オロナイン軟膏の使いみち&使い方

解決済み
最近酷い皮膚トラブルが多く、ひさーしぶりにオロナイン軟膏を使っています。
ウイルス感染なのか、急に一夜でニキビの上にまたニキビ+疣が沢山(本当は疣に効果はないとされており、単に殺菌効果のようなものしかないはず)なのに、
オロナインだけを塗って2週間のうち7-8日過ごしただけで、すっきり美しいフラットな肌に治りかけたりしてます。あとついでに塗ってた周辺の毛穴も白くひきしまって。
(ニキビの時には、脂のべたつきが気になるなら、ガーゼなどで拭いてと、説明書にありました)

すごーく感動したのですが、使い道としてこういう利用方法のほか、切り傷や火傷、手指首などの保護くらいしか使いみちを知りません。

そこでみなさんの使い道や使用方法でいいものがあれば教えていただけたら。。。と思います。

ログインして回答してね!

Check!

2016/9/17 11:57

オロナインH軟膏の有効成分は
消毒剤(殺菌、抗菌作用)で
他に止血剤や乳化剤、油分、保湿剤などが入っています

>塗ってた周辺の毛穴も白くひきしまって。
基本的にスキンケアや薬で毛穴自体が引き締まることはありません
そう見えるのは角質層が水分や油分を含んで膨張しているからです
オロナインに含まれる油分や保湿剤のため
角質層の水分の蒸発が抑えられたのでしょう

単に水分の蒸発を防ぐだけなら
わざわざオロナインを使う必要はないかと思います
オロナインに入っている油分、保湿剤は
ワセリン、オリーブ油、グリセリン、PEG(マグロゴール)です

殺菌作用が高いので
毎日肌に塗っていると
常在菌に影響があるかもしれません

メーカーは湿疹、皮膚炎、虫刺されには控えて
化粧下地として使わないようにと説明しています

オロナインH軟膏は第二医薬品なので副作用等により
日常生活に支障をきたすほどの健康被害が生じるおそれがあります

オロナインパックは昔、流行しましたが効果があるとは思えません
単に汚れが取れたように見えるだけでしょう

制汗剤の代わりに脇や足に塗る方法もあるようです
殺菌作用があるので雑菌の繁殖が抑えられ
匂いが発生しにくくなるのでしょうね

オロナイン液の方は
消毒剤、局所麻酔作用、抗ヒスタミン剤、血管収縮剤
などが含まれています

質問者からのコメント

2016/9/17 13:21

毛穴ひきしめ効果は、一般の皮膚科投薬の時に同じで、脂漏性かどうかの差によらず、毛穴の雑菌繁殖や消炎効果によるものですね。
わりに、化粧品による肌の荒れのあとの全体の炎症などにも、よく投薬されています。

わりと使いみちおおいんですね。
ありがとうございます♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?