ニキビの原因

見ていただきありがとうございます!

私は、一年ほど前からニキビができ始めました。
それまでは、特にケアをすることもなく、夜更かし、
日焼けなどしてもびくともしない肌で、
いつも友人から肌をほめられていました。

しかし、去年の大学1年の夏から、ニキビができはじめ、
もうすぐ1年になります。

今まで何もできなくて調子のっていたため、
あせってすぐに治す努力をしました。

以前は毎日していた化粧も、今ではアイメイクのみで、
ファンデをするのは週1~2です。

また、12時までには寝るようにしています。

帰ったらすぐクレンジングで落とすようにしていますし、
脂もの、お菓子などの当分は比較的とらないほうです。

家にいるときは髪が当たらないようにしています。

できる場所は、最初におでこにできはじめ→右頬→左ほほ
と一年をとおしてなり、全部後がのこってあかくなってしまっています。

そして今年の春に、やっと新しいニキビがあまりできにくくなり、
あとは跡を治すだけだ!とおもっていたら、

夏入りしてまたおでこ、口もとに一気にでてきたんです!


クレンジング、洗顔は念入りにしています。
クレンジングはウォーターとクリームを使い分けしています。
あがったら日本薬局方の精製水でふきとり、化粧水→美容液→乳液
という風にしています。

週1で角質ケアもしています。


今までの肌とは全く違い、すごくショックです。
一体何が原因なのでしょうか?

これは大人ニキビなのでしょうか?

ホルモンバランスの乱れかもと言われたことがありますが、
ホルモンバランスを整えるには一体どうしたらいいですか?


ほかに改善すべき点があったらぜひ教えていただきたいです!!

よろしくおねがいします><


質問がたくさんあってすみません。

ログインして回答してね!

Check!

2010/7/17 09:27

こんにちは
ホルモンバランスですね。

まず、婦人科系の病気があったりすると問題になってきますね。
これはお医者さんに任せるより他はありません。

意外と知られていないのは、亜鉛というミネラルです。
皮膚の健康や、ホルモンの生成に関係が深いといわれています。
魚や、野菜には少ないためか、
ほとんどの日本人が不足していると言われています。

牡蛎に多いといわれていますが、いつでも食べられるというものではありませんから、
牛肉の赤身をオススメします。
豚肉も少ないですがオススメです。
亜鉛を摂ったからといって、
劇的にニキビが良くなると言うことではありませんし、
もちろんビタミンCや食物繊維なども必要ですから、
サプリより、栄養のバランスを考えた食事をしてくださいね。

ビタミンDはそれ自体がホルモンですから、不足しないようにしましょう。
食品1に対して、日に当たることによる合成が9です。
(NHK名医にQによる)

また薬品類には、合成ホルモンを使ったものが以外に多く、
それによってバランスが悪くなることはあります。
(合成ホルモンは、多ければよいという事ではなく
過剰摂取が問題になってきます。)


でもこれ読ませていただく限りにおいては、
まずは洗顔かな??せっかく化粧を我慢されているのでしたら、
普通の固形石けんで合成界面活性剤や、香料などの入っていないもの
を使い優しく洗ってみてください。
石けんに含まれるオリーブオイルが合わない方もいますので、
いくつか試してみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?