生意気に見られちゃう...
こんばんは。ひゃまと申します^0^
現在高校3年生の女子です。
自分の理想は、学生らしく
清潔感のある感じのお化粧なのですが
学校に行くときにする軽めのお化粧でも
なぜか生意気そうに見られてしまいます(;;)
私自身の雰囲気もあるかもしれませんが、
お化粧の力も借りて改善させたいと思っています。
なにかおすすめの商品、工夫などありましたら
教えていただきたいです。ご回答お待ちしてます!
*学校メイク
下地、フェイスパウダー、コーラル系のチーク、
うっっっすらベージュアイシャドウ、黒マスカラ・ジェルアイライナー(かなり細)、眉パウダー、リップクリーム
現在高校3年生の女子です。
自分の理想は、学生らしく
清潔感のある感じのお化粧なのですが
学校に行くときにする軽めのお化粧でも
なぜか生意気そうに見られてしまいます(;;)
私自身の雰囲気もあるかもしれませんが、
お化粧の力も借りて改善させたいと思っています。
なにかおすすめの商品、工夫などありましたら
教えていただきたいです。ご回答お待ちしてます!
*学校メイク
下地、フェイスパウダー、コーラル系のチーク、
うっっっすらベージュアイシャドウ、黒マスカラ・ジェルアイライナー(かなり細)、眉パウダー、リップクリーム
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
かみちよままさん
役に立った!ありがとう:5
2010/6/16 10:54
メイクだけじゃないと思うなー
友達も皆メイクしているのに、自分だけが「生意気」と言われるんですか?そんなことないでしょう?
きっと「メイク」している子はみんなそんな風に言われてますよ。
使っているメイク用品を見ると、これはしっかり「メイク」です。
「高校生が化粧なんか生意気だ」と、普通の大人は思ってます。
高校生がメイクするようになったのは、つい最近のことですからね。
そうでなく、あなただけが生意気だと言われるならば、それはもうあなたの性格が「生意気」だからです。
人間って、メイクだけで生意気だとか、いい娘とかの評価にはならないんです。
そこまで変えるには相当厚いメイクをする必要がある。
態度、言葉使いに全て現れているんです。
今は高校生だから、どんな言葉使いでもいいけど、これから就職しようとしたら、それは大きなマイナスポイントになります。
では、どうすればいいのか?
接する全ての人に気持ちの良い挨拶をする。
いつもニコニコして、丁寧な言葉を使う。
先生や大人のいう事はとりあえず聞く。
人を「いい人」「悪い人」「素敵な人」「気持ちの悪い人」等でくくらない。
特に若い人は他人の評価が厳しいです。
世の中を知らないから自分を守る為にガードを堅くするのはわかります。自分がそうだったから。
他人は自分の態度を映す鏡のようなもので、人に対して批判的な人は自分に対しても周囲の人は批判的です。
他人に優しい気持ちを持ち、相手を理解しようとする言動があればメイクしたくらいで「生意気」とは言われませんよ。
まあ、自分がそうだったので、人の事なんかいえた義理じゃないですが。
友達も皆メイクしているのに、自分だけが「生意気」と言われるんですか?そんなことないでしょう?
きっと「メイク」している子はみんなそんな風に言われてますよ。
使っているメイク用品を見ると、これはしっかり「メイク」です。
「高校生が化粧なんか生意気だ」と、普通の大人は思ってます。
高校生がメイクするようになったのは、つい最近のことですからね。
そうでなく、あなただけが生意気だと言われるならば、それはもうあなたの性格が「生意気」だからです。
人間って、メイクだけで生意気だとか、いい娘とかの評価にはならないんです。
そこまで変えるには相当厚いメイクをする必要がある。
態度、言葉使いに全て現れているんです。
今は高校生だから、どんな言葉使いでもいいけど、これから就職しようとしたら、それは大きなマイナスポイントになります。
では、どうすればいいのか?
接する全ての人に気持ちの良い挨拶をする。
いつもニコニコして、丁寧な言葉を使う。
先生や大人のいう事はとりあえず聞く。
人を「いい人」「悪い人」「素敵な人」「気持ちの悪い人」等でくくらない。
特に若い人は他人の評価が厳しいです。
世の中を知らないから自分を守る為にガードを堅くするのはわかります。自分がそうだったから。
他人は自分の態度を映す鏡のようなもので、人に対して批判的な人は自分に対しても周囲の人は批判的です。
他人に優しい気持ちを持ち、相手を理解しようとする言動があればメイクしたくらいで「生意気」とは言われませんよ。
まあ、自分がそうだったので、人の事なんかいえた義理じゃないですが。
通報する
通報済み