フェイスラインのニキビ
頬などにはニキビはできず、フェイスラインに赤にきびが出来ます。
以前は白ニキビと肌のざらつきが目立っていたんですが、最近は白ニキビは減ってきて肌のざらつきも以前よりも改善されてきてます。
その代わりに赤にきびが出来てしまって・・悩んでます。
あとはニキビ跡にも困ってる状況です。
生活面でもニキビのことを最優先に考えて暮らしてます。
早寝早起きの生活、野菜も気がけて取ってます。
アルコールもタバコもありません。
仕事から帰宅後にはすぐにお風呂に入ります。
枕カバーも毎日変えてます。
皮膚科でもらっている飲み薬と塗り薬も服用してます。
この生活でもニキビが出来るということは、後は何が良くないのでしょうか?ストレスをためるとホルモンバランスが崩れるというので、ホルモンバランスを整えるためにピルも以前は飲んでました。
あまり効果は感じられませんでしたが・・・。
日常生活でのストレスは特に感じていませんが、しいて言えばにきびがあることが一番のストレスです。
あまり気にしない方が治りやすいのでしょうか?
どなたかアドバスをいただけると助かります。
以前は白ニキビと肌のざらつきが目立っていたんですが、最近は白ニキビは減ってきて肌のざらつきも以前よりも改善されてきてます。
その代わりに赤にきびが出来てしまって・・悩んでます。
あとはニキビ跡にも困ってる状況です。
生活面でもニキビのことを最優先に考えて暮らしてます。
早寝早起きの生活、野菜も気がけて取ってます。
アルコールもタバコもありません。
仕事から帰宅後にはすぐにお風呂に入ります。
枕カバーも毎日変えてます。
皮膚科でもらっている飲み薬と塗り薬も服用してます。
この生活でもニキビが出来るということは、後は何が良くないのでしょうか?ストレスをためるとホルモンバランスが崩れるというので、ホルモンバランスを整えるためにピルも以前は飲んでました。
あまり効果は感じられませんでしたが・・・。
日常生活でのストレスは特に感じていませんが、しいて言えばにきびがあることが一番のストレスです。
あまり気にしない方が治りやすいのでしょうか?
どなたかアドバスをいただけると助かります。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/9/19 09:29
分かります!
フェイスラインのニキビ、本当に困りますよね。
私も20代~30才位までずっと悩んで色々試してきました。
恐らくまうりっどさんも色々考えていらっしゃるので
同じような内容になってしまったらごめんなさい。
私の場合、ストレスは以前より増えてるくらいですが
今はニキビは解消しました。
生活の中で変化したことをあげてみよう思います。
・口内炎対策にDHCのビタミンBmixを飲んでいる
・化粧品をさっぱりタイプから保湿タイプに変えた
(それまでは皮脂を取ることばかり考えていたのでニキビ用を使っていました)
・洗い流さないトリートメントやワックスは使わない
(整髪料が顔に当たることで汚れの原因になっている)
・豆乳を積極的に取る。(大豆製品)
・チョコレートやナッツ類はあんまり摂らない
以下は効果を実感したもの
・ミルククレンジングに変えた(ダブル洗顔)
・洗顔料は弱いBHA入りのものに変更
・スクラブ洗顔を週に2~3回取り入れた
(スクラブは賛否両論ですが、私の場合角質を溶かすタイプは肌に刺激が強すぎるので洗顔の弱いBHAで角質を緩めニキビが出来やすい部分のみスクラブで角質を落とすようにしています)
・ファンデーションを変えた
(今はクリームタイプですが色々試して見たら原因の一つになっていたようです)
・(まうりっどさんと同じですが)枕や布団カバーは頻繁にお洗濯。
効かなかったもの
・ビタミンC誘導体のイオン導入
(5万円も出して機器を買ったにもかかわらず全く効果なしでした)
・ニキビ肌用の化粧品
友人は皮膚科でビタミンC剤を飲むようになってから治ってきたと言っていました。
人それぞれ効果は違うと思いますが少しでも参考になればと思います。
フェイスラインのニキビ、本当に困りますよね。
私も20代~30才位までずっと悩んで色々試してきました。
恐らくまうりっどさんも色々考えていらっしゃるので
同じような内容になってしまったらごめんなさい。
私の場合、ストレスは以前より増えてるくらいですが
今はニキビは解消しました。
生活の中で変化したことをあげてみよう思います。
・口内炎対策にDHCのビタミンBmixを飲んでいる
・化粧品をさっぱりタイプから保湿タイプに変えた
(それまでは皮脂を取ることばかり考えていたのでニキビ用を使っていました)
・洗い流さないトリートメントやワックスは使わない
(整髪料が顔に当たることで汚れの原因になっている)
・豆乳を積極的に取る。(大豆製品)
・チョコレートやナッツ類はあんまり摂らない
以下は効果を実感したもの
・ミルククレンジングに変えた(ダブル洗顔)
・洗顔料は弱いBHA入りのものに変更
・スクラブ洗顔を週に2~3回取り入れた
(スクラブは賛否両論ですが、私の場合角質を溶かすタイプは肌に刺激が強すぎるので洗顔の弱いBHAで角質を緩めニキビが出来やすい部分のみスクラブで角質を落とすようにしています)
・ファンデーションを変えた
(今はクリームタイプですが色々試して見たら原因の一つになっていたようです)
・(まうりっどさんと同じですが)枕や布団カバーは頻繁にお洗濯。
効かなかったもの
・ビタミンC誘導体のイオン導入
(5万円も出して機器を買ったにもかかわらず全く効果なしでした)
・ニキビ肌用の化粧品
友人は皮膚科でビタミンC剤を飲むようになってから治ってきたと言っていました。
人それぞれ効果は違うと思いますが少しでも参考になればと思います。
通報する
通報済み