美容成分の浸透について。

ご存知の方教えて下さい(*^_^*)
美容成分ってたくさんありますよね?
ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸など・・・。
気になる美容成分は沢山あります。

が、これらはどれくらい肌に浸透するものなのでしょう?
表面の角質層まででしょうか?それとも真皮まで?
ネット検索してみると、折角使用しても浸透しないものもあるようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

特にコラーゲン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチンに興味があります。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2015/10/13 01:30

レスして下さった皆様ありがとうございました。
特にコラーゲン、セラミド、プラセンタ、ビタミンC誘導体、アルブチンに興味があります。
よろしくお願いします。 という文面で質問させて頂きました。

そもそも美容成分を含んだ化粧品が、表面の角質層のみに浸透するなら、どういった原理でシミやシワの改善につながるのか疑問でしたので質問させていただきましたが、参考になりました。

総括させて頂きますね。
もし真皮まで浸透するなら化粧品ではなく、医薬品になるよね(苦笑)。その通りですね^^;

コラーゲン:分子が大きいので肌に浸透しないが、保湿には有効。
真皮まで届けるなら食品で取った方が有効かもしれないし、コラーゲンとして届けるならビタミンC(水溶性ビタミンなのでまめに摂取した方が良い)も摂取した方が良い。(でもたんぱく質(コラーゲン含む)からアミノ酸になった物質が、どこの材料になるかは今のところ不明。

セラミド:セラミドの働きは角質層に限定されるので問題なし。

プラセンタ:理論的には基底層(真皮に接する)までイオン導入可能。
皆様の意見では馬プラセンタがオススメ。私自身馬プラセンタは使用したことがありますが、ハリを感じました。

ビタミンC誘導体:イオン導入またはAPPSで真皮まで到達、血流に乗るとされている。とのことですが、私が使用してみた感じでは、肌の乾燥が気になりました。(皮脂を抑制する作用があるようなので、そのせいかもしれませんが、私には合わないかも?)

アルブチン:素材そのものは浸透性に乏しい。なので、加工技術が問われる。

皆様の意見がとても参考になりました。ありがとうございます。(*^_^*)
美白成分についてはもう少し知りたいなと思う所がありますので新しく質問するかもしれませんが、次の質問でも回答頂けると嬉しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?