アホ毛について
☆jump☆ さん
私は、最近アホ毛で悩んでます。
どうすれば、アホ毛が立たずにすみますかね?
普段、あまり髪の毛を乾かさずに寝ているんですが、
それが原因なんですかね?
私の髪の毛のケアのしかたは…
お風呂で髪の毛を洗って、
タオルで拭いて、少しドライヤーで乾かして寝ます。
朝は、髪の毛を霧吹きで濡らして、
くしで解かしながら、ドライヤーで乾かして、
流さないトリートメントをつけて、
またドライヤーを少しあてて、
最後に頭の上の方からドライヤーで
温風をあてて、そのあと冷風をあてて、
終わりなんですけど...。
ダメですかね?
どうすればアホ毛が立たない様になるか、
教えて下さい!!!
どうすれば、アホ毛が立たずにすみますかね?
普段、あまり髪の毛を乾かさずに寝ているんですが、
それが原因なんですかね?
私の髪の毛のケアのしかたは…
お風呂で髪の毛を洗って、
タオルで拭いて、少しドライヤーで乾かして寝ます。
朝は、髪の毛を霧吹きで濡らして、
くしで解かしながら、ドライヤーで乾かして、
流さないトリートメントをつけて、
またドライヤーを少しあてて、
最後に頭の上の方からドライヤーで
温風をあてて、そのあと冷風をあてて、
終わりなんですけど...。
ダメですかね?
どうすればアホ毛が立たない様になるか、
教えて下さい!!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2010/6/26 21:43
もしかしたら…
アホ毛と言うのは、あの頭の上でピンピン跳ねてしまう毛のことですよね?
髪質などの原因もあるとは思うのですが、もしかしたら髪のカットの仕方に原因があるかもしれないです。
頭の上の方の髪の毛を梳いたりすると、短い毛が出来てしまうためにそれが跳ねてしまうことがあります。
なので上の方の髪の毛はあまり梳かないようにするのも1つの手かもしれません。
あと、☆jump☆さまは髪をあまり乾かさずに寝ているようなのですが、髪はきっちり乾かしてから寝た方がいいと思います。
濡れた状態だと、髪は傷んでしまうので…。今のジメジメした時期だと、頭皮のニオイの原因にもなったりします。
髪の毛は乾くときにクセが付くので、半乾きの状態で寝てしまうと寝ている間に髪が乾き、その時のクセが付いてしまいます。
夜きちんと乾かせば、次の日の朝のセットが楽になりますよv
ちゃんとタオルドライをしてから、髪を乾かせば傷む事もないとおもいます。(ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを付ければさらに傷みをなくす事が出来ます)
それでもアホ毛が出てしまう場合は、ワックスなどを使って跳ねを抑えてみるのが良いかもしれません。
もちろん、髪のケアは忘れずに!
このレスが少しでも☆jump☆さまの助けになれたら嬉しいです。
アホ毛と言うのは、あの頭の上でピンピン跳ねてしまう毛のことですよね?
髪質などの原因もあるとは思うのですが、もしかしたら髪のカットの仕方に原因があるかもしれないです。
頭の上の方の髪の毛を梳いたりすると、短い毛が出来てしまうためにそれが跳ねてしまうことがあります。
なので上の方の髪の毛はあまり梳かないようにするのも1つの手かもしれません。
あと、☆jump☆さまは髪をあまり乾かさずに寝ているようなのですが、髪はきっちり乾かしてから寝た方がいいと思います。
濡れた状態だと、髪は傷んでしまうので…。今のジメジメした時期だと、頭皮のニオイの原因にもなったりします。
髪の毛は乾くときにクセが付くので、半乾きの状態で寝てしまうと寝ている間に髪が乾き、その時のクセが付いてしまいます。
夜きちんと乾かせば、次の日の朝のセットが楽になりますよv
ちゃんとタオルドライをしてから、髪を乾かせば傷む事もないとおもいます。(ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントを付ければさらに傷みをなくす事が出来ます)
それでもアホ毛が出てしまう場合は、ワックスなどを使って跳ねを抑えてみるのが良いかもしれません。
もちろん、髪のケアは忘れずに!
このレスが少しでも☆jump☆さまの助けになれたら嬉しいです。
通報する
通報済み