基礎化粧品セラミドについて

セラミド入りの基礎化粧品で迷っています。1 ヒフミド 小林製薬 http://bihada-mania.jp/cosme/7037
https://www2.kobayashi.co.jp/sp/seihin/lt/dt/hifmid1/?xadid=22706&device=m

2 アヤナス ディセンシア http://bihada-mania.jp/cosme/29727
http://www.decencia.co.jp/c/c40/

3 つつむ ディセンシア http://bihada-mania.jp/cosme/14388
https://www.decencia.co.jp/nccp/ts-0001-l.aspx?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc


です。
どちらもセラミドが配合されてますが、
気になる点はセラミドがナノ化してあるかどうか。
ナノ化は本当に必要なのでしょうか?
また、ほかに有効成分が入っているかどうか。
セラミド自体の含有量の違い。
ヒフミドは4%も入ってるけど、ビタミンC誘導体などは入ってない…
アヤナスはナノ化してあるがセラミドの含有量は少ないよう…など。
ナノ化してあるセラミドの判断がどう見ればわかるのかもわかりませんが、、、

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?