普通に付ける化粧水とコットンパックに使う化粧水は違うものでもOKですか?
歳とともに頬の毛穴が目立つようになりました。
肌診断でも水分、皮脂、ハリ・弾力の結果が悪かったので、日常のケアに化粧水のあと、コットンパックを取り入れ始めました。
ただ、普段使いしている化粧水は一般的なサイズ(150ml)ですぐ無くなってしまうので、大容量の他の化粧水を使おうと思っているのですが、普通の化粧水とコットンパックに使う化粧水を違うものにするのは、良くなかったりあまり効果がなかったりするのでしょうか?
肌診断でも水分、皮脂、ハリ・弾力の結果が悪かったので、日常のケアに化粧水のあと、コットンパックを取り入れ始めました。
ただ、普段使いしている化粧水は一般的なサイズ(150ml)ですぐ無くなってしまうので、大容量の他の化粧水を使おうと思っているのですが、普通の化粧水とコットンパックに使う化粧水を違うものにするのは、良くなかったりあまり効果がなかったりするのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2015/6/27 19:10
コットンパック
コットンパックやフェイスマスクに使う化粧水は、別のものを使っています。
洗顔後、先に使うのは、いつも使っている化粧水をつけますが。
その後に化粧水を含ませると膨らむタイプのフェイスマスクを時々使っています。
その時は、半分以下あるいはそれ以下の値段の化粧水を使っています。
ただし、とろみ系の化粧水は、マスクに含ませにくいので、シャワシャワ系を選んでいます。
アルコール分の少ないタイプを選んでいます。
ただ、それでも乾燥しやすいと嫌なので、マスクの上から、手のひらを当てて、ホットパックのように温めています。
本来は、普通に化粧水をつけるだけで大丈夫のはずですが、目の疲れをとったり、リラックスする目的で使っています。
時間がない時は、いつもの化粧水を規定量つけて、その後にコスパな化粧水を多めにひたひたとつけて、リラックスさせています。
保湿力は、初めの化粧水をつけるだけで十分なはずですが。
まあ、リラックスしたい気分です。
以前デパートカウンターでBCさんに質問したところ、化粧水を混ぜても大丈夫と返答が。
ワタシプラスで問い合わせた時も、同じ返答がありました。
大手を振って、違う化粧水を混ぜてつけています。
まあ、私の場合は、同じ資生堂の中で選んでいますが。
シナクティフをローションマスクで使うと24ml相当で、多分エリクシールホワイトの化粧水を一本買えちゃいますしね。
シナクティフの有料エステで美白コースで使うローションのお値段ですが。
コットンパックやフェイスマスクに使う化粧水は、別のものを使っています。
洗顔後、先に使うのは、いつも使っている化粧水をつけますが。
その後に化粧水を含ませると膨らむタイプのフェイスマスクを時々使っています。
その時は、半分以下あるいはそれ以下の値段の化粧水を使っています。
ただし、とろみ系の化粧水は、マスクに含ませにくいので、シャワシャワ系を選んでいます。
アルコール分の少ないタイプを選んでいます。
ただ、それでも乾燥しやすいと嫌なので、マスクの上から、手のひらを当てて、ホットパックのように温めています。
本来は、普通に化粧水をつけるだけで大丈夫のはずですが、目の疲れをとったり、リラックスする目的で使っています。
時間がない時は、いつもの化粧水を規定量つけて、その後にコスパな化粧水を多めにひたひたとつけて、リラックスさせています。
保湿力は、初めの化粧水をつけるだけで十分なはずですが。
まあ、リラックスしたい気分です。
以前デパートカウンターでBCさんに質問したところ、化粧水を混ぜても大丈夫と返答が。
ワタシプラスで問い合わせた時も、同じ返答がありました。
大手を振って、違う化粧水を混ぜてつけています。
まあ、私の場合は、同じ資生堂の中で選んでいますが。
シナクティフをローションマスクで使うと24ml相当で、多分エリクシールホワイトの化粧水を一本買えちゃいますしね。
シナクティフの有料エステで美白コースで使うローションのお値段ですが。
通報する
通報済み