睡眠障害について

解決済み
こんにちは。

私はうつ病で、睡眠障害に悩んでいます。
とにかく眠れません。薬を飲んで、とりあえずは寝つきますが、数時間後には起きてしまいます。睡眠の質も量も足りていないようです。そのせいで、昼間は眠く、休みの日などは疲れて起きることができません。
また、クマがひどいのは当然ですが、疲れがとれていないためか、吹き出物が多いのも悩みの種です。

休職などできれば、根本的な解決になるのでしょうが、なかなか現実的ではありません。
対症療法的ではありますが、自分なりに調べて、良く寝れる方法を試してきました。お風呂でリラックスするとか、アロマとか…でも、あまり、というかまったく効果はありません。

こうしたら良く寝れたというような体験談やアドバイスなどあれば、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2016/10/27 15:58

私も一時期ひどい入眠困難と早朝(3時4時)の起床が続き、
かなり強い薬を飲んでいました。
現在はうつ病も安定して、夜はしっかり眠れてます。

アロマや入眠に良い音楽などもありますし、全部試しました。
眠れないときの楽しみを作ってしまうのも手ですが、
休職が出来ないのでしたら、とにかく眠りたいですよね。

うつ病で、病院に通ってるのでしたら、
メンタルクリニックか心療内科かわかりませんが「自律訓練法」を試しても良いか先生に聞いてみてください。
まず、ネットで「自律訓練法」を検索してみてください。サイトがたくさんあるので何件かサイトを回ってみてよく理解してください。
時間さえあれば誰でも出来ますしお金もかかりませんが、うつ病の状態によっては逆効果になることもあるので、必ず先生と相談してからやってください。

自律訓練法は一種の自己催眠法で、心療内科や精神科で紹介されます。
かなりリラックスできるので、そのまま眠ってしまうこともあるくらいです。
大切なことなのでもう一度言いますが、先生に相談してからやってくださいね。
結構効果はあるのですが、うつ病の時期によってはやってはいけない人もいるので。

あとは、
・寝る前にパソコン・スマホをいじらない
・部屋にある照明が調光機能のある照明なら、寝る数時間前から少し照明を暗くする
・眠る少し前にホットミルクを飲む

どうしても眠れないときは
・寝なくちゃ!!と焦らない
・ただ目を瞑っているだけでも、目を開けているより疲れは取れる
と、開き直って寝たふりをしてください。

眠れないのって本当につらいんですよね。
わかります、わたしも苦しみましたから。
自分に合う方法がみつかると、
「これをやったんだからきっと眠れるさ」と安心感が出て眠れる日が増えてきます。
一番大事なのは、自分を責めないことです。
「明日も仕事なのに眠れないなんて・・・」と落ち込まないで、
夜行性の猫になったつもりで、夜空の月や星の美しさを楽しんでください。
少しでも安眠できる時間が増えることを、祈っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?