原因不明の肌荒れ
現在19才で、今年の春に肌荒れをおこしたので、いろいろと化粧品を変えたり過剰なピーリングなどをしてしまい肌がビニールみたいになり赤黒く髪が少し触れるだけでピリピリする超敏感肌になってしまいました。自分なりに調べてみてお手入れしすぎたのが原因かと思い角質培養というのをしました。洗顔を石鹸でし1日1回、水洗顔だけの時もありました。そのあとワセリンをつけていたのですが、肌がゴワゴワザラザラになり油もありとてつもなく痒かったので、3ヶ月後に病院に行ったら、ニキビと皮膚炎を起こしてると言われアンテベートとザーネ軟膏の混合、強めのステロイドをだされ、ニキビにはイオウカンフルローションをだされました。それを2?3週間続け赤みと痒みはなくなったのですがザラザラは相変わらずしていました。そしてある日夜更かししたら顔に湿疹が出てしまいあわてて病院へ行ったのですが休みだったので違う皮膚科に行き亜鉛華軟膏とノギロンの混合を5日塗るようにといわれ塗っていたら湿疹は治りました。ですが鼻や眉間が脂漏性皮膚炎ぽく少し赤かったので続けてかなり少量のステロイドを塗っていました。6日前に完全にステロイドを塗るのをやめたら3日後に頬を中心に湿疹が大量に出ました。今までで1番ひどい湿疹です。医大に行ったらキンダベートをだされべたべたに塗りすぎたせいで治るどころか少し悪化しているみたいでした。そして昨日前の皮膚科行ったら顔がべたべたしてるから拭かれました。そしたら顔から茶色い垢が大量に出てきてみんな驚いてしまいました。肌はつるつるしました。その上から前使っていたノギロンと亜鉛華軟膏の混合を塗ったら今日湿疹が少なくなりました。いつになったら治るんでしょうか、、、何をしたら治るんでしょうか、、、とてもつらいです。
読みづらいと思いますが、これについてヒントをくれたら嬉しいです。
読みづらいと思いますが、これについてヒントをくれたら嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2015/10/10 01:06
お肌の手入れとステロイド。
こんばんは。長いかと思いますが最後まで読んでもらえると嬉しいです。
ご自身で言われている通り、最初は乾燥性敏感肌だったのだと思います。
私自身もこの状態になったことがありました。
肌はカサカサして口の端は笑っただけで切れたり、髪が頬に触れてもかゆい、でも部分的にはテカテカして、皮膚も薄くて赤らんでいるし、部分的にニキビも出やすい。
そんな状態になったことがあります。
私も角質培養を考えてお手入れしました。
仕事上メイクなしにするわけにはいかなかったので、洗顔は朝は洗顔料なし、夜はミルククレンジングと無添加石鹸で1回のみ。
メイクは必要最低限。
化粧水は洗顔後すぐに、たっぷり使用して、2種類、水分の蒸発を防ぐために乳液を使用(ミノン)。(私もワセリン使用してみましたがテカルだけで合わなかったので・・・)
食事もたんぱく質、野菜、発酵食品をしっかり取るよう心がけまして、
半年ぐらいはかかりましたが回復しました。
ももか*\さんの場合、「洗顔を石鹸でし1日1回、水洗顔だけの時もありました。そのあとワセリンをつけていた」とのことですが、化粧水が無いのは問題です。
肌は水分と油分のバランスです。
水分を補わずに、油分だけを補うのは問題ありです。
乾燥性敏感肌になった場合、肌の水分は減っているのに皮脂は出るということがあります。
なぜかと言うとピーリング等で無理やり表皮を剥がすと、ムリなターンオーバーで未成熟な細胞の表皮が出来上がります。当然未成熟なので十分な働きができず、乾燥性敏感肌の場合インナードライで肌内部を守らなければならないので、過剰に皮脂を分泌して、カサカサしているのにテカテカしてくるのです。
もしカサカサしたけど、テカリはなかったと思われるなら、水分だけではなく、皮脂の分泌量も少ないのだと思います。
あと気になったのは、「野菜をとり、油ものと甘いものを控えている」とのことですが、たんぱく質もしっかり取って下さい。
肌や髪の材料はたんぱく質です。
もちろん体内で有効に使用されるためには、野菜などのビタミン、ミネラルも必要ですが、体の材料になるのはたんぱく質ですよ。
そして現在ですが・・・。つらいですよね。
でもまだ若いのですから、20代後半に乾燥性敏感肌になった私より回復は早いはずですので、あきらめないで!
通院は定期的に続けた方が良いと思います。
ここでステロイドについてですが、結構副作用などを心配しておられるかと思うのですが、確かに体質に合わない人もいる様ですが、(皮膚が薄くなるとか、血管が透けて見えるようになるとかですね。)短期間では問題ないかと思います。
ただし!用法容量を守ること。使用期間を医師に相談して自分で勝手にやめないことです。
ステロイドはアレルギーや刺激による急激な炎症を抑えるには非常に効き目のある薬ですが、もう痒くないし普通に戻ったと思っていても、使用中止や減らしていくのは医師に相談した方が良いです。
ぶり返すと、また強いステロイドを使用して最初から治療し直しです。完全に炎症が引くまでやめてはいけません。減らす時は医師が薬を変えると思いますよ。
お医者さんの「うーん、血管はまだ少し開いてる所(これは炎症があるということ)はあるけど副作用の炎症とは少し違うと思うんだよね、、、。」というのは、おそらくステロイドを減らしてよいか炎症程度を観察しての発言だと思います。
またステロイドはアレルゲンや刺激に過剰反応する免疫を抑制する作用があるので、使用中、使用後にどうしても多少のニキビはでてしまうこともあります。
現在どのようなお手入れをしておられるのかわかりませんが、皮膚科で相談できると思います。
でもまずは炎症を完全に抑え込むことからだと思います。
私も口の端にあかぎれみたいなの出来たり、大人ニキビでぼこぼこになたり、アレルギーもありますが、現在治りました。
参考になるか分かりませんが、肌はターンオーバーおおよそ、28日ですから時間はかかるかもしれないし、結果は出にくいかもしれません。
でも肌が生まれ変わる以上、あなたに合った治療とお手入れが見つかれば、必ず治るはずです。
こんばんは。長いかと思いますが最後まで読んでもらえると嬉しいです。
ご自身で言われている通り、最初は乾燥性敏感肌だったのだと思います。
私自身もこの状態になったことがありました。
肌はカサカサして口の端は笑っただけで切れたり、髪が頬に触れてもかゆい、でも部分的にはテカテカして、皮膚も薄くて赤らんでいるし、部分的にニキビも出やすい。
そんな状態になったことがあります。
私も角質培養を考えてお手入れしました。
仕事上メイクなしにするわけにはいかなかったので、洗顔は朝は洗顔料なし、夜はミルククレンジングと無添加石鹸で1回のみ。
メイクは必要最低限。
化粧水は洗顔後すぐに、たっぷり使用して、2種類、水分の蒸発を防ぐために乳液を使用(ミノン)。(私もワセリン使用してみましたがテカルだけで合わなかったので・・・)
食事もたんぱく質、野菜、発酵食品をしっかり取るよう心がけまして、
半年ぐらいはかかりましたが回復しました。
ももか*\さんの場合、「洗顔を石鹸でし1日1回、水洗顔だけの時もありました。そのあとワセリンをつけていた」とのことですが、化粧水が無いのは問題です。
肌は水分と油分のバランスです。
水分を補わずに、油分だけを補うのは問題ありです。
乾燥性敏感肌になった場合、肌の水分は減っているのに皮脂は出るということがあります。
なぜかと言うとピーリング等で無理やり表皮を剥がすと、ムリなターンオーバーで未成熟な細胞の表皮が出来上がります。当然未成熟なので十分な働きができず、乾燥性敏感肌の場合インナードライで肌内部を守らなければならないので、過剰に皮脂を分泌して、カサカサしているのにテカテカしてくるのです。
もしカサカサしたけど、テカリはなかったと思われるなら、水分だけではなく、皮脂の分泌量も少ないのだと思います。
あと気になったのは、「野菜をとり、油ものと甘いものを控えている」とのことですが、たんぱく質もしっかり取って下さい。
肌や髪の材料はたんぱく質です。
もちろん体内で有効に使用されるためには、野菜などのビタミン、ミネラルも必要ですが、体の材料になるのはたんぱく質ですよ。
そして現在ですが・・・。つらいですよね。
でもまだ若いのですから、20代後半に乾燥性敏感肌になった私より回復は早いはずですので、あきらめないで!
通院は定期的に続けた方が良いと思います。
ここでステロイドについてですが、結構副作用などを心配しておられるかと思うのですが、確かに体質に合わない人もいる様ですが、(皮膚が薄くなるとか、血管が透けて見えるようになるとかですね。)短期間では問題ないかと思います。
ただし!用法容量を守ること。使用期間を医師に相談して自分で勝手にやめないことです。
ステロイドはアレルギーや刺激による急激な炎症を抑えるには非常に効き目のある薬ですが、もう痒くないし普通に戻ったと思っていても、使用中止や減らしていくのは医師に相談した方が良いです。
ぶり返すと、また強いステロイドを使用して最初から治療し直しです。完全に炎症が引くまでやめてはいけません。減らす時は医師が薬を変えると思いますよ。
お医者さんの「うーん、血管はまだ少し開いてる所(これは炎症があるということ)はあるけど副作用の炎症とは少し違うと思うんだよね、、、。」というのは、おそらくステロイドを減らしてよいか炎症程度を観察しての発言だと思います。
またステロイドはアレルゲンや刺激に過剰反応する免疫を抑制する作用があるので、使用中、使用後にどうしても多少のニキビはでてしまうこともあります。
現在どのようなお手入れをしておられるのかわかりませんが、皮膚科で相談できると思います。
でもまずは炎症を完全に抑え込むことからだと思います。
私も口の端にあかぎれみたいなの出来たり、大人ニキビでぼこぼこになたり、アレルギーもありますが、現在治りました。
参考になるか分かりませんが、肌はターンオーバーおおよそ、28日ですから時間はかかるかもしれないし、結果は出にくいかもしれません。
でも肌が生まれ変わる以上、あなたに合った治療とお手入れが見つかれば、必ず治るはずです。
通報する
通報済み