口紅の選び方
(似たような投稿はあったのですが、別にアドバイスいただきたいことも多々ありましたので投稿いたします。)
高校生です。
初めて口紅を買おうと思うのですが、どのように選べばいいのかわからないので教えてください。
データ:イエベ春(…だと思いますが、自己判断なのでちょっと不安)
けっこう色白
唇はぽってり 色も濃い目だと思います
口コミ見て
ラヴーシュカ ドラマティックメモリールージュにしようと思っています。
イメージとしては、元気系より上品でかわいい感じにしたいです。でも、グロスとは違うので、ちゃんとお化粧している、という感じがほしいです。
イエベなので、青みピンクよりもコーラル系がいいとは知っているのですが、あまりオレンジに近いのは好きではないので、どちらかといえば黄みよりだけど純粋なピンクに近い…という色味にしようかと思います。
ですが、テスターを唇に乗せるのは抵抗があるので、手の甲に塗るだけだと、一体どんな色がいいのか…全然わかりません。ベージュ・ローズ・ワイン・ピンク…どれが似合うのでしょうか。
また、自分は唇の色が濃いのでその通りに発色するとも思えません。
さらに、正直に申し上げると、自分は色彩感覚が鈍いのか?チークなども含め、自分の顔色にあっている・いないの判断や、これは青みの強いピンクだな、というのがわからないのです。(黄みよりの方はわかりやすいのですが。)
カウンターに行けばいいのでしょうが、そんなお金もないので…
長々と書いてしまい申し訳ありません。
オススメの型番を教えてくだされば、それを試してみますし、
もっと一般的なアドバイスをいただければそれを参考にいたします。
宜しくお願いします。
高校生です。
初めて口紅を買おうと思うのですが、どのように選べばいいのかわからないので教えてください。
データ:イエベ春(…だと思いますが、自己判断なのでちょっと不安)
けっこう色白
唇はぽってり 色も濃い目だと思います
口コミ見て
ラヴーシュカ ドラマティックメモリールージュにしようと思っています。
イメージとしては、元気系より上品でかわいい感じにしたいです。でも、グロスとは違うので、ちゃんとお化粧している、という感じがほしいです。
イエベなので、青みピンクよりもコーラル系がいいとは知っているのですが、あまりオレンジに近いのは好きではないので、どちらかといえば黄みよりだけど純粋なピンクに近い…という色味にしようかと思います。
ですが、テスターを唇に乗せるのは抵抗があるので、手の甲に塗るだけだと、一体どんな色がいいのか…全然わかりません。ベージュ・ローズ・ワイン・ピンク…どれが似合うのでしょうか。
また、自分は唇の色が濃いのでその通りに発色するとも思えません。
さらに、正直に申し上げると、自分は色彩感覚が鈍いのか?チークなども含め、自分の顔色にあっている・いないの判断や、これは青みの強いピンクだな、というのがわからないのです。(黄みよりの方はわかりやすいのですが。)
カウンターに行けばいいのでしょうが、そんなお金もないので…
長々と書いてしまい申し訳ありません。
オススメの型番を教えてくだされば、それを試してみますし、
もっと一般的なアドバイスをいただければそれを参考にいたします。
宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:17
2010/7/4 16:59
久しぶりやな~。こういうアドバイス。
こんにちは。元ドラッグストアのBAです。
少々、最悪な事実もレスしますw(爆)
個人的には、minasayaさん自信がお決めになるのが、1番だと思います。
色彩感覚は、人それぞれですからね。
他人が良いと思っても、自分の好きな色でなければ、やはり納得いきませんよw
他にも理由があります。
実際に働いてみれば、分かると思いますが、意外とBAでも素人多いです。(爆)
(本当に化粧品に詳しい人って、そうそういないですよ。仕事と趣味は違うんです)
ハッキリ言って、適当に選びます。(爆)
そこまで、親身になって選んでくれるBAには、そうそう会えないですよ。(爆)
BAの化粧品の勉強なんて、教科書みたいなのがあって、それでやるんですよ。
(「敏感な肌なら、これを勧めろ」とか教え込まれます)
実際に使用した事ないとか、普通です。(使用してテスター)
そして、出来る限り勧める化粧品は、利益率の大きい化粧品になりますw(爆)
(そう上司から、そう教え込まれます)
===============
それに「ラヴーシュカ」は、「カウンセリング化粧品」ではありません。
「カウンセリング化粧品」とは、化粧品価格の中に接客代金も含まれています。
なので、BAが勉強会とかもするんですよ。
しかし「カウンセリング化粧品」でない「ラヴーシュカ」の勉強はしてないハズです。
聞いたところで、BAも分からないと思いますよw(爆)
(カネボウ専門店のBAさんなら、ご存知かもしれませんが)
私ならとりあえず「塗ってみましょう」と話を持って行って、誤魔化して接客しますw(爆)
===============
さて、前置きが長くなりました。
本題に入りますね。
肌がイエロー系ならば、やはり「オレンジ系」か「ベージュ系」です。
そして色白になると、「ピンク系」か「パープル系」になります。
高校生との事なので、あまり濃い色や明度の暗い色は、似合わないので、避けた方が無難かもしれません。
肌で黄色の要素が強ければ、「ピンク系」や「パープル(ローズ)系」は似合わなくなってきます。
そこまで黄色味が強くなければ、問題ないです。
===============
他の要素は、他のメイクはされてますか?(アイシャドウなど)
もし、他の部分のメイクをされてない場合は、濃い色を持ってくると、全体的にアンバランスに見えます。
唇だけ、浮いて見えるんです。
特に高校生なので、薄化粧だと思います。
こういう失敗もあるので、ヌーディに近い色をお勧めします。
お手持ちのチークなどの色は、どうでしょうか?
チークが「ピンク・ローズ系」ならば、口紅は「ピンク・パープル系」が似合います。
チークが「オレンジ・ベージュ系」ならば、口紅は「オレンジ・赤・ベージュ系」が似合います。
(ちょっと、大雑把な内容で、ごめんなさいね)
他には、使用される本人の顔立ちなども、厳密には要素に入ります。
(この辺は、あまり気にしなくても良いと思いますが。逆になりたいイメージとして参考にして下さい)
「目が大きい」とか色々ありますよね?
やはり個人によって、似合う色って出てくるんですよ。
元気な顔立ちだと「オレンジ系」
可愛い系なら「ピンク・ローズ系」
上品系(大人系)なら「ローズ・ベージュ系」
若さを出したいなら「オレンジ・ピンク・赤系」
===============
「ラヴーシュカ」はまだ、色がしっかり付く方の口紅なので、多少は元々の色でも、発色する方だとは思います。
しかし、これはさすがにちゃんと、塗ってみないと分かりません。
しかーし!対応策はありますw
「リップコンシ~ラ~♪」
(↑ドラえもん口調でお願いしますw秘密道具をポケットから出したアレでw)
「コレで、元々の唇の色を消して、口紅の色がそのまま発色するように出来るんだ~!」
(↑ドラえもん口調でお願いしますw)
・・・つまり、メイクテクニックでこういうのは、解決できますw
もしパウダーファンデをお持ちなら、スポンジで軽く唇と押さえて下さい。
それから、口紅を塗るだけでも、結構違いますよ。(お金がかからない方法ですw)
===============
個人的には、「オレンジ・ベージュ・ピンク系」をお勧めします。
さすがに厳密な内容は、minasayaさんを存じませんので、選べないです。すみません。
オレンジが好きでないとの事なので、ヌーディっぽい「ベージュ・ピンク系」の口紅をお勧めしますよ。
こんにちは。元ドラッグストアのBAです。
少々、最悪な事実もレスしますw(爆)
個人的には、minasayaさん自信がお決めになるのが、1番だと思います。
色彩感覚は、人それぞれですからね。
他人が良いと思っても、自分の好きな色でなければ、やはり納得いきませんよw
他にも理由があります。
実際に働いてみれば、分かると思いますが、意外とBAでも素人多いです。(爆)
(本当に化粧品に詳しい人って、そうそういないですよ。仕事と趣味は違うんです)
ハッキリ言って、適当に選びます。(爆)
そこまで、親身になって選んでくれるBAには、そうそう会えないですよ。(爆)
BAの化粧品の勉強なんて、教科書みたいなのがあって、それでやるんですよ。
(「敏感な肌なら、これを勧めろ」とか教え込まれます)
実際に使用した事ないとか、普通です。(使用してテスター)
そして、出来る限り勧める化粧品は、利益率の大きい化粧品になりますw(爆)
(そう上司から、そう教え込まれます)
===============
それに「ラヴーシュカ」は、「カウンセリング化粧品」ではありません。
「カウンセリング化粧品」とは、化粧品価格の中に接客代金も含まれています。
なので、BAが勉強会とかもするんですよ。
しかし「カウンセリング化粧品」でない「ラヴーシュカ」の勉強はしてないハズです。
聞いたところで、BAも分からないと思いますよw(爆)
(カネボウ専門店のBAさんなら、ご存知かもしれませんが)
私ならとりあえず「塗ってみましょう」と話を持って行って、誤魔化して接客しますw(爆)
===============
さて、前置きが長くなりました。
本題に入りますね。
肌がイエロー系ならば、やはり「オレンジ系」か「ベージュ系」です。
そして色白になると、「ピンク系」か「パープル系」になります。
高校生との事なので、あまり濃い色や明度の暗い色は、似合わないので、避けた方が無難かもしれません。
肌で黄色の要素が強ければ、「ピンク系」や「パープル(ローズ)系」は似合わなくなってきます。
そこまで黄色味が強くなければ、問題ないです。
===============
他の要素は、他のメイクはされてますか?(アイシャドウなど)
もし、他の部分のメイクをされてない場合は、濃い色を持ってくると、全体的にアンバランスに見えます。
唇だけ、浮いて見えるんです。
特に高校生なので、薄化粧だと思います。
こういう失敗もあるので、ヌーディに近い色をお勧めします。
お手持ちのチークなどの色は、どうでしょうか?
チークが「ピンク・ローズ系」ならば、口紅は「ピンク・パープル系」が似合います。
チークが「オレンジ・ベージュ系」ならば、口紅は「オレンジ・赤・ベージュ系」が似合います。
(ちょっと、大雑把な内容で、ごめんなさいね)
他には、使用される本人の顔立ちなども、厳密には要素に入ります。
(この辺は、あまり気にしなくても良いと思いますが。逆になりたいイメージとして参考にして下さい)
「目が大きい」とか色々ありますよね?
やはり個人によって、似合う色って出てくるんですよ。
元気な顔立ちだと「オレンジ系」
可愛い系なら「ピンク・ローズ系」
上品系(大人系)なら「ローズ・ベージュ系」
若さを出したいなら「オレンジ・ピンク・赤系」
===============
「ラヴーシュカ」はまだ、色がしっかり付く方の口紅なので、多少は元々の色でも、発色する方だとは思います。
しかし、これはさすがにちゃんと、塗ってみないと分かりません。
しかーし!対応策はありますw
「リップコンシ~ラ~♪」
(↑ドラえもん口調でお願いしますw秘密道具をポケットから出したアレでw)
「コレで、元々の唇の色を消して、口紅の色がそのまま発色するように出来るんだ~!」
(↑ドラえもん口調でお願いしますw)
・・・つまり、メイクテクニックでこういうのは、解決できますw
もしパウダーファンデをお持ちなら、スポンジで軽く唇と押さえて下さい。
それから、口紅を塗るだけでも、結構違いますよ。(お金がかからない方法ですw)
===============
個人的には、「オレンジ・ベージュ・ピンク系」をお勧めします。
さすがに厳密な内容は、minasayaさんを存じませんので、選べないです。すみません。
オレンジが好きでないとの事なので、ヌーディっぽい「ベージュ・ピンク系」の口紅をお勧めしますよ。
通報する
通報済み