睡眠障害について

解決済み
こんにちは。

私はうつ病で、睡眠障害に悩んでいます。
とにかく眠れません。薬を飲んで、とりあえずは寝つきますが、数時間後には起きてしまいます。睡眠の質も量も足りていないようです。そのせいで、昼間は眠く、休みの日などは疲れて起きることができません。
また、クマがひどいのは当然ですが、疲れがとれていないためか、吹き出物が多いのも悩みの種です。

休職などできれば、根本的な解決になるのでしょうが、なかなか現実的ではありません。
対症療法的ではありますが、自分なりに調べて、良く寝れる方法を試してきました。お風呂でリラックスするとか、アロマとか…でも、あまり、というかまったく効果はありません。

こうしたら良く寝れたというような体験談やアドバイスなどあれば、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2016/10/28 14:37

お辛いですね。うつと不眠の経験者で、断薬後1年ちょっと経ったところです。投薬期間は6年程。

私が効果があったなーと感じたのは、寝るまでの動作をルーチン化すること。「ご飯を食べ、お風呂に入り、マッサージとスキンケアをして良い香りに包まれ、ホットミルクにはちみつを混ぜたのを飲みながらアニメを見て、眠る」のような。歯磨きすると目が覚めてしまうので省くことも多かったです。
本当は画面を見るのは良くないですが、頭をからっぽにすることが出来なかったので、他のことで埋めました。とにかく思考が働くのが良くなくて。

少し良くなってからは、思考を巡らせない練習をしました。これはうつ病のときに行って良いものだったかはわからないので、先生に確認して頂きたいですが、最初の頃は風景を思い描き、そこを飛び回る空想をしました。
段々イメージが膨らみすぎて眠れなくなったので(笑)、目を閉じて意識を頭のちょっと上に置き、ぶれないようにだけ集中。瞑想に近いかな。
現在は、阿部総理もやっているという呼吸法で、ゆっくり4秒息を吸い、7秒息を止め、8秒吐くというのを×4回or8回。これで副交感神経に切り替わるそう。布団の中で行っていますが私にはすごく効果がありました。
ご紹介した3つの方法は、どれも上手くいくと5~10分で眠れたおススメの方法です。


私も頑固な不眠で、薬を飲んでも効果が無く、朝まで眠れない、、少し良くなってからは今度は寝付けるがすぐ目が覚めてそこから眠れない、などなど経過を辿ってきましたが、何とか今は落ち着いています。
私の場合は仕事をやめましたが、少しうつが良くなってきた状態で、辛くても眠れなくても朝起きて光を浴びることを徹底した時から上手く歯車がまわり始めました。
質問者様は本当に頑張っていらっしゃいますね。
きっと上手く噛み合う時がやってきます。
安眠出来る日が増えていきますよう、願っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?