真皮に働きかけるスキンケアやサフ゜リメント(クレーターによる悩み)

はじめまして。

私は、学生時代から、ニキビがひどく。毛穴から、油、角質が出てきてしまうため。

顔に傷つけ、クレーターが、出来てしまってます。
昔から、肌が綺麗でなかったため。。。

私は肌が汚いし、化粧品にこだわる事自体、こんな私が、、と思うと、恥ずかしくて、気なっているのに、なかなか化粧品のカウンターに行けませんでした。

そんなとき、クリニークの化粧品と出会い。少しですが、前よりはマシな肌になりました。


今は、クリニークのターンオーハ゛ーに働きかける美容液やスキンケアなどをしております。

肌は丁寧なケア、自分の肌に合った方法を見つければ、綺麗な肌に近づける事ができると思えるようになりました。

クレーターは、たぶん治る事自体は難しく無理かもしれませんが。。。
少しでも、よい肌になれたら。。。。と願ってます。。


真皮に働きかけるコラーゲンのサフ゜リなど。体の中から摂取するものや、真皮えお活発にさせるような、化粧品などを探しております。

もし。ご存じの方いましたら。よろしくお願いいたします。

ファンケルのコラーゲンのサプリメントとかどうなんだろう。。。。とちょっと考えているのですが。。。

私にアドバイスしていただける方いましたら。どうかよろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2010/8/26 15:08

クレーターを「マシ」にする手段
初めまして。
人生の半分をニキビ痕のクレーターと過ごしているhamincoと申します。
自分が今まで感じたものや聞きかじりの情報などを書かせていただきます。

まず、ニキビ痕対策のスキンケアやサプリ(食事)は改善への前提とはなるものの、実際の改善に貢献するほど重要なファクターではないというのが正直なところです。
なぜなら、クレーターは生活習慣程度で元通りになる類のものではないからです。

ただ、表皮が健康であれば真皮がいい状態に保たれる環境でもあるのでスキンケアは重要だと思います。
また、サプリ(食事)についても同じですね。
コラーゲンを摂っても直接凹みが埋まるわけではないですが、改善しやすい基礎固めという意味では食事ももちろん重要です。

次に、クレーター改善のための真皮によいものについてです。

<食品>
例えば真皮にも存在するコラーゲンも、摂取すれば一旦ペプチドにまで分解されて全身に使われます。
その中で肌に分け前が来たとしても、全体のハリがアップするのであって、
凹んだ部分に集中的に投下されて肌をフラット状態に戻してくれるわけでは、悲しいかなないのでございます。
さすがに人間の体もそこまで効率的ではないんですね。
ただ、真皮の材料がなければどうしようもないので積極的に摂るべきものだと思います。

その他には、ヒアルロン酸や細胞膜を正常に保つオメガ3脂肪酸(DHA、EPA、αリノレン酸)、
そして、全ての栄養素を実際に働かせる酵素も欠かせません。

<スキンケア>
真皮を活性化させるために、私は2つの方法をとっています。

1)グロスファクターを用いる
これらで繊維芽細胞を刺激します。
今ではEGF、FGF、IGFと様々なものが製品化されており、
私もEGF協会推奨のものを5~6本使ったのですが、
値段のわりにイマイチでした。

それよりも、自然な状態でグロスファクターを含んだ質のよいプラセンタエキスと
APPSなどの浸透性が高いビタミンC誘導体のイオン導入のほうが好感触です。

2)温める
繊維芽細胞は38℃あたりでもっとも活性化するようなので、
スチーマーなどで温める機会を増やしています。
血行も促されるので、細胞に栄養も行きわたりますし
確かに理にかなっています。

ここまでを前提として、そこに直接的な方法を組み込むことで
クレーターの改善を目指します。
(今現在では完治する方法はないのですが)

具体的には、薬剤によるピーリングやレーザーが主な方法ですね。

<ピーリング>
先に挙がっていたトレチノインは0.05%から慣らし、最終的に0.4%まで上げていきましたが、
残念ながら私のクレーターにはあまり成果はありませんでした。
ただ、皮脂抑制効果には優れていて、現役ニキビの治癒はどの薬よりも早かったです。
最近保険対象となったディフェリン(アダパレン)と近いものがあるからでありましょう。

ピーリング系ではTCA(トリクロロ酢酸)が一番顕著で、クレーターの角が取れ影が目立ちづらくなりました。また多少浅くなりました。
美肌目的に用いられるグリコール酸やAHAなどのピーリングでは、クレーターはビクともしないと思います。

<レーザー>
以前から炭酸ガスレーザーなどがありますが、
最近ではドットのように照射されるフラクショナル系が色々と幅を広げています。

また、ダウンタイム(術後外に出られない見た目の期間)が少ないレーザーは、それだけ効果の期待感も薄くなります。

私はフラクショナル系であるブリッジセラピーを2度受けましたが、平らにはならないものの荒れた畑をならしたように「マシ」にはなりました。
ダウンタイムは1週間~10日ほどでした。

レーザーではないものの自宅でもフラクショナル系の処置ができ「ダーマローラー」は、
うまいこと利用できればコンスタントに繰り返すことができるので便利です。


もちろんすべての経過や効果に個人差があると思うので、一例としてごらんいただければと思います。

手の付けやすいところから始めて、改善のために何かをやっているんだ
という気持ちになることだけでも随分違ってくる気がしています。
お互いのんびり気長にやっていければいいですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?