眉毛の整え方
いま16歳で高1です。
最近まではメイクとか全然興味なかったんですが
周りの子がやりはじめて私もしたいなぁと思い始
めました。
でもメイクするにはまず眉毛が整ってなくて整え
方がわからなくて困ってます。
周りは眉毛薄い人ばかりで私はまぁまぁ濃い方な
ので聞いてもあまり参考になりません。
あと学校でもばれないくらいの整え方が知りたい
です。
やっぱり美容院とか行かなきゃ綺麗にできないも
のでしょうか?
必要な道具とかやり方とか教えてください。
お願いします。
最近まではメイクとか全然興味なかったんですが
周りの子がやりはじめて私もしたいなぁと思い始
めました。
でもメイクするにはまず眉毛が整ってなくて整え
方がわからなくて困ってます。
周りは眉毛薄い人ばかりで私はまぁまぁ濃い方な
ので聞いてもあまり参考になりません。
あと学校でもばれないくらいの整え方が知りたい
です。
やっぱり美容院とか行かなきゃ綺麗にできないも
のでしょうか?
必要な道具とかやり方とか教えてください。
お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
紫葵さん
役に立った!ありがとう:3
2010/6/22 21:57
整え方
初々しい質問ですね。
眉毛って整えるだけで垢抜けるし、メイクの中でも表情が左右されるパーツなので結構大切です。
ただ、その分整えるのも難しいです。
剃りすぎ・切りすぎは毛が生えてくるまで時間がかかるので、注意してください。
必要な道具としては、眉用のハサミ・クシとブラシが一つになったもの・カミソリ・アイブロウペンシル 最初はこのくらいで十分かと思います。
まず、眉毛の長さを揃えます。
少し濃い方?なら長さを切るだけでちょっと整えやすくなると思います。貝印のクシとハサミが一緒になったものとかを使うとやりやすいですよ。(切りすぎ注意です!左右の様子を見ながら少しずつ切るのがコツです。)
次に、眉頭・山・眉尻のポイントを付けて行きます。
眉頭:自分の自眉の位置なので、いじらなくていいですよね。
眉山:瞳の○の外側の線(?)を通って、眉に当たる位置です。
眉尻:小鼻と目尻を結んだ延長です。短めに作るなら、口角と目尻を結んだ延長です。
3点のポイントをアイブロウペンシルで印付けます。
その印付けた所を眉のアウトラインを書くように結んで、書いてしまいます。
あとは、その書いた形からはみ出した余分な毛を切ったり、剃ったりです。
眉の下ラインは、眉頭(下から上に毛が生えていってると思うのですが、だんだん横に向かって毛が生えていく辺り)から、眉尻に向かって放物線状(カッコマークを横にした様な形です)に繋ぐと、自眉を活かした眉のアウトラインが出来ますよ。
説明がすごっく難しくて、上手く説明出来ないのですが、
分かるでしょうか??汗
参考になればと思ったのですが、混乱させてしまったら申し訳ないです。
初々しい質問ですね。
眉毛って整えるだけで垢抜けるし、メイクの中でも表情が左右されるパーツなので結構大切です。
ただ、その分整えるのも難しいです。
剃りすぎ・切りすぎは毛が生えてくるまで時間がかかるので、注意してください。
必要な道具としては、眉用のハサミ・クシとブラシが一つになったもの・カミソリ・アイブロウペンシル 最初はこのくらいで十分かと思います。
まず、眉毛の長さを揃えます。
少し濃い方?なら長さを切るだけでちょっと整えやすくなると思います。貝印のクシとハサミが一緒になったものとかを使うとやりやすいですよ。(切りすぎ注意です!左右の様子を見ながら少しずつ切るのがコツです。)
次に、眉頭・山・眉尻のポイントを付けて行きます。
眉頭:自分の自眉の位置なので、いじらなくていいですよね。
眉山:瞳の○の外側の線(?)を通って、眉に当たる位置です。
眉尻:小鼻と目尻を結んだ延長です。短めに作るなら、口角と目尻を結んだ延長です。
3点のポイントをアイブロウペンシルで印付けます。
その印付けた所を眉のアウトラインを書くように結んで、書いてしまいます。
あとは、その書いた形からはみ出した余分な毛を切ったり、剃ったりです。
眉の下ラインは、眉頭(下から上に毛が生えていってると思うのですが、だんだん横に向かって毛が生えていく辺り)から、眉尻に向かって放物線状(カッコマークを横にした様な形です)に繋ぐと、自眉を活かした眉のアウトラインが出来ますよ。
説明がすごっく難しくて、上手く説明出来ないのですが、
分かるでしょうか??汗
参考になればと思ったのですが、混乱させてしまったら申し訳ないです。
通報する
通報済み