紫外線

はじめまして。今年も紫外線の気になる季節が到来しましたね
そこで質問なのですが、以前とあるお店のBAさんからパソコンからも紫外線が発生していると伺ったのですがこれって本当なんでしょうか

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/1 10:55

こんにちは。
紫外線は出ています。
パソコンからの紫外線の危険性などは、全部ろくすけピー子さんが説明されてるので、省きますw

実はコレ、私のように高校で物理を受講してたら、授業で習いますw
少々+αもしますが、物理の授業をしますねw

=============

電磁波とは、「電気と磁気が影響して、発生するエネルギー波(波動)」の事です。
電磁波は、周波数の低い順に「電波、赤外線、可視光線、紫外線、エックス線、ガンマ線」に分類されます。
(一般的には、こうです。「宇宙線」とかもあるみたいですけどw)

ついでに、この波動が作り出す聴覚的な内容を「低周波音、音((可聴域)、超音波」と言います
(人間が聞き取れる音の周波数領域を「可聴域」。聞き取れない低い周波数を「低周波音」。聞き取れない高い周波数を「超音波」という)

=============

可視光線とは、所謂「色付き光」の事です。
定義は、「人間が色と識別できる電磁波」の事を言います。
人は、全ての電磁波を見る事ができません。
そして「色」と識別できる内容は「赤~紫」と言われています。
(虹の7色が、人が見れる限界です。虹は、最初「赤」から始まり「紫」で終わっています)

漢字そのままなんですが、赤と紫を超えた周波数を「赤外線」、「紫外線」と言います。
これらは、我々からは「白または透明」に見えます。
なので、人が「光」と感じる内容は、全てに「紫外線が入っている」と思って下さいw

=============

肌の細胞などを傷つけるなど、破壊力?のある内容は、紫よりになる程強いです。
(周波数の高い方が、影響力は強い)
実は、エックス線のレントゲンを、パシャリと撮ると結構負担がかかりますw

しかし、私は普段の紫外線(日光以外)よりも、電波の方が気になります。
多分、こちらの方が実際には、危険性が大きいと思いますよw
(主に、通信機器系ですね)

=============

最近の家電には、電波が発生してると言って良いと思います。
テレビなど、リモコン式ですからね。
あれは、数メートル離れれば、操作できないので、気にしてはいません。
(そんな強い電波ではない)

しかし「携帯電話」などは、少々気にしていますw
実はアレ、「安全だ!」と立証されてないんです。(爆)
中には、危険性を訴える専門家もいらっしゃるのですが・・・廃止する事も無理でしょうねw
(ついでに、電子レンジも結構強いっぽいですw熱発生させてますからw)

「携帯電話」などは、遠くにある「基地局(電波を受け取るトコ)」まで、電波を送る必要があります。
つまり、それだけ電波が強くなくてはなりません。

最近のでは、改良されて安全なようですが、昔「心臓ペースメイカー」というのがありましたよね?
携帯電話は、あれが壊れるくらいの影響力を持っているんです。
結構、影響力大きいと思いますよw

=============

実は、ちゃんと安全性が検証されてないのに、商品化されてる内容は多いです。
(簡単な実験はしてるでしょうが、100年間とかやってないですからね)
「飛行機」などもそうですw
実は、どうして飛行機は飛べるのか、分かってないんですよw(爆)
でも、飛んじゃってるから使ってる訳ですw

世の中、そういうものですw

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?