爪や皮を剥く癖
閲覧ありがとうございます。
汚い話なのですが、小さい頃から爪を噛んだり、爪の周りの皮を剥く癖があります。
噛む癖は治ったのですが、今も爪を剥がしてしまったり皮を剥く癖が治りません。
自分で見ても深爪で形の悪い爪や、ささくれの多い指先が気持ち悪いと思うのですが…
改善するいい方法はありませんか?学生のためお金に余裕はありません。
少しでも皆さんのような綺麗な爪に近づきたいです…!
汚い話なのですが、小さい頃から爪を噛んだり、爪の周りの皮を剥く癖があります。
噛む癖は治ったのですが、今も爪を剥がしてしまったり皮を剥く癖が治りません。
自分で見ても深爪で形の悪い爪や、ささくれの多い指先が気持ち悪いと思うのですが…
改善するいい方法はありませんか?学生のためお金に余裕はありません。
少しでも皆さんのような綺麗な爪に近づきたいです…!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2016/4/20 23:34
私もです
私も若い頃は爪を噛む癖がありました。
そして今でも精神に余裕がないと爪でささくれを剥いてしまう事があります。
2枚爪になっている部分を剥がしてしまう事もあります。
そうしたい訳ではなく、ただの癖なんです。
私の場合、爪は常にマニキュアを塗って物理的に守る事で回避しています。
指先の方は、別の癖をつける事で剥き癖を抑制するようにしています。
具体的にはハンドクリームを塗ってマッサージ。又は、爪周りのマッサージ。
ささくれも出来にくくなって一石二鳥です。
ただ我慢だけをするというのは難しいので、別の部分に意識を向ける+別の作業をする事をお勧めします。
私も若い頃は爪を噛む癖がありました。
そして今でも精神に余裕がないと爪でささくれを剥いてしまう事があります。
2枚爪になっている部分を剥がしてしまう事もあります。
そうしたい訳ではなく、ただの癖なんです。
私の場合、爪は常にマニキュアを塗って物理的に守る事で回避しています。
指先の方は、別の癖をつける事で剥き癖を抑制するようにしています。
具体的にはハンドクリームを塗ってマッサージ。又は、爪周りのマッサージ。
ささくれも出来にくくなって一石二鳥です。
ただ我慢だけをするというのは難しいので、別の部分に意識を向ける+別の作業をする事をお勧めします。
通報する
通報済み