お風呂上りからのボディケアについて~時間とアイテム
解決済み
寒い乾燥が気になる季節で、浴槽にこの季節だけは必ず入るというヒトも少なくないと思うんですけど、
お風呂上りから最初の保湿ケアアイテムを付けるまでのみなさんの時間ってどのくらいですか?
人に勧めておきながら、私の場合には15分から30分くらい、だらだらして肌を乾かしてしまうことが多くあります。
つけるのもひによってさまざまで、化粧水からクリームや乳液、軟膏と、さらに幾度も重ねづけするひも、また一度つけたらそれっきりの日も。とくに都内なので風呂から上がったら極寒という状況ではないことも、こういうだらだらケアになってしまう原因かもしれません。
(あとはアユーラのメディテーションバス(しっとり)やエモリカ(さっぱり)が、うっすらとした乳液効果なので潤いが続いて好き)
これだけじゃいけないんだとはおもうんですけどね・・・
寒冷地などの方も含め、どのくらいの時間で乳液着けたりしてるのかな?というのが気になりました。
お風呂上りから最初の保湿ケアアイテムを付けるまでのみなさんの時間ってどのくらいですか?
人に勧めておきながら、私の場合には15分から30分くらい、だらだらして肌を乾かしてしまうことが多くあります。
つけるのもひによってさまざまで、化粧水からクリームや乳液、軟膏と、さらに幾度も重ねづけするひも、また一度つけたらそれっきりの日も。とくに都内なので風呂から上がったら極寒という状況ではないことも、こういうだらだらケアになってしまう原因かもしれません。
(あとはアユーラのメディテーションバス(しっとり)やエモリカ(さっぱり)が、うっすらとした乳液効果なので潤いが続いて好き)
これだけじゃいけないんだとはおもうんですけどね・・・
寒冷地などの方も含め、どのくらいの時間で乳液着けたりしてるのかな?というのが気になりました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2016/11/9 02:07
私はアトピー肌なので、浴室の中でオイルやクリームを全身にぬってから出るようにしています。使っているのはアベンヌの全身用クリームやニュートロジーナのクリーム。
その後浴室から出て薬を塗ったりします。
顔は後回しになるので、アベンヌウォーターをふって乾燥をしのいでいます!
その後浴室から出て薬を塗ったりします。
顔は後回しになるので、アベンヌウォーターをふって乾燥をしのいでいます!
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2016/11/9 13:30
こずめっく さん
割合に浴槽内オイル派って多いんですね。
私もこちらを読んでから浴槽内にトライしてみたんですがどうも「一部分にだけ」ぶあつくくっついてしまって、斑(ToT)/~~~
もうこれは、天ぷら海老に衣や卵を付ける「メニューの蝋細工職人」のように、熟練の湯船オイル技術がみにつくまで、腰を据えて頑張るしかないと思っています。
がんばれ、来年の秋までには、均質にオイルが着くように・・・くらいの息の長さで頑張っていく気概で居ります。
アベンヌとニュートロジーナもなかなか快適な使用感で、これ全体に均質に着くうえ、夏も使える品質で、とても良いですよね。
ありがとうございます☆