接客業のネイル
解決済み
飲食店等で働いている方はネイル禁止というところが多いと思いますが、そういった職場で働いている方はネイル、どうしていますか?
諦めるかチップ使うしかないでしょうか……
諦めるかチップ使うしかないでしょうか……
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2016/6/3 03:59
美の基準や方向性、皆それぞれ違うので参考になるか分かりませんが、、、
私のお客様にもネイル等縛りのない仕事の方から、飲食系や病院関係様々な方がいらっしゃいます。
意外と厳しいのがアパレルで、路面店などはハイブランドでも結構自由だったりするのですが、(路面店に配属されるほどのキャリアだったりするので、立場が上で注意されないのかもしれません 笑)百貨店などでは、その百貨店のルールに添わないとならないので、意外と色やデザインに縛りがでてくるみたいです。
シアーなピンクしか塗っちゃダメとか。
Halley様のお考えになる美しいネイルとはどういったものなのでしょうか?
例えば、人工爪や、華美なデザインが施されているジェルができなければ爪先を綺麗にする意味はないでしょうか?
まだお若いようなので、やっぱり可愛くしたいのかなぁとは思います。
私も若い頃は結構派手なネイルを好んでいた記憶があります。
私のお客様の例なんですが、仕事上派手なネイルができない方達は、まず春夏に思いっきりペディキュアを楽しんでおられます。
それだけでかなりテンションが上がるそうです♪
ハンドはクリアや、爪の血色を良く見せる為にピンククリアのジェルのみを塗布したりしていますが、それだけでもツヤがでてとても綺麗です。
爪が薄い方は補強になって折れたり欠けたりするストレスから解放されて楽なようです。(今は爪を傷ませないジェルが沢山あったりします。)
一切のジェル禁止の方などはネイルケアのみされていますが、爪周りの甘皮等をケアし、形を整え、バッフィングしてツヤツヤにするだけでも清潔感がでてかなり美しいなと私は感じています。
逆に伸ばしっぱなし、欠けたり、折れたりして10本の長さがバラバラだったりするネイルを見かけるといくらジェルネイルをしていても、汚く見えて、お洒落なハズが本末転倒だなぁと感じる事も。。。(例えばかわいいサンダルなのに踵ガサガサとか私は残念に思ったりします)
なので、全てをあきらめるのではなく、ケアに力を入れてみてはどうでしょうか?
保湿して手自体を綺麗な状態を保ち、ささくれ、甘皮等を処理して、爪の長さ、形を10本の均一に整えてツヤを出すだけで、何もしないよりは雲泥の差だと思いますよ。
あと、チップなどは爪や甘皮の形やカーブに合わせるのが非常に難しくわざとらしくなる可能性が高いかなとおもいます。
既成のチップにぴったりな爪の方ってあまりいないんですよね、、、
私としてはナチュラルな美しさに勝るもの無しと思っていますので(仕事なのでオーダーされれば派手なデザインももちろん受けますがw)
どーせネイルできないしと、あきらめるのでなく、手のお洒落もいろんな方向から見てみて、チャレンジしてみてるとよいのでは?
私のお客様にもネイル等縛りのない仕事の方から、飲食系や病院関係様々な方がいらっしゃいます。
意外と厳しいのがアパレルで、路面店などはハイブランドでも結構自由だったりするのですが、(路面店に配属されるほどのキャリアだったりするので、立場が上で注意されないのかもしれません 笑)百貨店などでは、その百貨店のルールに添わないとならないので、意外と色やデザインに縛りがでてくるみたいです。
シアーなピンクしか塗っちゃダメとか。
Halley様のお考えになる美しいネイルとはどういったものなのでしょうか?
例えば、人工爪や、華美なデザインが施されているジェルができなければ爪先を綺麗にする意味はないでしょうか?
まだお若いようなので、やっぱり可愛くしたいのかなぁとは思います。
私も若い頃は結構派手なネイルを好んでいた記憶があります。
私のお客様の例なんですが、仕事上派手なネイルができない方達は、まず春夏に思いっきりペディキュアを楽しんでおられます。
それだけでかなりテンションが上がるそうです♪
ハンドはクリアや、爪の血色を良く見せる為にピンククリアのジェルのみを塗布したりしていますが、それだけでもツヤがでてとても綺麗です。
爪が薄い方は補強になって折れたり欠けたりするストレスから解放されて楽なようです。(今は爪を傷ませないジェルが沢山あったりします。)
一切のジェル禁止の方などはネイルケアのみされていますが、爪周りの甘皮等をケアし、形を整え、バッフィングしてツヤツヤにするだけでも清潔感がでてかなり美しいなと私は感じています。
逆に伸ばしっぱなし、欠けたり、折れたりして10本の長さがバラバラだったりするネイルを見かけるといくらジェルネイルをしていても、汚く見えて、お洒落なハズが本末転倒だなぁと感じる事も。。。(例えばかわいいサンダルなのに踵ガサガサとか私は残念に思ったりします)
なので、全てをあきらめるのではなく、ケアに力を入れてみてはどうでしょうか?
保湿して手自体を綺麗な状態を保ち、ささくれ、甘皮等を処理して、爪の長さ、形を10本の均一に整えてツヤを出すだけで、何もしないよりは雲泥の差だと思いますよ。
あと、チップなどは爪や甘皮の形やカーブに合わせるのが非常に難しくわざとらしくなる可能性が高いかなとおもいます。
既成のチップにぴったりな爪の方ってあまりいないんですよね、、、
私としてはナチュラルな美しさに勝るもの無しと思っていますので(仕事なのでオーダーされれば派手なデザインももちろん受けますがw)
どーせネイルできないしと、あきらめるのでなく、手のお洒落もいろんな方向から見てみて、チャレンジしてみてるとよいのでは?
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2016/6/9 12:40
Halley さん
ありがとうございます!
ネイル禁止で仮に薄い色を塗ってもすぐ剥げてしまうような仕事をしています。
甘皮処理、そういえばやったことなかったです!ケアからやってみます。