夜の仕事をしているみたいな雰囲気を変えるには?

初めて質問させて頂きます。
私は今都内である事を学んでいます。
そこにはまだ5回ほどしか顔を出しておりませんが
同じ物を学んでいるのにあからさまに挨拶を無視されたり挨拶に行くと背を向けられたりします。目を逸らされる、もうそこに私が存在しないかのように目を見て話して貰えないなど。
ですのでいつも上の方たちが気にかけ話をしているのですが・・・

それを相談した所
夜の世界の人間っぽい雰囲気、メイク、服装も原因かもと言われました。

洋服は最近はシトラスノーツと言う働く女性が動きやすいファッションをしていますし、地味な色味ばかり着ています。
メイクはファンデーションは使わずチークもしておりません。
アイメイクはベージュ~ブラウン系のパレットを使用しており、マスカラも特に長さが出過ぎたり太くなるものを使っている訳ではありません。

プロフ画像は金髪ですが現在は黒染めをしているので勿論眉毛も黒っぽい太眉にしています。

自分ではカラーレスな地味なメイクだと思うのですが何故夜の仕事に見えるのでしょうか?

夜の仕事が悪いとは思わないのですが、その場には相応しくないようなので普通の昼の仕事の人間っぽいメイクを教えて下さい。

出来れば使うシャドウやお勧めのファッションブランドなどのメーカーなども教えて頂ければ幸いです。

長文お読み頂きましてありがとうございました。

ログインして回答してね!

Check!

2016/3/30 13:06

華やかにされるのも良いかも…?
こんにちは。*Beryl*と申します。
いつも口コミを参考にさせて頂いています。

派手にならない化粧品やファッションを、ということですが、現在使われている化粧品や洋服は既にシンプル、抑えめなもののように感じます(シトラスノーツの洋服はNOTEs STOREというwebサイトで拝見しました)。

ということは、今よりもシンプルを目指す…というよりも、逆にもう少し華やかにされた方がかえって良いのかもしれないと思いました。

たかってぃーさんのことは@cosmeに載せられている写真や口コミでしか存じ上げませんが、常識に囚われない独自の感性や主義をお持ちの方なのではないかと私は感じています。

その雰囲気を、ファッションやメイクにも取り入れる方が良いのではないかと思いました。

例えば、少し変わった模様できれいな色のストールをプラスするとか、大きめのビジューがついたピアスをされるとか。
メイクに関しては化粧品ではないのですが、資生堂メイクアップアーティストの西島悦さんの『ゴールデンバランス 美人メイクのきほん』という本がおすすめです。自分の顔のパーツの大きさや位置を測り、読者一人一人に合ったメイク方法を読者自身が選ぶという構成の本です。もし良かったら見てみて下さい。

でも、皆さんも仰っているとおりあからさまに挨拶を無視したり目を逸らすなどされるというのはたかってぃーさんの責任でも気にしなければいけないことでも何でもなく、そういう行動を取ってしまう方々の問題・未熟な部分だと思います。誰かに「これなら良し」と言ってもらえる範囲を探って自分を合わせるのは不毛だと思いますしより関係が悪化する可能性もあると思います。

ですのでここに私が書いたことはあくまで私の好きなもので、たかってぃーさんは「この人はこういうのが好きなの、へえ~」ぐらいに受け止めて頂き、もし興味を持って頂けたら取り入れる、くらいの心持ちが良いのではないかと思います。たかってぃーさんの好きな装いで日々を楽しまれるのが一番だと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?