水分量を増やしたい!
化粧品コーナーで肌チェックをしてもらいました。してもらう度に傾向は同じなのですが、ハリ・弾力は◎なのに水分量がかなり低めです。肌の弾力と水分量って相関するものかと思っていましたが必ずしもそうではないのでしょうか?
昨日してもらった時に角質の状態がよろしくないとのことで、角質のお手入れをすることで化粧水の吸収も改善するかもしれないと言われてドルティアの角質除去の化粧液を購入し、早速使い始めました。
40代後半なので肌の衰えはある程度仕方ないのですが、水分量を増やしたいなと思います。化粧水のつけ方も重要と言われましたが...お肌の水分量を上げるためのアドバイスをいただけないでしょうか?
昨日してもらった時に角質の状態がよろしくないとのことで、角質のお手入れをすることで化粧水の吸収も改善するかもしれないと言われてドルティアの角質除去の化粧液を購入し、早速使い始めました。
40代後半なので肌の衰えはある程度仕方ないのですが、水分量を増やしたいなと思います。化粧水のつけ方も重要と言われましたが...お肌の水分量を上げるためのアドバイスをいただけないでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2015/6/26 00:08
水分量は肌表面の水分の伝導率を測定しているそうです
美ブログで分析している方がいましたので参考にどうぞ
お肌診断:機械は正しいの?
https://beautist.cosme.net/article/247247
角質層肌表面のハリや弾力を支えているのは真皮にある
コラーゲンやエラスチンという成分です
真皮は角質層よりもっと奥にあります
化粧品はここまでは届きませんし、働きかけもしません
確かに人間の体は60%程度が水分なので
皮膚全体の水分量が低下していれば、その分弾力もなくなるでしょうね
単に表面がゴワゴワしていたり、化粧のノリが悪いなというのは
角質層が未熟だったり、分厚くなっているのかもしれません
(いわゆるターンオーバーの乱れというものです)
角質層はラップ1枚分くらいの薄さです
角質層にある細胞間脂質や化粧水の保湿成分が
水分を抱え込む力が非常に高いとしても
化粧水のほとんどは空気中に蒸発していきます
化粧品を肌に塗ってベタベタが無くなった=肌が吸収した
と思い込む方が多いですが、違います
ブランドやメーカーはそう思う人の心理から
水分をより蒸発しやすくするようにエタノールなどを配合しています
エタノールが多く含まれる化粧品も肌を乾燥させてしまいます
もし角質層が薄くなっている状態だとすると
角質除去やブースター、乳液先行のスキンケアをすると
逆効果になる可能性もあります
角質層の水分量を上げる(キープする)には
以下のようなことを気をつけたら良いかと思います
・洗浄力の高い洗顔料を使わない
・クレンジング、洗顔時にすすぎすぎない
・セラミドの入った化粧品を使う
・エタノールが多く含まれる化粧品を使わない
・不規則な生活や睡眠不足、ストレスなどでターンオーバーを乱れさせない
美ブログで分析している方がいましたので参考にどうぞ
お肌診断:機械は正しいの?
https://beautist.cosme.net/article/247247
角質層肌表面のハリや弾力を支えているのは真皮にある
コラーゲンやエラスチンという成分です
真皮は角質層よりもっと奥にあります
化粧品はここまでは届きませんし、働きかけもしません
確かに人間の体は60%程度が水分なので
皮膚全体の水分量が低下していれば、その分弾力もなくなるでしょうね
単に表面がゴワゴワしていたり、化粧のノリが悪いなというのは
角質層が未熟だったり、分厚くなっているのかもしれません
(いわゆるターンオーバーの乱れというものです)
角質層はラップ1枚分くらいの薄さです
角質層にある細胞間脂質や化粧水の保湿成分が
水分を抱え込む力が非常に高いとしても
化粧水のほとんどは空気中に蒸発していきます
化粧品を肌に塗ってベタベタが無くなった=肌が吸収した
と思い込む方が多いですが、違います
ブランドやメーカーはそう思う人の心理から
水分をより蒸発しやすくするようにエタノールなどを配合しています
エタノールが多く含まれる化粧品も肌を乾燥させてしまいます
もし角質層が薄くなっている状態だとすると
角質除去やブースター、乳液先行のスキンケアをすると
逆効果になる可能性もあります
角質層の水分量を上げる(キープする)には
以下のようなことを気をつけたら良いかと思います
・洗浄力の高い洗顔料を使わない
・クレンジング、洗顔時にすすぎすぎない
・セラミドの入った化粧品を使う
・エタノールが多く含まれる化粧品を使わない
・不規則な生活や睡眠不足、ストレスなどでターンオーバーを乱れさせない
通報する
通報済み