洗顔料のメチルパラベン、フェノキシエタノールについて。
肌につけないにこしたことはない成分だと思いますが、洗顔料の場合はいかがでしょうか?
流してしまうからOKか、それとも長期的には避けるべきか、判断を迷っています。
ご見解をお持ちの方、アドバイス頂けたらうれしいです。
長年使っていた某オーガニックのメーカーから、某ドクターズコスメにシフト検討しています。
アトピーや超敏感肌の方に定評のあるメーカーさんで、保湿剤は防腐剤無添加の商品がメインですが、クレンジングジェル(アミノ酸系)にはフェノキシエタノール、フェイスウォッシュ(石鹸成分メインのクリーム)にはメチルパラベンとフェノキシエタノールが使われています。
その二つの洗顔料の魅力は、マイルドな洗浄力と、肌のセラミドを流出させにくい処方であることです。
今までは、防腐剤ナシの固形石鹸(米ぬか、馬油、植物エキスなど)を愛用してきたのですが、馬油は脱脂力があるとのことで、加齢による乾燥やハリの衰えを感じる今、よりマイルドな洗顔料も試してみようかな?と心が揺らいだ次第です。
私は、苦手成分まで突き止められていないのですが、強い合界合ポその他モロモロ入りのイケイケ化粧品を日常的に使うと吹き出物になります。
なので低刺激に力を入れているメーカーさんの製品を選ぶようにしています。
一口に低刺激と言っても方向性や成分の選択はさまざまですが、そのなかでも、メチルパラベンやフェノキシエタノールはアリ派とナシ派がいるような。(分量や組み合わせにもよるだろうし、結局個人の肌に合うか合わないかで、絶対的な正解はないかもしれませんが…)
サンプルなどで使って短期的に肌に刺激を感じたことはありませんでした。
気にしすぎなくていいのか…?
メーカーに直接伺おうかとも思いましたが、メーカーさんとしては、洗顔料にならOKという見解があるから製造されているわけで…。
長くなりましたが、ご意見いただけたらうれしいですm(_ _)m
流してしまうからOKか、それとも長期的には避けるべきか、判断を迷っています。
ご見解をお持ちの方、アドバイス頂けたらうれしいです。
長年使っていた某オーガニックのメーカーから、某ドクターズコスメにシフト検討しています。
アトピーや超敏感肌の方に定評のあるメーカーさんで、保湿剤は防腐剤無添加の商品がメインですが、クレンジングジェル(アミノ酸系)にはフェノキシエタノール、フェイスウォッシュ(石鹸成分メインのクリーム)にはメチルパラベンとフェノキシエタノールが使われています。
その二つの洗顔料の魅力は、マイルドな洗浄力と、肌のセラミドを流出させにくい処方であることです。
今までは、防腐剤ナシの固形石鹸(米ぬか、馬油、植物エキスなど)を愛用してきたのですが、馬油は脱脂力があるとのことで、加齢による乾燥やハリの衰えを感じる今、よりマイルドな洗顔料も試してみようかな?と心が揺らいだ次第です。
私は、苦手成分まで突き止められていないのですが、強い合界合ポその他モロモロ入りのイケイケ化粧品を日常的に使うと吹き出物になります。
なので低刺激に力を入れているメーカーさんの製品を選ぶようにしています。
一口に低刺激と言っても方向性や成分の選択はさまざまですが、そのなかでも、メチルパラベンやフェノキシエタノールはアリ派とナシ派がいるような。(分量や組み合わせにもよるだろうし、結局個人の肌に合うか合わないかで、絶対的な正解はないかもしれませんが…)
サンプルなどで使って短期的に肌に刺激を感じたことはありませんでした。
気にしすぎなくていいのか…?
メーカーに直接伺おうかとも思いましたが、メーカーさんとしては、洗顔料にならOKという見解があるから製造されているわけで…。
長くなりましたが、ご意見いただけたらうれしいですm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!