シリコン?髪のベタベタについてです

こんにちは。

最近、髪のべたつきや絡まりがひどく、とても困ってます…。
頭皮や髪の根元ではなく、髪の中間あたりから毛先にかけて、ところどころ毛束になったり、ベタついて固まったようになっています。
あるトライアルのヘアパックを使ったときから酷くなりました。

初めはヘアオイルのつけ過ぎか頭皮の脂だと思ったのですが、洗髪後なにもつけずに乾かしてもベタベタするし、頭皮のあたりはベタついていないのです。
皮脂とは違った、ワックスのような?手ぐしをかけると手がペタペタするようなべたつき方です。

とりあえずシャンプーをノンシリコンにし、コンディショナーやトリートメントの使用をやめたら少しマシにはなったのですが、毛先などが乾燥してパサパサになってしまい…手のつけようがありません…。
もう切るしかないのでしょうか?

同じような状態になった方、いらっしゃいますか?
また、改善方法などご存知だったら教えて下さい!よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2015/6/8 14:00

こんにちわ
同じような投稿があり、以前レスしたことがあるのですが、
結構同じ悩みの方が多いようですね~。
私もそうでした。

美容師の方々のアドバイスで以下のことに気をつけたら
改善されました。

*シャンプーはノンシリコンはオススメできない。
 シリコンが最近悪者扱いされているけど、適度な
 シリコンは必要。
 
 最近のシャンプーはノンシリコンかシリコンが大量に
 入ったもの・・・と両極端。

*ラウリル硫酸Na(サルフェート)などの洗浄力の
 強い成分が入った ものはさっぱりはするけど、
 お肌と同じで油分を取りすぎると皮膚は油分不足と判断し、
 かえって 油分を出そうとするので、シャンプー後のべたつきの
 原因ともなる。

*アミノ系のシャンプーがオススメなんだそうですが、高い!
 また、リピしやすいような価格でアミノ系とうたっていても
 そうでないものも多いので成分に注意が必要。
 
*シャンプーは髪だけを洗うのではなく頭皮をよく洗い、
 すすぎは念入りに。

*パサツキ改善としては、トリートメント。
 ・トリートメントは髪を修復するもの。
 ・コンディショナーは髪のコンディションを整えるもので
  髪を修復するものではない。
 ・洗い流さないトリートメントもほとんどが、サラサラに
  するとかツヤを出すとかなどが目的のもので髪を修復
  するものではない。
いずれも、頭皮には不要なもので傷んだ部分を中心に髪に使用。
頭皮についたトリートメントなどはヌルツキが取れる程度に洗い流す。

以上の中に、心当たりはありませんか?

今はノンシリコンでもラウリル系成分が含まれていないアミノ系の
シャンプーが結構売られているようで、美容師が言うアミノ系はすごく高いけど、許容範囲なのかな????と勝手に思って使っているシャンプーを現在2種試しています。

★ジュレームのアミノ系 ブルーのシャンプー(モイスト&スムース)
★オレオドール ピンクのダメージリペア

どちらも、アミノ系なのにあわ立ちがよく、ノンシリコンだけど
それほどきしみは感じません。
ただ、トリートメントなどをしないとパサツキはでてしまう気がします。
とはいえ、リピしています。

パウチでどちらも試したのですが、オレオドールはトリートメントの香りが強すぎて別のものを使っています。
結構いい感じだったのですが・・・。

パサツキはトリートメントやコンディショナー併用でなんとかしています。
コンディショナーだけの使用だと、髪の修復は出来ないので根本的に髪の傷みは治らないかと思います。

最初に書いたことに気をつけながらヘアケアアイテムを全とっかえした結果、べたつきはなくなりました^^

最初、ノンシリコンでラウリル系の成分が多目のシャンプーを使っていて調子がよかったのですが、数ヶ月もするとパサパサになってしまいました。

今は、これだけやっても朝は毛先が絡むこともあり洗い流さないトリートメントで対応しています。

長くなってしまいましたが、試してみてください♪
改善するといいのですが・・・。
 

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?