眉は脱色?マスカラ?
解決済み
こんにちは。
今回は眉メイクについて質問があります!
黒髪には、ワントーン明るめの眉が似合うと色んな所で言われていますが、
脱色と眉マスカラとあるので迷っています。
脱色のが楽そうですが、色がどうなるか心配・うまくできるか心配・生えてこなくなる?かも
学生だと落とせる方がいいかな?とは思いますが、
眉マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・面倒そう・ムラができそう
と思っています…知識がないので教えて欲しいです。
眉はちょっとだけでも印象の変わるパーツなのでいつかやってみたいと考えています!
眉は自分で上手く整えていて平行太眉みたいにはなってます
毛が太いです(笑)
アドバイスおねがいします!
今回は眉メイクについて質問があります!
黒髪には、ワントーン明るめの眉が似合うと色んな所で言われていますが、
脱色と眉マスカラとあるので迷っています。
脱色のが楽そうですが、色がどうなるか心配・うまくできるか心配・生えてこなくなる?かも
学生だと落とせる方がいいかな?とは思いますが、
眉マスカラは落ちそう・べたっとした眉になりそう・面倒そう・ムラができそう
と思っています…知識がないので教えて欲しいです。
眉はちょっとだけでも印象の変わるパーツなのでいつかやってみたいと考えています!
眉は自分で上手く整えていて平行太眉みたいにはなってます
毛が太いです(笑)
アドバイスおねがいします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
ねこねこっちさん
役に立った!ありがとう:4
2015/11/28 11:27
私は眉マスカラをオススメします(*^^*)
はじめまして、桃色咲良さま。
眉って悩みますよね。
でも眉マスカラを上手に使えば、すごくナチュラルで明るくもできたり整えることもできますよ\(^o^)/
眉マスカラのコツは、絶対眉マスカラを地肌につけない!。これだけで楽~にワントーンアップできちゃいます(^-^)/。
やり方は私の場合ですが、まずペンシルやパウダーで基礎を作っておきます。そして眉マスカラは、できればテイッシュで少し余分な部分をしごきます。これでべったりつかないです(*^^*)。そしてここがポイント!
絶対地肌につけない事を守り、眉尻から眉頭へ逆毛をたてるように毛のみに着けていきます。
最後はかるーく毛並みを戻して、ハイ!終わりです(*^^*)。
ワントーン明るくしたくても、あまり明るすぎると逆に変になってしまいますので、お色はこげ茶色系はいかがでしょうかd=(^o^)=b
私はこのコツが最初わからなくて、地肌に眉マスカラをべったりつけて、麿になっていた時期があります(笑)。
でも眉マスカラを使えるようになって、色で楽しんだり、眉もきれいに整えられるようになってきた…気がします(笑)。
脱色は一度色を抜いてしまうと、伸びてきた時、ツーカラーになるのであまりオススメできないかな?…と思いました。
ちなみに私の使いやすい眉マスカラはケイトかヘビーローテーション、この2つは最強気にいっています♪。
下手くそな説明で申し訳ございません。
分かりにくいかもしれませんが、またお聞きになりたいことがありましたら、いつでもどうぞです(*^^*)。
はじめまして、桃色咲良さま。
眉って悩みますよね。
でも眉マスカラを上手に使えば、すごくナチュラルで明るくもできたり整えることもできますよ\(^o^)/
眉マスカラのコツは、絶対眉マスカラを地肌につけない!。これだけで楽~にワントーンアップできちゃいます(^-^)/。
やり方は私の場合ですが、まずペンシルやパウダーで基礎を作っておきます。そして眉マスカラは、できればテイッシュで少し余分な部分をしごきます。これでべったりつかないです(*^^*)。そしてここがポイント!
絶対地肌につけない事を守り、眉尻から眉頭へ逆毛をたてるように毛のみに着けていきます。
最後はかるーく毛並みを戻して、ハイ!終わりです(*^^*)。
ワントーン明るくしたくても、あまり明るすぎると逆に変になってしまいますので、お色はこげ茶色系はいかがでしょうかd=(^o^)=b
私はこのコツが最初わからなくて、地肌に眉マスカラをべったりつけて、麿になっていた時期があります(笑)。
でも眉マスカラを使えるようになって、色で楽しんだり、眉もきれいに整えられるようになってきた…気がします(笑)。
脱色は一度色を抜いてしまうと、伸びてきた時、ツーカラーになるのであまりオススメできないかな?…と思いました。
ちなみに私の使いやすい眉マスカラはケイトかヘビーローテーション、この2つは最強気にいっています♪。
下手くそな説明で申し訳ございません。
分かりにくいかもしれませんが、またお聞きになりたいことがありましたら、いつでもどうぞです(*^^*)。
通報する
通報済み