初心者におすすめのクレンジングミルクの作り方

いつもアドレスありがとうございます。

今回は手作りのクレンジングミルクの作り方、レシピについて質問させてください。

何年も前からミネラルメイクなのでずっとシンプルな石鹸洗顔をしていて問題なかったのですが二ヶ月くらい前から肌が乾燥するようになり化粧のりも悪くなり、時折乾燥しすぎなのかピリピリしたり痒みがでるようになりました。

特に顎まわりなどはカサカサになってしまったのでヒリヒリしてしまったので一時的にキュレルなどを使って今は少し落ち着いてはいます。
スキンケアにはアルコールも入っていないし、いつも自分のなかでは肌荒れしてもこれを使えば戻るものを前々から使ってはいます。
生活面の見直しなども考えてはいるのですが、しばらく洗浄力の強い石鹸洗顔をやめてみたいなと思っています。
それでミルククレンジング(ダブルクレンジング不要の)にしてみたいのですが、@コスメのランキングを見ても結構高いし今は出来るだけシンプルな成分にしたほうがよいと思うので自分で作ろうかと思いました。

ネットで調べるといくつかレシピが出てきましたが、材料に見たことのないものが入っているのがいくつかあり、それがオプションで入れなくても同じように出来るのか、出来ないのかがよくわかりませんでした。
敏感肌、乾燥肌の人(でも肌の調子が良かった時だとオイルを使うとニキビができやすい)でも使えるシンプルなミルククレンジングの材料と作り方、オイルの種類などを教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2015/3/27 22:35

合っていますよ◎
you*me☆さんの解釈で合っています。

説明が下手くそで、混乱させてしまってごめんなさい。

石けん;オイル;水の分量比率はあくまで目安ですから、you*me☆さんのお好みによって調整をしていって下さいね。

私はクレイ小さじ1/2(約2g)を石けんを溶かす時に一緒に水分を吸わせています。

溶けた石けん水(もしくは液体石けん)とオイルを湯煎かレンジで温めて、カプチーノクリーマーで混ぜるかボトルに入れて思い切り振って乳化させています。

精油は1~2滴くらいですね。
(事前に好みの精油2~3種類をブレンド済みです)
乳化して、あら熱がとれてから精油を加えてよく混ぜます。

既に作ったクレンジングミルクに後からクレイを足したい時は、クレイに水分を吸わせておきます。
そのクレイペーストにミルクを少し入れてよく混ぜてから、残ったミルクに戻し入れてよく混ぜます。

作成の翌日あたりに固くなっているようなら水分を少しずつ足したり、油膜が強く残るならクレイを足します。


考えて考えてレシピを組み立てたのに、予想と違う出来上がりだったりもします(笑)

作ってみなくては分からない部分もあるでしょうから、まずは少量で試作してテクスチャー等を確めてみてはいかがでしょう?


最近は乳化リンスを作る時に、クエン酸を混ぜる前に一部を取り分けてオイルとクレイを少量足してクレンジングミルクに転用したりもしています(笑)

石けん乳化クレンジングもリンス転用クレンジングも、かなり適当に作っていますがそれなりに作れていて失敗はありません。
精油のブレンドが好みではなかった事はあります。


こんなアドバイスで、ご参考になればいいのですが。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?