投稿拝見させていただきました。
私も乾燥肌よりの混合肌で、ベースメイクは只今ジプシーに陥っているため、詳しくお話をすることができないのですが、スキンケアについては気になる点がありますので、わかる範囲でお話しさせていただきますね。
まず普段お使いのお化粧水がハトムギ化粧水ということですが、ナチュリエのものでしょうか?
もしそちらでしたら、この時期は乾燥をより一層進めることになると思います。
なぜならこちらの商品は、アルコール分が含まれているため、アルコール分と一緒にお肌の水分が飛びやすくなります。
結論から言うと、季節を問わず、またハトムギ化粧水に限らず、アルコール入りのお化粧水や乳液のご使用はお勧めできません。
この時期はいかに保湿するかにかかってきますので、できればノンアルコールのお化粧水や乳液をお選びになった方がよろしいかと思います。
お化粧水はけちらず、重ねづけ等してお肌にたっぷり取り込み、乳液できちんと蓋をする。
そして過度な油分の使用は、逆に乾燥、肌荒れの原因になりますので、ご注意を。
また現在お使いの乳液は、ノエビア サナの豆乳イソフラボンシリーズでしょうか?
こちらのシリーズは使ったことは有りませんが、同じくサナで、ビューティーメイドこうじっこというラインナップもあります。
そのシリーズの乳液は、私も過去に使ったことがあります。
使用感は乳液特有のべたつきがなく、軽めで使いやすいのですが、アルコールが含まれているため、現在使用しておりません。
豆乳イソフラボンの方も、こうじっこと微妙に成分は違うのですが、やはりアルコールが含まれているので、正直どうなのかなと思います。
ノンアルコールのプチプラスキンケアでしたら、無印のスキンケアコスメが思い浮かびます。
次にメイク落とし。
シートタイプは便利なのですが、摩擦でお肌を傷めてしまうのではないかと思います。
またオイルタイプはよく落ちるのですが、物によっては脱脂力が強すぎて、お肌の乾燥、肌荒れを招きます。
普段のメイクがあまり濃くないのであれば、ミルククレンジングの方がお肌には優しいです。
もう少しクレンジング力が欲しい場合は、ジェルクレンジングの方がよいかもしれません。
最後にお粉ですけど、もし外出先でお化粧直しをしたいときは、プレストタイプのものを一つ持っていた方が良いと思います。
チャコットは結構大容量ですので、携帯には不向きだと思いますし、粉が舞い散るのでお直しの際は少し不便に感じるかもしれません。
また誤って蓋が外れると、ポーチの中でこぼれて大変なことになります。
それとお粉をはたく際に使うパフかブラシは、スポンジクリーナーでこまめに清潔にしておきましょう。
衛生面はもちろんですが、仕上がりにも差が出てきます。
ニキビが気になるのであれば、まずは土台であるスキンケアを今一度見直してみてはどうでしょう?
お肌が安定してきますと、もっと満足のいくベースメイクが出来るはずです。
話がだいぶ脱線してしまい、申し訳ありません。
参考になると、幸いです。
ご投稿拝見させていただきました。
私も乾燥肌よりの混合肌で、ベースメイクは只今ジプシーに陥っているため、詳しくお話をすることができないのですが、スキンケアについては気になる点がありますので、わかる範囲でお話しさせていただきますね。
まず普段お使いのお化粧水がハトムギ化粧水ということですが、ナチュリエのものでしょうか?
もしそちらでしたら、この時期は乾燥をより一層進めることになると思います。
なぜならこちらの商品は、アルコール分が含まれているため、アルコール分と一緒にお肌の水分が飛びやすくなります。
結論から言うと、季節を問わず、またハトムギ化粧水に限らず、アルコール入りのお化粧水や乳液のご使用はお勧めできません。
この時期はいかに保湿するかにかかってきますので、できればノンアルコールのお化粧水や乳液をお選びになった方がよろしいかと思います。
お化粧水はけちらず、重ねづけ等してお肌にたっぷり取り込み、乳液できちんと蓋をする。
そして過度な油分の使用は、逆に乾燥、肌荒れの原因になりますので、ご注意を。
また現在お使いの乳液は、ノエビア サナの豆乳イソフラボンシリーズでしょうか?
こちらのシリーズは使ったことは有りませんが、同じくサナで、ビューティーメイドこうじっこというラインナップもあります。
そのシリーズの乳液は、私も過去に使ったことがあります。
使用感は乳液特有のべたつきがなく、軽めで使いやすいのですが、アルコールが含まれているため、現在使用しておりません。
豆乳イソフラボンの方も、こうじっこと微妙に成分は違うのですが、やはりアルコールが含まれているので、正直どうなのかなと思います。
ノンアルコールのプチプラスキンケアでしたら、無印のスキンケアコスメが思い浮かびます。
次にメイク落とし。
シートタイプは便利なのですが、摩擦でお肌を傷めてしまうのではないかと思います。
またオイルタイプはよく落ちるのですが、物によっては脱脂力が強すぎて、お肌の乾燥、肌荒れを招きます。
普段のメイクがあまり濃くないのであれば、ミルククレンジングの方がお肌には優しいです。
もう少しクレンジング力が欲しい場合は、ジェルクレンジングの方がよいかもしれません。
最後にお粉ですけど、もし外出先でお化粧直しをしたいときは、プレストタイプのものを一つ持っていた方が良いと思います。
チャコットは結構大容量ですので、携帯には不向きだと思いますし、粉が舞い散るのでお直しの際は少し不便に感じるかもしれません。
また誤って蓋が外れると、ポーチの中でこぼれて大変なことになります。
それとお粉をはたく際に使うパフかブラシは、スポンジクリーナーでこまめに清潔にしておきましょう。
衛生面はもちろんですが、仕上がりにも差が出てきます。
ニキビが気になるのであれば、まずは土台であるスキンケアを今一度見直してみてはどうでしょう?
お肌が安定してきますと、もっと満足のいくベースメイクが出来るはずです。
話がだいぶ脱線してしまい、申し訳ありません。
参考になると、幸いです。
通報する
通報済み