美容成分の浸透について。
ご存知の方教えて下さい(*^_^*)
美容成分ってたくさんありますよね?
ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸など・・・。
気になる美容成分は沢山あります。
が、これらはどれくらい肌に浸透するものなのでしょう?
表面の角質層まででしょうか?それとも真皮まで?
ネット検索してみると、折角使用しても浸透しないものもあるようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
特にコラーゲン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチンに興味があります。
よろしくお願いします。
美容成分ってたくさんありますよね?
ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸など・・・。
気になる美容成分は沢山あります。
が、これらはどれくらい肌に浸透するものなのでしょう?
表面の角質層まででしょうか?それとも真皮まで?
ネット検索してみると、折角使用しても浸透しないものもあるようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
特にコラーゲン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチンに興味があります。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2015/10/13 00:34
燁子さん。ありがとうございます。
コラーゲンは分子が大きいから肌には浸透しない・・・。食べてこそのコラーゲンですね。
皆様の意見の中では肌表面での保湿には役立っているので全くの無意味ではないようなので、化粧品のコラーゲンは保湿成分、体内から補給するなら食べて補給と理解したいと思います。
コラーゲンもたんぱく質の一種である以上、体内に取り込まれてから分解されアミノ酸になった後、体を作る材料として何処(皮膚、血管、髪、骨、内臓など)に行くのか限定されない気もするのですが・・・。
その辺りの情報をもしご存知でしたら是非教えて欲しいです。
レスありがとうございました。(*^_^*)
コラーゲンは分子が大きいから肌には浸透しない・・・。食べてこそのコラーゲンですね。
皆様の意見の中では肌表面での保湿には役立っているので全くの無意味ではないようなので、化粧品のコラーゲンは保湿成分、体内から補給するなら食べて補給と理解したいと思います。
コラーゲンもたんぱく質の一種である以上、体内に取り込まれてから分解されアミノ酸になった後、体を作る材料として何処(皮膚、血管、髪、骨、内臓など)に行くのか限定されない気もするのですが・・・。
その辺りの情報をもしご存知でしたら是非教えて欲しいです。
レスありがとうございました。(*^_^*)
通報する
通報済み