使うアイテムで肌質や髪質が変わってしまう事はありますか?

私は、以前エテュセプレミアムのピンクのCCクリームだけでベースメイクを終了していましたが、最近下地をRMKのピンク下地+タンミラクに変えて、艶や軽さ、自然なカバー力に感動していました。

しかしやっぱりデパコスは高いし減りも早いので、普段仕事に行くだけなら戻そうと思ってエテュセに戻したら明らかに前より伸びも悪い、カサカサのどうしようもない仕上がりになります。
これって高い化粧品で肌が甘やかされてしまったという事でしょうか?
定期的に高い商品を変えるほどの所得がない人は、あまり高いアイテムに手を出さない方がいいのですか?

また、前まではアロマキフィという安めのノンシリコンシャンプーでさらさらになっていたのに、以前気になっていた芸能人御用達のジョンマスターが最近通販で変えると知り試してみたところ、こちらもすごくきれいになったのですが、同じくアロマキフィに戻すと以前のようにきれいに仕上がらなくなってしまいました。。

ログインして回答してね!

Check!

2015/1/21 01:42

人は変化します
人は、季節や体調、年齢、生活のリズムなどで、変化します。
ちょうど、冬の乾燥の季節になって、体調を崩し始めていたところ、良いものでなんとか保っていた、それを戻したら、崩れてしまったということも考えられます。
私自身も、夏は少しコスパなスキンケアや、ファンデーションでも、なんとか見られたのに、秋深くなった頃から、ガクッと落ちました。
結局高機能化粧品で今はケアをして、なんとか改善傾向です。
一旦良くなったので、クレンジングだけコスパにしたら、またガクッと。
高機能化粧品でスキンケアの後、コスパなファンデーションつけてみて、顔色に悪さ、ツヤのなさにびっくり。夏は、そこまで感じなかったのですが。

高機能化粧品で、肌が甘やかされるということはないと思っています。
ただ、高機能化粧品は、ちょっとちゃっちゃとつけても保てますが、
コスパなラインは、念入りに手をかけないと、ダメな時期もあると思います。
スキンケアのつけ方の見直しをされることをお勧めします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?