毛穴の角栓が取れない

長文すみません。
自分ではもうどうしようもなくて、みなさんにアドバイスいただきたいです。

26歳女性ですが、何年もずっと悩んでいます。
どんなふうにクレンジングしても、毛穴に白や黄色の汚れが残るのです。
メイク落とし→洗顔料
の順番で落とすのですが、洗い終わってみても毛穴にびっしりと(汚い話ですみません)角栓が残っていて、指や爪でこすったり押し出したりしないと取れないのです。毛穴パックも使ったことがありますが指には勝てませんね。
押し出すのはよくないこととはわかっているのですが。
そうしないと角栓が残って見た目が悪いし、そのまま膨らんでニキビになることも多いです。
ニュルニュル!と軟らかいものもたまに鼻の毛穴から出ますが、顔にある毛穴につまっているもののほとんどは固まっているものです。押し出すとお米のような形をしています。

ネットに載っているような方法はひととおり試してみました。
温めた濡れタオルで毛穴を開く、湯船に浸かる、運動、食べ物、睡眠、洗顔ブラシ、手ぬぐい洗顔、こすって落とすタイプのジェル、顔そり、枕を清潔に保つ、ビタミンB系のサプリ、繊維が肌に付きにくいタオル、メイク用のパフをこまめに洗う、洗顔後冷水で冷やす(毛穴を引き締めるといっても、詰まった状態だからどうしようもないですよね)
などです。

メイク落としで試したのは、
拭き取りシート、コットンに含ませて落とすタイプのもの、オリーブオイル、ベビーオイル、クリームタイプ、オイルタイプ、ジェルタイプ、オロナイン、メイク落としも兼ねた洗顔料。
「角栓ポロポロ落ちる」と謳っているものでもポロポロ落ちたことがありません。DHC、プロアクティブ、草花木果などの通販系も試しました。
どれも落ちてくれません。
肌に乗せる時間、量などは説明通り守っています。

洗顔は、あまり高価なものは使ったことがありません。
主にチューブタイプのものを使っています。ロゼッタの各種、ニキビ対策系、メンズもの(オキシー、ビオレ等)
泡で出るタイプのものも試しました。ビオレ、ダヴ等です。
石鹸も試しました。白雪の詩、カウブランド青箱赤箱。
あとは、粉状の酵素洗顔です。
もちろん、どの洗顔時も泡立てネットできめ細かい泡を作るようにしています。

もともとは、中学生あたりから20歳過ぎまでニキビにずっと悩んでいたんです。それが落ち着いてきたかな、と思ったら今度は角栓です。悲しいです。今でもニキビはよくできるので、今では角栓とニキビのダブルパンチです。
ニキビはまだ耐えられるけど、角栓をどうにかしたいんです。なんで押し出さないと出ないのかな…

メイクも、濃いわけではありません。
BBクリームのみか下地のみを薄く塗って、その上にベビーパウダーをはたいているだけです。日焼け止めのみとベビーパウダーの日もあります。
それなのに、クレンジングして鏡を見たら黄色や白………

今日はまあまあ落ちたかな、と思う日は、角栓がふやけて?先っぽが白くなっています。落ちてないなと思う日は洗顔前と変わらない黄色っぽい色をしています。
うまくいけばクレンジングで角栓をふやかして白っぽくするところまではできますが、その先の「毛穴から落とす」というところまでいかず、残ったままになってしまいます。残ったままお風呂からあがると、ザラザラ、ボコボコとしています。毛穴から押し出した後はつるつるとしています。

メイクをしないですっぴんでいる日はその角栓も少しはましですが、メイクや日焼け止めをした日にはすごいです。
本当に、どうしたらいいのか…

肌質は脂性肌だと思います。
お風呂あがりにほっとくと自分の油で茶色くくすんでいきます。
保湿は、
ハトムギ化粧水→ちふれのしっとり化粧水→ベビークリーム
です。高価なものも試したことがありますが、合わないと湿疹ができやすいので、これらを使っています。

お風呂のたびに毛穴の汚れと向き合うのが本当に嫌で、
かといって放置するとニキビになったりかゆみの原因になってしまいます。
顔以外の肌は綺麗で、背中などにニキビもありません。肌があまり強くないらしくたまにじんましんが出ますが、すぐに引きます。

どうしたらいいのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2016/8/12 15:29

皮脂にはオレイン酸やパルミトレイン酸といった
不飽和脂肪酸が含まれていますが
これらが過剰になるとニキビや角栓が出来やすくなったり
毛穴がすり鉢状になったり、ターンオーバーが早まってしまいます
(不足しても乾燥など肌荒れが起こります)

オレイン酸はオイリー肌(脂性肌)の人には多く
パルミトレイン酸は若い人の方が分泌量は多いようです

他の方もちらっと書かれていますが
ネットに載っているような方法はほとんどが間違いです
誰でも情報発信できますが
その情報源が正しいかどうか調べていないものが多いです

・洗顔料やクレンジング剤は毛穴に入り込まないので
皮膚表面の汚れしか取れません
・角栓の主成分はタンパク質なので
動植物系のオイルでマッサージしたり、クレンジングオイルで
溶けることはないです
ただ油分は角質層を柔らかくする作用があるので
角栓が排出されやすくなる可能性はありそうです
・オロナインは消毒液なので洗顔、クレンジング替わりに使うには
刺激が強いです

・温めた濡れタオルで毛穴を開く、洗顔後冷水で冷やす
→温度変化で毛穴は開閉しない
・洗顔ブラシ、手ぬぐい洗顔
→ブラシや手ぬぐいの摩擦により肌の乾燥が進み
角栓が出来やすくなる可能性も・・・
・湯船に浸かる、運動、食べ物、睡眠、顔そり、枕を清潔に保つ、ビタミンB系のサプリ
→汚れを溜めにくくし、角栓ができにくくすることはできるでしょうが
出来た角栓をすぐに排出するのは難しいと思います

ハトムギ化粧水はエタノール入りのものですか?
後に使う化粧水の浸透を良くするためだけなら
省いた方が良いかと思います
肌の感覚と実際潤っているかどうかは別です

ベビークリームはどこのブランドのものでしょうか?
私が検索できたのはジョンマスターオーガニックと
マドンナストアのものですがどちらも動植物性のオイルが多めで
オレイン酸やパルミトレイン酸を含んでいます
角栓が気になるなら動植物性オイルが主成分でないものや
油分があまり多くない乳液やジェルなどを選んだ方が良いかと思います

現在のクレンジング剤や、洗顔料はどのようなものですか?
洗顔料または石鹸での洗顔は毎朝晩行っていますよね?
洗わないのも洗いすぎも良くありません
洗浄力の高いものは、肌が乾燥して皮膚が硬くなり
毛穴が詰まりやすくなり、角栓ができる原因となります

運動、食べ物、睡眠には気を使っていたようですが
ストレスはどうでしょうか?
普段からストレスをためやすい性格だったり
角栓について悩みすぎていると
熟睡できていなかったり、眠りが浅い可能性もあります
そうするとホルモンバランスや自律神経が乱れ
皮脂の分泌が多くなります

質問者からのコメント

2016/8/12 18:10

こんなに丁寧に!ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
ネットの情報はあてにならないのですね…
ハトムギ化粧水はナチュリエのもので、やはり入っていますね、エタノール。
ベビークリームは和光堂のミルふわベビークリームです。ドラッグストアの赤ちゃんコーナーで買いました。ニベアやワセリンが合わなかったので、何がいいかなと悩んで。
乳液は使ったことがあまりありませんでした。探してみます。ジェルは、今まで試したものは乾燥するか湿疹ができるかのどちらかでした。安いものだったからでしょうか…
洗顔は今はロゼッタの黄色と、白雪の詩を交互に使っています。クレンジングはティス?のオイルクレンジングです。
ストレスはあると思います…神経質で溜め込みやすい性格だと思います。ささいなことで悩んだり落ち込んだりします。それも関係しているのかもしれませんね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?