おすすめのトリートメント

先日、美容院に行った時に髪が痛んでるからと4500円のトリートメントを勧められました。興味はありましたが、一回のみで4500円のトリートメントは高いと思ってしまい断りました。
市販のトリートメントで日常的に使えて効果が高いおすすめのものがあれば教えて欲しいです!

ログインして回答してね!

Check!

2015/9/6 13:07

美容院トリートメントと自宅のトリートメントの役割の違い。
shiooorinさん、はじめまして。
私はここ12~3年はカラーリングなし。パーマは一度もなし。
長さはロングで4か月に1度いたんだ部分をカットに行きその時に保湿メインのトリートメントをしています。その他は自宅でシャンプーの度に市販のコンディショナーかパックをしています。


まずは、shiooorinさんの髪の傷み具合と、どのような髪質になりたいのかがわからないのですが、美容院のトリートメントと自宅のケアの違いと私の自宅のケア方法を書きます。


美容院のトリートメントは市販のものと成分の配合が違ったり、
段階を踏んでいくものが多いので、自宅のケアとは少し意味合いが違います。

表面の汚れをとったあと→髪の表面を成分が入りやすい状態にする→成分を髪内部にいれる(これを数段階で行うものもあります)→髪の表面を閉じる→保護
というような手順で、より内部に成分をいれることができます。

髪表面の鍵を開けて成分を入れて鍵をかけるといったところでしょうか。
これはなかなかホームケアでは難しい部分です。

お値段についてはサロンによりかわるのではっきりとはわかりません。
しかもサロンによって独自の名前がついているので一律に比べるのが難しいですよね。
キラキラトリートメント!とか言われると実態がわからず困りますw

多分サロンで3~4種類の値段のトリートメントコースが用意されていると思いますが、やはり値段が高い方がより内部への浸透やもちが良いと思っていいです。
オイルが入っているものは一番しっとりとするタイプだと思いますが値段が張ります。作業工数が多いものも高いです。トリートメント内容に炭酸泉やナノスチーム等も入っていると高くなります(ナノスチームは私は効果を感じています)

美容院でトリートメントをして一度に髪質を良くし、その後自宅でケアを続けるととてもよくもつのでトリートメントし甲斐もありますよ!

というところで自宅でのケアですが、
うるおい重視でしたら、エフティ資生堂 finoがおすすめです。
重めのテクスチャでかなりしっかりうるおいます。
サラサラを求めるのであればサイオスをよく使っています。

↑上記の自宅でのケアは、私はカラーをしていないので傷みが少ない方ですので、傷みが気になるようでしたら、他の方のクチコミ等を参考にしてくださいね。

shiooorinさんの求める髪質の良いケアがみつかりますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?