お手入れ法を変えたら肌荒れ。どちらが悪い?
長年エストの化粧水・乳液を使ってきました。特にトラブルはありませんでしたが、この冬評判のニベアを塗ってみた所、感触がとてもよかったので、冬場はニベアのみで過ごしていました。
春になってUVケアも気になってきたので、またエストに戻したのですが、頬に小さな赤い吹き出物?が沢山出るのです。
たまたま?と思って何度かまたニベアを数日使ってみたのですが、やはりエストに戻すと肌が荒れます。
これはもうエストは肌に合わなくなってきたということなのでしょうか?
それともニベアが良くなかったのでしょうか?
どう思われますか?
アドバイスお願いいたします。
春になってUVケアも気になってきたので、またエストに戻したのですが、頬に小さな赤い吹き出物?が沢山出るのです。
たまたま?と思って何度かまたニベアを数日使ってみたのですが、やはりエストに戻すと肌が荒れます。
これはもうエストは肌に合わなくなってきたということなのでしょうか?
それともニベアが良くなかったのでしょうか?
どう思われますか?
アドバイスお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/4/25 03:31
肌は変わるもの
肌は、体調や季節によって変わっていくものです。私自身も、ほんの半年前に、コスパなメーカーのオイルクレンジングを使い始めて、コスパですべすべして、気持ちがいいわと思っていたのですが、疲れがたまって突如吹き出物発生でした。
結局、角質が厚くたまって、すべすべではありましたが、毛穴をふさいで、吹き出物発生だったようです。
調子が良いと思っていただけに、油断できないと思いました。
エストの美白の化粧水にタグ付けされているので、それをお使いなのだと思いますが。
ホワイトニングフォースローションは、ややさっぱりするタイプですよね。
サンプル使用したときに、そう感じました。
考えられることは
1、ニベアでしっとり油分が多くなっていたが、角質のターンオーバーが低下して、溜まった角質のせいで毛穴をふさいで吹き出物出来やすくなっている。
2、エストホワイトニングフォースローションでさっぱりしすぎで、荒れてしまう。
3、春になり、気温上昇により、油分のバランスがかわってきている、肌も、混合肌になってきている。
などでしょうか。
対策として
1、角質のケアで、クレンジングクリームでマッサージしながら、汚れを取り、洗顔料も、しっとりするけれども、綺麗に落としてくれるものを使う。
例えば、ベネフィークのホットクレンジングジェルとか。
2、ローションは、コットンにつけて、優しく撫でて、優しくふき取るようになじませる。しみないのであれば、今手持ちのローションを、重ね付けする。
3、肌を柔らかくするために、乳液をコットンでつける。
4、夜はクリームをつけて保湿する。あまり油分の多くない、けれども保湿力のあるもの。
これが、私の実施した対策方法でした。
参考になりますように。
肌は、体調や季節によって変わっていくものです。私自身も、ほんの半年前に、コスパなメーカーのオイルクレンジングを使い始めて、コスパですべすべして、気持ちがいいわと思っていたのですが、疲れがたまって突如吹き出物発生でした。
結局、角質が厚くたまって、すべすべではありましたが、毛穴をふさいで、吹き出物発生だったようです。
調子が良いと思っていただけに、油断できないと思いました。
エストの美白の化粧水にタグ付けされているので、それをお使いなのだと思いますが。
ホワイトニングフォースローションは、ややさっぱりするタイプですよね。
サンプル使用したときに、そう感じました。
考えられることは
1、ニベアでしっとり油分が多くなっていたが、角質のターンオーバーが低下して、溜まった角質のせいで毛穴をふさいで吹き出物出来やすくなっている。
2、エストホワイトニングフォースローションでさっぱりしすぎで、荒れてしまう。
3、春になり、気温上昇により、油分のバランスがかわってきている、肌も、混合肌になってきている。
などでしょうか。
対策として
1、角質のケアで、クレンジングクリームでマッサージしながら、汚れを取り、洗顔料も、しっとりするけれども、綺麗に落としてくれるものを使う。
例えば、ベネフィークのホットクレンジングジェルとか。
2、ローションは、コットンにつけて、優しく撫でて、優しくふき取るようになじませる。しみないのであれば、今手持ちのローションを、重ね付けする。
3、肌を柔らかくするために、乳液をコットンでつける。
4、夜はクリームをつけて保湿する。あまり油分の多くない、けれども保湿力のあるもの。
これが、私の実施した対策方法でした。
参考になりますように。
通報する
通報済み