夜眠れないとき

解決済み
寝付くのがあまり上手ではありません。
疲れていても、ベッドに入ると、なんだかいろんなことが頭に浮かんできて、または日中考えるヒマのないようなどうでもいいこととかをいろいろ妄想しだして(家の間取りとか、家具の配置とか考えたりとか、、)逆におめめランランになってしまうこともしばしば。。翌日仕事があるのにもかかわらずです。

決してストレスでとか、緊張でとかそうゆうわけでもなく、子どものころからのクセ?というか、いわゆる寝付きの悪いタイプの人です。
そのくせ、寝付くとぐっすり深い眠りに入ったりします。

もう5時くらいまで眠れなかったら、逆に寝付くことがストレス原因になってしまうので、起きちゃったりします。みなさまで同じようなお悩みの方はいらっしゃるでしょうか。

寝付けないときはどのようにされていますか?
翌日がお休みならそれはそれで寝れなくてもいいのですが、仕事がある場合。。できればほんとはすっと寝付きたいです。

お風呂に入る時間とか、食事の内容とか、寝るときのアロマとか、いろいろ世間で言われていることもある程度できる範囲ではやっていますが、そうゆうものじゃなくて、こんなのやってるよ!みたいのがあったらぜひ教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2016/11/9 12:05

こんにちは。
私は不眠症で、お薬がないと眠れません( ;∀;)
お薬を飲んでも眠れないときは眠れない。
特に寝付けない時、私の場合はとにかく目を閉じて無心になる、
ゆっくり深呼吸を繰り返すようにしています。
考え出すとやっぱり頭は冴えてきて寝つきが悪くなりますし、
私もこの癖があったので、直すのが大変でした。
自力では無理だと判断したので、お医者さんで最初は軽い安定剤を
処方してもらって心を落ち着ける=脳を落ち着けさせるようにしました。

どうしても寝付けなかったり、睡眠不足で生活に支障をきたすように
なったら迷わず受診をお勧めします。
睡眠は本当に大事ですから、努力だけでは改善しない場合には
大げさだとは思わず医療の力を借りることも重要だと思いますよ^^

mari0729さんの状態が少しでも良くなるよう願っています。

質問者からのコメント

2016/11/10 09:51

コメントありがとうございます。
実はいま心療内科で抗不安薬を処方していただいているんです。
うつ病なほどではないですが、いろいろストレスを感じることもあるので。

その薬は飲むと眠くなるそうなのですが、2時間ほどするとまたぱきっと起きてしまうこともあります。

でも、その分休日などにこってり寝ることもあるので、自分はそうゆう睡眠リズムなんだって思って気にしないほうがいいのかもですね。

でもやはり民間療法で対応しきれないときはちゃんと受診することを心がけます。ありがとうございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?