敏感肌化粧水を使いたいのですが‥
初めまして。
化粧水についてお聞きしたいことがあります。
化粧水は今はdプログラムを使っています。
dプログラムには、消炎成分が入っていますが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか…?
数年前に、アクアレーベルの緑の化粧水を(アクネケアラインで、消炎成分と、ビタミンC誘導体が入っていたと思います)6年ほど使い続けていましたが、他の化粧水に変えようとした時に、合わずニキビが多発してしまいました…。
ニキビが出来たあとに、ふたたびアクアレーベルの化粧水に戻したら、ニキビが治まったので、ずっと使い続けていました。
ところが、その後無理矢理suisaiの美白ラインを一ヶ月ほど使い続けていたんですが、やっぱり合わないと思いアクアレーベルに戻したら、アクアレーベルでもニキビがたくさん出来るようになり、合わなくなってしまいました。
その後は、肌断食を始めましたが、毛穴は引き締まったのですが、粉を吹いてガサガサになってしまいました‥。
その後は、資生堂のホワイトルーセントとベネフィアンスを使いましたが、保湿力が足らなかったり、アルコールが強くて赤くなったりしまいました。
今は、資生堂のdプログラムをコットンで使っています。
肌は強いほうで敏感肌ではないのですが、ずっとできていた頬の赤みやニキビが引いて、肌が白くなったので、とても合っているようです。
ですが、本当はアルコールや保湿力が合っているからではなく、消炎成分に頼ったおかげ?とも思ってしまいます…
このまま使い続けていると、悪影響はないでしょうか…?
時々、化粧水をDHCの薬用Qローションに変えることがあるのですが、やっぱり赤くなったりニキビが出来たりしてしまいます‥
同じように、化粧水を選ぶのに悩んでらっしゃる方はいますか?
自分ではdプログラムを使ってみたいですが、また依存してしまうのではないかと怖い気持ちがあります。
アドバイスお願い致します‥。
化粧水についてお聞きしたいことがあります。
化粧水は今はdプログラムを使っています。
dプログラムには、消炎成分が入っていますが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか…?
数年前に、アクアレーベルの緑の化粧水を(アクネケアラインで、消炎成分と、ビタミンC誘導体が入っていたと思います)6年ほど使い続けていましたが、他の化粧水に変えようとした時に、合わずニキビが多発してしまいました…。
ニキビが出来たあとに、ふたたびアクアレーベルの化粧水に戻したら、ニキビが治まったので、ずっと使い続けていました。
ところが、その後無理矢理suisaiの美白ラインを一ヶ月ほど使い続けていたんですが、やっぱり合わないと思いアクアレーベルに戻したら、アクアレーベルでもニキビがたくさん出来るようになり、合わなくなってしまいました。
その後は、肌断食を始めましたが、毛穴は引き締まったのですが、粉を吹いてガサガサになってしまいました‥。
その後は、資生堂のホワイトルーセントとベネフィアンスを使いましたが、保湿力が足らなかったり、アルコールが強くて赤くなったりしまいました。
今は、資生堂のdプログラムをコットンで使っています。
肌は強いほうで敏感肌ではないのですが、ずっとできていた頬の赤みやニキビが引いて、肌が白くなったので、とても合っているようです。
ですが、本当はアルコールや保湿力が合っているからではなく、消炎成分に頼ったおかげ?とも思ってしまいます…
このまま使い続けていると、悪影響はないでしょうか…?
時々、化粧水をDHCの薬用Qローションに変えることがあるのですが、やっぱり赤くなったりニキビが出来たりしてしまいます‥
同じように、化粧水を選ぶのに悩んでらっしゃる方はいますか?
自分ではdプログラムを使ってみたいですが、また依存してしまうのではないかと怖い気持ちがあります。
アドバイスお願い致します‥。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!