アイロン使用するならコンディショナーは使うべき?
私は今モーガンスのシャンプーとコンディショナーを使用しています。
どちらも毎日の使用です。
ショートカットにしてから、
内巻きにするため、ほぼ毎日アイロンを使用しています。
トリートメントは使っていないのですが、
コンディショナーも使用したほうがいいのでしょうか?
できれば節約のためにもシャンプーだけにしたいところです。
どちらも毎日の使用です。
ショートカットにしてから、
内巻きにするため、ほぼ毎日アイロンを使用しています。
トリートメントは使っていないのですが、
コンディショナーも使用したほうがいいのでしょうか?
できれば節約のためにもシャンプーだけにしたいところです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2015/9/10 15:25
節約とは・・・
髪が欲しがっているのに、与えないのは、節約ではありません。
節約するなら、
しっかりとした余洗いをしてからのシャンプー。
ポンプで1回で十分に洗えるようになります。
コンディショナーは、水気をきった髪に、
シャンプーと同量を毛先中心に使う。
補修する目的は少ないですが、触感剤髪を取り扱いやすくしてくれます。
コンディショナーは、たくさんつけても、適量つけても効果は変りません。
あとは、髪の状態次第で、
アウトバスを使用して、熱、アイロン保護となるようなものを使用してみたり・・・。
アイロンは、内巻きにスルーした直後、髪を触れるくらいの温度で内巻きにしていきましょう。
よく、サロンのシャンプーで「補修剤」が含まれている様なシャンプーもあり、ものによって、髪の状態によって、シャンプー1、トリートメント0.3的な消費量になる場合もありますけど、そこそこしっかりしたサロン品です。
髪が欲しがっているのに、与えないのは、節約ではありません。
節約するなら、
しっかりとした余洗いをしてからのシャンプー。
ポンプで1回で十分に洗えるようになります。
コンディショナーは、水気をきった髪に、
シャンプーと同量を毛先中心に使う。
補修する目的は少ないですが、触感剤髪を取り扱いやすくしてくれます。
コンディショナーは、たくさんつけても、適量つけても効果は変りません。
あとは、髪の状態次第で、
アウトバスを使用して、熱、アイロン保護となるようなものを使用してみたり・・・。
アイロンは、内巻きにスルーした直後、髪を触れるくらいの温度で内巻きにしていきましょう。
よく、サロンのシャンプーで「補修剤」が含まれている様なシャンプーもあり、ものによって、髪の状態によって、シャンプー1、トリートメント0.3的な消費量になる場合もありますけど、そこそこしっかりしたサロン品です。
通報する
通報済み