茶髪、茶眉、茶ライン、黒マスカラ?
こんにちは。
最近茶髪になったので、それに合わせてブラウンマスカラを探していました。
なぜマスカラもブラウンにしようと思ったかというと、マスカラだけ黒いと目が変に強調されて、奥二重でつり目の私はキツい印象になってしまうなと思ったからです(たれ目メイクで詐欺ってはいますが)
物は試しと思い、ファシオのAmiちゃんのやつを使ってみたのですが、茶色感があまり分からないのと、「ボリュームタイプだけど伸びる」というクチコミを目にしたのですが伸びず…
また、「ブラウンマスカラは柔らかく見えるけれど盛れないのではないか」という悩みも浮上してきました。
皆さんにお聞きしたいことは、
1おすすめのブラウンマスカラ(ウォータープルーフ、ロングタイプ、プチプラ)
2茶髪、茶眉、茶ラインに黒マスカラはどう思うか
3ブラウンマスカラでも盛るコツ
4その他アドバイスなどあればお願いします
よろしくお願いします!
最近茶髪になったので、それに合わせてブラウンマスカラを探していました。
なぜマスカラもブラウンにしようと思ったかというと、マスカラだけ黒いと目が変に強調されて、奥二重でつり目の私はキツい印象になってしまうなと思ったからです(たれ目メイクで詐欺ってはいますが)
物は試しと思い、ファシオのAmiちゃんのやつを使ってみたのですが、茶色感があまり分からないのと、「ボリュームタイプだけど伸びる」というクチコミを目にしたのですが伸びず…
また、「ブラウンマスカラは柔らかく見えるけれど盛れないのではないか」という悩みも浮上してきました。
皆さんにお聞きしたいことは、
1おすすめのブラウンマスカラ(ウォータープルーフ、ロングタイプ、プチプラ)
2茶髪、茶眉、茶ラインに黒マスカラはどう思うか
3ブラウンマスカラでも盛るコツ
4その他アドバイスなどあればお願いします
よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/7/17 10:16
黒マスカラはアリかと。
あくまでも個人的意見ですが、
1 茶色だな、と感じたのはマジョリカです。ラッシュキングのブラウンは限定か定番か忘れちゃいましたが、エッジマイスターはブラウンが定番色であったと思います。
2 私はアリだと思います。外国のモデルさんは金髪でもマスカラは黒い物を使用してますよね。
どの程度の明るさの茶髪かわかりませんが、ダークブラウンのアイラインなら黒でもあまり浮きません。
でも、目元を柔らかく見せたいなら、やはり茶色のマスカラの方が良いかも。
3 黒に比べて、茶は印象が弱めなので、マスカラだけでは黒と同じように盛れないと思います。
黒と同じように盛るには、つけまやまつエクなどでまつげ自体の量を増やさないとちょっと無理かもしれません。
タレ目メイクをしているとのことなので、下まつげ用のつけまとかどうでしょう。
4 どんなに黒目に見えても、瞳(虹彩)の色が黒い人間は生物学的にあり得ません。色の濃さに個人差はあっても、ブラウンです。
瞳に向かってブラウンの明るさを暗くすれば黒マスカラでも良いと思います。瞳孔の色は虹彩より暗いので、茶髪、茶眉、茶アイライン、の順で濃くしてけば自然だと思います。瞳の色を考慮すると、明るさ順で、髪→眉→アイライン→マスカラ←虹彩←瞳孔で茶からほぼ黒に近いダークブラウンのグラデーションになるので。
マスカラは黒でも違和感はそんなに無いと思いますが、眉は必ず茶色くして抜け感を出し、目元を柔らかい印象にするには黒のライナー、特にリキッドなんて厳禁だと思います。
あくまでも個人的意見ですが、
1 茶色だな、と感じたのはマジョリカです。ラッシュキングのブラウンは限定か定番か忘れちゃいましたが、エッジマイスターはブラウンが定番色であったと思います。
2 私はアリだと思います。外国のモデルさんは金髪でもマスカラは黒い物を使用してますよね。
どの程度の明るさの茶髪かわかりませんが、ダークブラウンのアイラインなら黒でもあまり浮きません。
でも、目元を柔らかく見せたいなら、やはり茶色のマスカラの方が良いかも。
3 黒に比べて、茶は印象が弱めなので、マスカラだけでは黒と同じように盛れないと思います。
黒と同じように盛るには、つけまやまつエクなどでまつげ自体の量を増やさないとちょっと無理かもしれません。
タレ目メイクをしているとのことなので、下まつげ用のつけまとかどうでしょう。
4 どんなに黒目に見えても、瞳(虹彩)の色が黒い人間は生物学的にあり得ません。色の濃さに個人差はあっても、ブラウンです。
瞳に向かってブラウンの明るさを暗くすれば黒マスカラでも良いと思います。瞳孔の色は虹彩より暗いので、茶髪、茶眉、茶アイライン、の順で濃くしてけば自然だと思います。瞳の色を考慮すると、明るさ順で、髪→眉→アイライン→マスカラ←虹彩←瞳孔で茶からほぼ黒に近いダークブラウンのグラデーションになるので。
マスカラは黒でも違和感はそんなに無いと思いますが、眉は必ず茶色くして抜け感を出し、目元を柔らかい印象にするには黒のライナー、特にリキッドなんて厳禁だと思います。
通報する
通報済み