角質培養中のかさぶた
こんにちは。
角質培養120日目の30代半ばです。
元々痛んでいたと思われる頬の一部に、黄色い鱗状のかさぶたができています。
以前はうっすら黄色かっただけであまり目立たなかったのですが、ここ1か月かけて黄色味が増し、傍目にも黄色いのが完全にわかるくらいになってきました…。人目が気になり精神的にかなり参っています( ̄O ̄;)
ケアは以下の通りです。
朝→ぬるま湯洗顔、ビーソフテンローション(皮膚科処方)、メイクなし
夜→ヴァーナルのセンシティブザイフ、ビーソフテンローション
以前は朝晩石鹸で五分くらいかけて洗顔してました。それでも一向に吹き出物、肌荒れが治らず、肌診断したところ角質の剥離が酷く皮膚が薄すぎるのが分かりましたので、洗顔を正しく行おうと思い取り組んでいます。
色々調べてみましたが、自力で剥がれる力がないのでかさぶたはとったほうが良い、というのと、無理に剥がすとまた同じように瘡蓋ができるので自然に取れるまで放置したほうが良い、という2つの見解がありまして、どうしたらよいか分かりません(泣)
特にかさぶたの下が炎症している感じはなく、酷い痒みもありません。硬くガビガビになって盛り上がっています。
ですが、かさぶたの下に吹き出物ができる時があります。
皮脂が溜まってしまうのだろうと思うので、とってしまいたい気もするのですが、お風呂後に剥がそうとしても、かなりべりっ!と剥がさないと取れそうにありませんでした…。
このまま、刺激を控え自然に取れるのを待ったほうが良いでしょうか?
脂漏性皮膚炎なども怖くて、皮膚科に行って判断を仰ぐほうが良いのでしょうか…
拙い文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか>_<
どうぞよろしくお願いいたします!
角質培養120日目の30代半ばです。
元々痛んでいたと思われる頬の一部に、黄色い鱗状のかさぶたができています。
以前はうっすら黄色かっただけであまり目立たなかったのですが、ここ1か月かけて黄色味が増し、傍目にも黄色いのが完全にわかるくらいになってきました…。人目が気になり精神的にかなり参っています( ̄O ̄;)
ケアは以下の通りです。
朝→ぬるま湯洗顔、ビーソフテンローション(皮膚科処方)、メイクなし
夜→ヴァーナルのセンシティブザイフ、ビーソフテンローション
以前は朝晩石鹸で五分くらいかけて洗顔してました。それでも一向に吹き出物、肌荒れが治らず、肌診断したところ角質の剥離が酷く皮膚が薄すぎるのが分かりましたので、洗顔を正しく行おうと思い取り組んでいます。
色々調べてみましたが、自力で剥がれる力がないのでかさぶたはとったほうが良い、というのと、無理に剥がすとまた同じように瘡蓋ができるので自然に取れるまで放置したほうが良い、という2つの見解がありまして、どうしたらよいか分かりません(泣)
特にかさぶたの下が炎症している感じはなく、酷い痒みもありません。硬くガビガビになって盛り上がっています。
ですが、かさぶたの下に吹き出物ができる時があります。
皮脂が溜まってしまうのだろうと思うので、とってしまいたい気もするのですが、お風呂後に剥がそうとしても、かなりべりっ!と剥がさないと取れそうにありませんでした…。
このまま、刺激を控え自然に取れるのを待ったほうが良いでしょうか?
脂漏性皮膚炎なども怖くて、皮膚科に行って判断を仰ぐほうが良いのでしょうか…
拙い文章で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか>_<
どうぞよろしくお願いいたします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!