肩凝りがツライです。

座り仕事て、一日中パソコンに向かっています。
肩凝りがひどいときは、頭痛と吐き気がします。
効果的な運動など教えていただけますでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

スタッフ

サロン・クリニック

スタッフさん

2016/9/14 15:13

京都で鍼灸院をしています、佐藤と申します。
座りっぱなしだと、どうしても凝りが生じてしまいますね。
当院でも、肩凝りに悩まれている方が鍼治療に来られることが多いです。

肩から首の筋肉が凝り固まってしまい、頭の方への血行が悪くなるために、頭痛や吐き気が起こると考えられます。

お勧めなのは、座った姿勢で、両腕を真上に伸ばし、上下させたり、肘を曲げて前後に回したりすると良いでしょう。
また、運動不足の可能性もあるので、足腰をしっかり動かすのもお勧め。
一駅分余分に歩いたり、手ぶらでのウォーキング、ジョギングなどの全身運動もイイですよ。
お時間があれば、ラジオ体操や、ヨガの太陽礼拝や鋤(すき)のポーズを継続的に行えば、かなり違ってきます。

よろしければご参考ください。

なお、左肩が慢性的に凝る場合には、内臓等に重大な病を抱えていることもありますので、病院、鍼灸院を受診されることをお勧めします。

質問者からのコメント

2016/9/14 15:29

ありがとうございます!
座ったままできる運動やってます。
確かに運動不足なので、定期的にウォーキングなどやっていきたいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?