リンス代わりに洗い流さないトリートメント
解決済み
井上かえで さん
コンディショナーを洗い流したときの髪や背中のぬるぬる感や、お風呂場の床のぬめりが気になって、コンディショナーが苦手です。
リンスやコンディショナーの代わりに洗い流さないトリートメントを使おうかと思うのですがありでしょうか?実際にやっている方、髪質やお勧めの洗い流さないトリートメントを教えて頂けたら嬉しいです。
リンスやコンディショナーの代わりに洗い流さないトリートメントを使おうかと思うのですがありでしょうか?実際にやっている方、髪質やお勧めの洗い流さないトリートメントを教えて頂けたら嬉しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2016/10/1 10:46
私もシャンプー後はトリートメントやコンディショナーを基本的には使いません。
猫毛でヘアカラーなしの地毛です、ル グラナチュレのヘアミルク、ヘアオイルを併用しています。
ボトルが可愛いのでお手入れするときにテンション上がります。
お風呂上りに髪の毛の水気をとり、ヘアミルクを髪全体になじませてからヘアオイルを同じくつけて普通にドライヤーで乾かすだけです。
ヘアミルク単体でもそれなりだったんですが、オイルを加えた方が指通りがぐんと上がります。ヘアミルクの代わりにニベア、ボディローションでも代用できます。
オイル単体だと凄くパサついてテカテカなだけのみっともない髪になってしまいましたが個人差はあると思います。
猫毛でヘアカラーなしの地毛です、ル グラナチュレのヘアミルク、ヘアオイルを併用しています。
ボトルが可愛いのでお手入れするときにテンション上がります。
お風呂上りに髪の毛の水気をとり、ヘアミルクを髪全体になじませてからヘアオイルを同じくつけて普通にドライヤーで乾かすだけです。
ヘアミルク単体でもそれなりだったんですが、オイルを加えた方が指通りがぐんと上がります。ヘアミルクの代わりにニベア、ボディローションでも代用できます。
オイル単体だと凄くパサついてテカテカなだけのみっともない髪になってしまいましたが個人差はあると思います。
通報する
通報済み