毎年ぶり返すお尻の肌荒れ…原因は何?
3年ぐらい前から秋から冬になると
お尻にポツポツとしたニキビのような出来物ができます。
季節的に夏など汗をかきやすい時期じゃないのが
不思議です。
これまで何度もお薬やニキビ用の化粧水などを
試してみましたが、やはり毎年お尻の肌荒れが
ぶり返します。
この原因は一体何でしょう?
日々の生活で改善すべき点などありますでしょうか?
因みに職業は夫と一緒に生花関係の仕事をしており
冬でも外で作業することが多いです。
でも防寒対策はバッチリですしスキンケアには
気をつけているつもりです。
こういった事に詳しい方のご意見を
お待ちしています。
お尻にポツポツとしたニキビのような出来物ができます。
季節的に夏など汗をかきやすい時期じゃないのが
不思議です。
これまで何度もお薬やニキビ用の化粧水などを
試してみましたが、やはり毎年お尻の肌荒れが
ぶり返します。
この原因は一体何でしょう?
日々の生活で改善すべき点などありますでしょうか?
因みに職業は夫と一緒に生花関係の仕事をしており
冬でも外で作業することが多いです。
でも防寒対策はバッチリですしスキンケアには
気をつけているつもりです。
こういった事に詳しい方のご意見を
お待ちしています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2015/10/20 01:47
元美容部員です!
お尻のニキビ、場所が場所なだけに気になりますよね。
私も過去に経験があるので、辛さがわかります!
お尻にニキビができてしまう原因として考えられるのは、お尻の衛生状態と下着です。
お尻は、下着や衣服で常にカバーされているので必然的に湿度が高くなります。
湿度が高くなると、雑菌が繁殖しやすくなります。
お尻を綺麗に保っていても、女性の場合は生理などでどうしてもムレてしまうことがありますよね?
そのムレで湿度が余計に高くなってしまい、ニキビができやすい環境を作ってしまうんです。
また、下着をつけることで皮膚と布が摩擦してしまいます。
この摩擦も、ニキビや黒ずみができてしまう原因になるんですよ!
例えば、太ももの付け根に下着跡って残りますよね。
黒ずみです。
これは衣服の摩擦によって色素沈着してしまって出来たもの。
衣服の摩擦は色素沈着だけじゃなく、肌の表面を傷つけてしまうのでその時の状況によってニキビができやすくなってしまうんです。
また、座りっぱなしで仕事をしている人はお尻のニキビに負荷をかけてしまっているので、治りにくい上に悪化する傾向があります。
(外で作業ということは、立ちっぱなしですか?)
まーさいさんが行ってきたケアは、決して間違っていません!
私生活で気をつけることといえば、お尻を極端に乾燥させたりしないこと。
これまでのように化粧品や薬でケアしてください!
合わないと思っても、化粧品によっては1ヶ月様子をみないと効果が出ないものもあるので、諦めないで1ヶ月は継続してみてください。
それでダメなら、アイテムを交代させちゃいましょう!
それから栄養面で、ビタミンCやビタミンB群をしっかり補うことやホルモンバランスに気をつけることも重要です。
ビタミンCやビタミンB群には、肌の代謝をサポートする効果や粘膜の健康を保ってニキビを予防する効果が期待できます。
また、ホルモンバランスを整えることがニキビ予防につながるので、豆乳や豆腐などの大豆製品をとると◎。
大豆製品に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをしますからね。
…とつい長文になってしまいました(^^;;
もっと具体的な内容はhttp://www.mayu-strawberry.com/%E3%81%8A%E5%B0%BB%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E8%B7%A1%E3%81%A8%E9%BB%92%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%84%E3%82%92%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E6%B2%BB/.htmlに記載があったので、お時間があればチェックしてみてくださいね!
お尻のニキビ、場所が場所なだけに気になりますよね。
私も過去に経験があるので、辛さがわかります!
お尻にニキビができてしまう原因として考えられるのは、お尻の衛生状態と下着です。
お尻は、下着や衣服で常にカバーされているので必然的に湿度が高くなります。
湿度が高くなると、雑菌が繁殖しやすくなります。
お尻を綺麗に保っていても、女性の場合は生理などでどうしてもムレてしまうことがありますよね?
そのムレで湿度が余計に高くなってしまい、ニキビができやすい環境を作ってしまうんです。
また、下着をつけることで皮膚と布が摩擦してしまいます。
この摩擦も、ニキビや黒ずみができてしまう原因になるんですよ!
例えば、太ももの付け根に下着跡って残りますよね。
黒ずみです。
これは衣服の摩擦によって色素沈着してしまって出来たもの。
衣服の摩擦は色素沈着だけじゃなく、肌の表面を傷つけてしまうのでその時の状況によってニキビができやすくなってしまうんです。
また、座りっぱなしで仕事をしている人はお尻のニキビに負荷をかけてしまっているので、治りにくい上に悪化する傾向があります。
(外で作業ということは、立ちっぱなしですか?)
まーさいさんが行ってきたケアは、決して間違っていません!
私生活で気をつけることといえば、お尻を極端に乾燥させたりしないこと。
これまでのように化粧品や薬でケアしてください!
合わないと思っても、化粧品によっては1ヶ月様子をみないと効果が出ないものもあるので、諦めないで1ヶ月は継続してみてください。
それでダメなら、アイテムを交代させちゃいましょう!
それから栄養面で、ビタミンCやビタミンB群をしっかり補うことやホルモンバランスに気をつけることも重要です。
ビタミンCやビタミンB群には、肌の代謝をサポートする効果や粘膜の健康を保ってニキビを予防する効果が期待できます。
また、ホルモンバランスを整えることがニキビ予防につながるので、豆乳や豆腐などの大豆製品をとると◎。
大豆製品に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをしますからね。
…とつい長文になってしまいました(^^;;
もっと具体的な内容はhttp://www.mayu-strawberry.com/%E3%81%8A%E5%B0%BB%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E8%B7%A1%E3%81%A8%E9%BB%92%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%84%E3%82%92%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E6%B2%BB/.htmlに記載があったので、お時間があればチェックしてみてくださいね!
通報する
通報済み