遮光カーテンをしていても、紫外線は防げない?
38歳です。1年半くらい前から加齢による毛穴の開きやシミが少し気になり始めました。でも、気になる程度でそこまで深刻ではないし、昨年の10月くらいまで、近所ならメイクなしで出歩いていました。
それが、冬ぐらいからシミが急に出来はじめ、今年の春くらいから毛穴の開きも急に酷くなり始めました。
なので、冬から美白美容液を、春からコットンパックをスキンケアに取り入れるようにしました。
しかしながら、6月からますます急速にシミと毛穴の開きがひどくなってしまい、とうとうコンシーラーを使わないと隠せない小さなシミも出来てしまいました。
でも、最近気付いたのですが、顔の右と左で大きな差があるのです。左側の方が酷く、右側はそうでもないのです。
それでふと思ったのが、寝る向きと場所です。
私は右を下にして寝るくせがあります。普通なら枕との摩擦で右の方がシミが多くなると思うのですが。
そして、寝ている場所が、南向きの一間分の窓にベッドを寄せてあります。
遮光カーテンをしてますが、もし、遮光カーテンがかなり紫外線を通してしまうのであれば、今の時期だと、明るくなった時間から最低数時間は何もつけてない状態で紫外線が顔の左側にあたっていることになってしまいます。
遮光カーテン越しでも紫外線は防げないのでしょうか?
もしそうなら、左側の加齢の進みが早いのはそのせいだと思われますか?
ちなみに2年半くらい前に引っ越してからこの配置でした。
もしそのせいであれば、家具の配置を変えるのが間取り上、難しいので寝る直前に日焼け止めをぬるくらいしか対処法が思いつかないのですが、寝る前につけても意味がなかったり、肌に悪かったりしますか?
私は紫外線に弱く、今の時期は何も付けずに外に5~10分いると軽いサンバーンをおこしてしまいます。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
それが、冬ぐらいからシミが急に出来はじめ、今年の春くらいから毛穴の開きも急に酷くなり始めました。
なので、冬から美白美容液を、春からコットンパックをスキンケアに取り入れるようにしました。
しかしながら、6月からますます急速にシミと毛穴の開きがひどくなってしまい、とうとうコンシーラーを使わないと隠せない小さなシミも出来てしまいました。
でも、最近気付いたのですが、顔の右と左で大きな差があるのです。左側の方が酷く、右側はそうでもないのです。
それでふと思ったのが、寝る向きと場所です。
私は右を下にして寝るくせがあります。普通なら枕との摩擦で右の方がシミが多くなると思うのですが。
そして、寝ている場所が、南向きの一間分の窓にベッドを寄せてあります。
遮光カーテンをしてますが、もし、遮光カーテンがかなり紫外線を通してしまうのであれば、今の時期だと、明るくなった時間から最低数時間は何もつけてない状態で紫外線が顔の左側にあたっていることになってしまいます。
遮光カーテン越しでも紫外線は防げないのでしょうか?
もしそうなら、左側の加齢の進みが早いのはそのせいだと思われますか?
ちなみに2年半くらい前に引っ越してからこの配置でした。
もしそのせいであれば、家具の配置を変えるのが間取り上、難しいので寝る直前に日焼け止めをぬるくらいしか対処法が思いつかないのですが、寝る前につけても意味がなかったり、肌に悪かったりしますか?
私は紫外線に弱く、今の時期は何も付けずに外に5~10分いると軽いサンバーンをおこしてしまいます。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/8/10 02:16
私もシミに悩んでます。
今40歳ですが、シミが気になり出したのがちょうど37~38歳のころ。そう、Kagariさんと同じころです。急に増えていったので、不安になりいろいろ調べたところ、今出ているシミは3~5年前に蓄積されたメラニンが、ターンオーバーを経て表に出てきたものだということがわかりました。
思い起こせば、子供と公園やプール・海によく行っていました。このケースがKagariさんに当てはまるかわかりませんが、紫外線の量は朝と夕方は夏でも日中の3分の一程度ですし、遮光カーテンも使っていてシミができるのは考えづらいです。それと、夜の日焼け止めはやめた方がいいと思います。肌を休ませて回復させる時間がなくなってしまったら、シミも濃くなってしまいます。
私も色が白い方なので、日焼け止め対策はしていたつもりなんですが、仕事中で日焼け止めを塗り直しできなかったり、汗で日焼け止めが落ちてしまっていたりと、思い当たるフシがあります。私は、よく車を運転するせいか右側のシミが多いです。内臓の健康状態によって、顔の左右の肌の免疫力が変わってくるという記述もあったのでなんとも言えませんが、原因を探るのは難しいですね。
やはり、これ以上増えないように日焼け止め対策をしっかりやることと、今あるものを薄くするようケアをガンバルしかないんですよね。
お互いがんばりましょうね!
今40歳ですが、シミが気になり出したのがちょうど37~38歳のころ。そう、Kagariさんと同じころです。急に増えていったので、不安になりいろいろ調べたところ、今出ているシミは3~5年前に蓄積されたメラニンが、ターンオーバーを経て表に出てきたものだということがわかりました。
思い起こせば、子供と公園やプール・海によく行っていました。このケースがKagariさんに当てはまるかわかりませんが、紫外線の量は朝と夕方は夏でも日中の3分の一程度ですし、遮光カーテンも使っていてシミができるのは考えづらいです。それと、夜の日焼け止めはやめた方がいいと思います。肌を休ませて回復させる時間がなくなってしまったら、シミも濃くなってしまいます。
私も色が白い方なので、日焼け止め対策はしていたつもりなんですが、仕事中で日焼け止めを塗り直しできなかったり、汗で日焼け止めが落ちてしまっていたりと、思い当たるフシがあります。私は、よく車を運転するせいか右側のシミが多いです。内臓の健康状態によって、顔の左右の肌の免疫力が変わってくるという記述もあったのでなんとも言えませんが、原因を探るのは難しいですね。
やはり、これ以上増えないように日焼け止め対策をしっかりやることと、今あるものを薄くするようケアをガンバルしかないんですよね。
お互いがんばりましょうね!
通報する
通報済み